角田光代さん
(撮影:Mayumi Rui(Noir))
メッセージ
プランは私にとって世界へ通じる扉です。扉の向こうにあるのは、ときとして、つらい現実ではあるけれど、扉を開かないより、開いたほうがずっといいと思うようになりました。私にとって世界を知ることは、自分や私たちの国について考えることでもあります。
プロフィール
かくた みつよ(作家)1967年神奈川県生まれ。1990年に『幸福な遊戯』で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。その後『対岸の彼女』(直木賞)、『八日目の蝉』(中央公論文芸賞)、『かなたの子』(泉鏡花文学賞)、『私のなかの彼女』など著書多数。プラン・インターナショナルの支援者として、2009年に西アフリカのマリをはじめ、各国の活動地域を視察。Because I am a Girlの翻訳も手がける。
2011年10月インド視察(撮影:小野田麻里)
2013年11月パキスタン視察(撮影:山田真実 協力:文藝春秋)
2015年11月コロンビア視察(撮影:山田真実)
活動履歴
- 2019年11月
- 第6回プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール表彰式 審査員長として講評 詳細はこちら
- 2018年11月
- 第5回プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール表彰式 審査員長として講評 詳細はこちら
- 2018年8月
- ヨルダンの活動地域を訪問。シリア難民支援プロジェクトを視察
- 2017年11月
- 第4回プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール表彰式 審査員長として講評 詳細はこちら
- 2016年10月
- 第3回プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール表彰式 審査員長として講評 詳細はこちら
- 2015年11月
- コロンビアの活動地域を訪問。子育て・家族計画支援プロジェクトほかを視察
- 2015年10月
- 第2回プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール表彰式 審査員長として講評 詳細はこちら
- 2014年10月
- プラン・インターナショナル夏休み読書感想文コンクール審査員長就任
- 2013年12月
- 『わたしはマララ:教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』(学研パブリッシング)出版記念で、パキスタンの女子教育の問題について翻訳者のおふたりとトーク
- 2013年11月
- パキスタンの活動地域を訪問。女子教育支援プロジェクトほかを視察
- 2012年12月
- 『Because I am a Girl』出版記念に、増田明美さんとのトークショーに登壇
- 2012年11月
- 翻訳を手がけられた『Because I am a Girl』(英治出版)が出版
- 2011年10月
- インドの活動地域を訪問。性産業に売られた女の子の保護プロジェクトほかを視察
- 2009年10月
- マリ取材の活動地域を訪問。女性性器切除対策プロジェクトほかを視察
- 2009年5月
- プラン・マンスリーサポーター(現、グローバル・プロジェクト)にお申し込み
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中