ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【第5報】復興に焦点をあてた支援を実施中~ベトナム洪水緊急支援~

ベトナム

緊急支援

更新)

2020年10月6日から12月上旬にかけてベトナムに豪雨が降り続き、中部の9省に甚大な洪水被害を引き起こしました。12月17日の時点で死者・行方不明者は253人※1に上り、62万軒の家屋が損壊するなど、150万人以上が直接的な被害を受けています。

  • ※1 UNOCHA;reliefweb”Viet Nam: Floods, Landslides and Storms – Office of the UN Resident Coordinator Situation Report No. 2 (As of 24 December 2020)”

プラン・インターナショナルは、広範囲にわたる洪水で被災したベトナムの人々への緊急支援を実施し、被災した学校の再開支援にも取り組んでいます。2021年1月29日まで募集しお寄せいただきました日本の皆さまからのご寄付と、ジャパン・プラットフォーム※2の資金を受け、現在は被災後の生活再建にむけた支援へ活動を移しています。

画像:プランが日本からの支援で配布した通学カバンと冬着

プランが日本からの支援で配布した通学カバンと冬着

  • ※2 ジャパン・プラット・フォーム(JPF)は、NGO、経済界、政府が対等なパートナーシップのもとに協働し、2000年に発足した日本の緊急人道支援のしくみ

教育、子どもたちへの支援

画像:学校で衛生用品を配布するプラン職員

学校で衛生用品を配布するプラン職員

プランが活動するクアンビン、クアンチー、コントゥムの3活動地域でも、多くの学校が被災し建物や備品など大きな被害を受けました。プランは子どもたちへ通学カバンや冬着、衛生用品を配布したほか、保健室への薬の補給、図書と備品の支援を行いました。また、校内にカウンセリング室を設置し、子どもたちの心のケアにも取り組みました。クアンビン、クアンチーの各活動地域の幼稚園には「子どもひろば」を設置し、教師を対象とした心理社会的支援や子どもの保護に関するオリエンテーション、トレーニングには、1000人以上が参加しました。従来の感染症対策に加え、洪水被害後の衛生に配慮するための啓発活動も実施しました。

生活の立て直しにむけて

画像:家禽とその餌を受け取る住民

家禽とその餌を受け取る住民

洪水被災者の70%が農業で生計を立てています。自宅のみならず農地や飼っていた家畜も失い、生活の立て直しが急務です。クアンビン・クアンチーの各活動地域では、もっとも困窮している世帯へ、現金やヤギと鶏の支給を行いました。また、代替農業や畜産技術に関する研修を開催し、ニーズの高い作物を知り価格設定の参考にするための市場調査も実施しました。コントゥム活動地域では、今後の生活支援として鶏や鴨などの家禽を支給しています。ひな鳥にはワクチン接種を施し、冬の寒さを避けてある程度まで成長させた鳥を提供します。8カ月後をめどに市場で売ることも可能です。不作であっても家禽で現金収入が得られるよう持続性のある生計向上支援を行っています。

プランの支援、そして地域の助け合い

クアンチー活動地域のあるコミュニティには83世帯が暮らし、農業で生計を立ててきました。しかし、度重なる台風の襲来により洪水や地滑りが発生し、すべてが泥の下に沈んでしまいました。洪水後の冬の訪れで、作物の植え付け用の種もほとんどが使えなくなってしまいました。この地域では、テトと呼ばれる旧正月(2021年は2月12日)が伝統的な田植えのシーズンです。例年は、お祝い気分に覆われるテトですが、今年は華やかさからは遠い沈んだものとなりました。しかし、プランの農業再開支援で、テトの田植えシーズンになんとか間に合わせることができました。人々が日常を取り戻し、今年の収穫へと希望をつなぐ明るい出来事となりました。

小さなコミュニティでは、プランの支援を受けつつ地域の人々が助け合い生活の立て直しに取り組んでいます。コミュニティの人々が協力してトラックを借り、養魚池や田んぼに残った砂や泥、砂利などを取り除きました。

14歳のダーイェンさんは、両親とともに米作りをしており、学校が終わると田んぼの手伝いをするのが日課でした。家族が持っていた田んぼも洪水被害を受け使えなくなりましたが、幸いなことに次回の植え付けに使える種が無事でした。

画像:母親と近所に分ける苗を集めるダーイェンさん

母親と近所に分ける苗を集めるダーイェンさん

「新年になると、人々は稲を育て始めます。今年私の家族は、田植えの準備のために、地域の人々に稲の苗を分けました」とダーイェンさんが話してくれました。

人口の70%が沿岸部や低地の三角州に住んでいるベトナムは、洪水の影響を強く受けており、また、気候変動の影響に対して世界で最も脆弱な国の一つでもあります。プラン・インターナショナルは、洪水の被害を受けた地域の人々が回復し、生活を再開し、徐々に通常の生活に戻れるよう支援していきます。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン