- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- プラン説明会特別編~ベトナム駐在スタッフ帰国報告会~(2/16・世田谷)
プラン説明会特別編~ベトナム駐在スタッフ帰国報告会~(2/16・世田谷)
イベント
(更新)
2016年2月16日(火)のプラン説明会では、ベトナムで支援活動に携わった教育専門家の津久井純さんと船越美奈職員による報告会を実施します。今回は、外務省NGO連携無償資金協力とプラン一般プロジェクトの支援で、3年間実施した教育改善プロジェクトの内容や成果についてお話しします。プランが活動する山岳地域、少数民族の子どもたちの暮らしや日常生活で感じたことなどもご紹介。写真展示も予定しています。支援活動の話を聞きたい方も、ベトナムの話を聞きたい方も、ぜひ、ご参加ください。ベトナム菓子をご用意してお待ちしています。
夏休みの読書会の様子
少数民族モン族の女の子たち
日時 | 2016年2月16日(火)19:00~20:30 |
---|---|
場所 | プラン・ジャパン事務局11階 (東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル) (地図はこちら) (東急田園都市線/世田谷線 三軒茶屋駅より徒歩5分) ※19:00以降は、ビルの正面入口が閉鎖されております。入口案内をご確認の上、裏口をご利用ください。 |
定員 | 30名(定員になり次第締め切り) |
対象 |
|
内容 |
|
申込み | |
問合せ | コミュニケーション部(受付は前日17:00まで) TEL:03-5481-0030(平日9:00~17:30) Mail:event@plan-international.jp |
プロフィール
津久井純さん
1971年東京都生まれ。1999年東京都立大学人文科学研究科教育学専攻修士課程修了。現在は(株)国際開発センター研究員。著書に『東アジアの未来をひらく学校改革』(北大路書房)など。専門は教育学、社会調査(フィールドワーク)。2013年からは堪能なベトナム語を駆使してプラン・ジャパンが実施したベトナムでの活動に教育専門家として協力。
プログラム部 船越美奈職員
大学卒業後、民間企業・政府機関での勤務を経て、2004年10月プラン・ジャパン入局。支援者サービスや広報を担当し、2010年7月よりラオス赴任、2011年4月に帰国し、東日本大震災支援業務に1年間従事する。2012年12月よりベトナムに赴任し、少数民族地域における教育改善事業を担当。2016年1月帰国予定。
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中