- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】プラン・ラウンジ10月「 映画『ソニータ』上映会」
【開催報告】プラン・ラウンジ10月「 映画『ソニータ』上映会」
イベント
(更新)
2018年10月6日、プラン・ラウンジ「映画『ソニータ』上映会」を京都で開催しました。プラン・ラウンジは、初めての方やすでにご支援くださっている方が一緒にプラン・インターナショナルとその活動についての理解を深め、ご賛同をいただくきっかけづくりの場として開催しています。
今回のラウンジは、国際ガールズ・デー(10月11日)のある10月に、ユナイテッドピープル株式会社の主催で展開している映画『ソニータ』全国上映キャンペーンの一環として、シチズン時計株式会社協賛のもと開催しました。
ラジオやテレビ、新聞の告知を通じ多くの方々が参加
台風25号の影響を受け天候が心配されましたが、当日は青空も見え、上映会には、支援者の方々をはじめプランに関心をお持ちの86人が参加。なかには、前日に掲載された新聞記事の告知を見て急ぎ参加を決められた方もいらっしゃり、三連休の初日に大勢の方が足を運んでくださいました。
プラン紹介コーナー
参加者の皆さま
映画『ソニータ』は、ラッパーになることを夢見ながら、イランで難民生活を送るアフガニスタン出身の少女を追ったドキュメンタリー。母親から強制結婚を迫られながらも自らの人生を切り開こうとするソニータさんの姿は、プランが国際ガールズ・デーで伝えたい「女の子のエンパワーメント」と重なります。映画では、貧困と根強く残る慣習によって、女の子が意志に反して十分な教育を受ける前に結婚を強いられる途上国の現実が見えました。自らの夢に向かってすすむソニータさんの姿に、多くの皆さまが感銘を受けていたようです。
プラン・インターナショナルの紹介に続き映画本編を上映。そのあと、この日のためにソニータさんが送ってくれた国際ガールズ・デーとプランに対するメッセージと、プラン・スポンサーシップでウガンダのチャイルドを支援する有働由美子さんからのメッセージをサプライズで上映。思いがけない人物の登場に、皆さま見入っていました。
映画上映後は、映画のテーマでもある「早すぎる結婚」を含む途上国の女の子が直面している現状や課題、プランが取り組む支援について、広報マーケティング部の山形職員が説明しました。
プランの支援について説明をする山形職員
次回のプラン・ラウンジは、11月17日(土)、三軒茶屋の事務局にて「出張報告会&交流会」を開催します。皆さまのお越しをお待ちしています。
次回予定
11月17日(土) | 14:00~16:00 | プラン・インターナショナル事務局 |
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声