ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【開催報告】国際女性デー2017イベント ~変わる、変える! 女性リーダーから学ぶ私たちの未来~ (3/3・東京 表参道)

イベント

更新)

2017年3月3日(金)、東京・表参道の青山学院アスタジオにて、「国際女性デー2017イベント ~変わる、変える! 女性リーダーから学ぶ私たちの未来~」を開催しました。国際女性デーは、国連によって3月8日に定められた女性の地位向上のための記念日。今回のイベントでは、朝日新聞社のAERA前編集長・浜田敬子さんと当団体の理事長・池上清子が登壇し、世界の女性の問題について語りました。

浜田敬子さんがカンボジアで見た「希望」

浜田敬子さんには、2017年1月にカンボジアでプランの活動を視察した際のことを報告していただきました。浜田さんが訪れたのは、雇用機会の不足から住民の約8割がタイに出稼ぎに行くという北西部の村。「違法入国のため出稼ぎ先で子どもが学校に通えない」「両親の出稼ぎ中に子どもを預かる祖父母が教育の重要性を理解していない」などの理由で子どもの教育機会が奪われていること、両親の出稼ぎ中に女の子が性暴力の危険にさらされていることなど、取材から見えた問題を指摘しました。

写真:カンボジア視察について報告する浜田さん(撮影:田村浩章)

カンボジア視察について報告する浜田さん(撮影:田村浩章)

写真:子どもの保護のために活動する「子どもクラブ」の取材にて(Kimlong Meng/Plan International)

子どもの保護のために活動する「子どもクラブ」の取材にて(Kimlong Meng/Plan International)

また、浜田さんはこの村で、子どもたちを暴力から守り、教育を受けられるように各家庭をまわって説得している地元リーダーを取材。家庭内の子どもへの暴力に対して家族の問題として介入することが難しく、地域のつながりも希薄になっている日本ですぐにマネすることは難しいかもしれないが、彼らから学べることは多いと訴えました。

女性が切りひらく未来のカタチとは

続いて、池上清子も登壇し、浜田さんと「世界の女性が直面する問題と女性が切りひらく未来のカタチ」をテーマにトークセッションを開催。ジェンダー・ギャップ指数が144カ国中111位(2016年)と低迷する日本も含め、世界の女性たちの可能性を実現していくためにはどうすればいいか議論しました。

浜田敬子さんのコメント:

日本の女性の進出を阻む要因は、社会と女性自身の双方にあります。男性の長時間労働を前提とした社会では、女性が働き続け、昇進することは困難です。そういう環境のなかで女性自身も自己肯定感が低くなり、リーダーになることに躊躇してしまうのです。私自身も男性と同様に長時間労働をして管理職までになりましたが、それでも自信をなくしてしまうことがありました。編集長になってからは、女性が働きやすい職場を作るため、部下の裁量を高め、多様な働き方を認めました。スキルに見合った昇級や男性への家事分担ができるよう環境の整備と同時に、女性がもっと自己肯定感を持つことも重要です。

池上清子のコメント:

ニューヨークで帝王切開の末にようやく子どもを出産した際、「途上国だったら子どもも私も命を落としていたかもしれない」と痛感し、以来ジェンダーの問題に関わっています。アフリカで売春によりHIV感染が蔓延したり、アフガニスタンでタリバン政権期に女性の医師・助産師の就業が禁じられたことにより妊産婦死亡率が高まったりと、途上国では文化・経済・政治・社会的要因により女性の命が脅かされています。女の子と女性がよりよい未来を築いていくためには、選択と決断する力が重要です。日本で義務教育を受けた人ならば、この力を必ず持っているはずです。国内外の女性たちが連帯意識を持ち、一人ひとりが行動を起こしましょう。

写真:トークセッションの様子(撮影:田村浩章)

トークセッションの様子(撮影:田村浩章)

写真:92名の方にご来場いただきました

92名の方にご来場いただきました

このイベントでは、「女性に日ごろの感謝を込めてミモザの花をプレゼントする」というイタリアの国際女性デーの習慣にならい、第一園芸株式会社様によるご協賛のミモザの花束をお配りしました。花束はステージにも飾られ、華やかな雰囲気のイベントとなりました。

写真:ミモザの花束(撮影:田村浩章)

ミモザの花束(撮影:田村浩章)

写真:ミモザの花を手に取る参加者の方

ミモザの花を手に取る参加者の方

参加者の声

  • 女の子だから、という制約をなくして、女の子だからできることを増やせる社会だったらいいなと思いました。男性と同じになることではなくて、男性と敵対する方法ではなくて、女性らしさを正しく発揮して協調関係を築いていく術を考えたいです。
  • 途上国の女性たちの現状を知ることにより、日本人の私が考えるべきことなすべきことがたくさんあると改めて認識することができました。
  • 自分自身、私だけ名刺交換をしてもらえなかったり、会議に呼ばれない経験をしたことを思い出しました。男性に負けないために必死で毎日遅くまで働き、結婚もしていません。30代半ばで疲れてしまい、「もういいや」とあきらめていましたが、女性として自分が出来ることはないかを考える機会となりました。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン