- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】プラン・ラウンジ9月「ゲームで学ぶ『あなたはどうする?』災害時の対応」
【開催報告】プラン・ラウンジ9月「ゲームで学ぶ『あなたはどうする?』災害時の対応」
イベント
(更新)
2018年9月15日、プラン・ラウンジ「ゲームで学ぶ『あなたはどうする?』災害時の対応」を開催しました。プラン・ラウンジは、初めての方やすでにご支援くださっている方が一緒にプラン・インターナショナルとその活動についての理解を深め、ご賛同をいただくきっかけづくりの場として開催しています。
秋の連休の初日、あいにくの雨天でしたが、中学生を含む13人の方々にご参加いただきました。カードを使った災害対応シュミレーションゲームである『クロス・ロード』は、災害時に迫られる判断についての意見を出しあい、皆で考えるものです。プランが作成した「弱い立場にある被災者・女の子と女性編」「災害時の心のケア編」から、それぞれ発災後に起こり得る場面を想定した問題について、それぞれのグループで考えを話しあい、全体で共有しました。
チームに分かれYes/Noカードで各自の意見を出しあう
PFA冊子※を配布し災害時の心のケアについて解説
- ※PFA冊子とは:世界保健機関(WHO)が発表した、被災現場で心の支援活動を行う人たちのための手引き。2011年の東日本大震災の際にプランは、日本語縮刷版『被災者の心を支えるために~地域で支援活動をする人の心得』をケア宮城(臨床心理士の有志により構成)と作成。
参加者の皆さんには、正解のないジレンマをたっぷり含んだ問題をともに考えながら、人それぞれの多様な意見、たとえそれが少数意見であっても耳を傾けあう大切さを実感いただきました。
参加者全員で記念撮影
次回のプラン・ラウンジは、10月6日(土)、京都・中京区清水町にて「映画『ソニータ』国際ガールズ・デー上映会」を開催します。ご来場お待ちしております。
次回予定
10月6日(土) | 14:00~16:00 (13:30 開場) |
|
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声