- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 東京マラソン2020チャリティ ランナー経験者インタビュー
東京マラソン2020チャリティ ランナー経験者インタビュー
イベント
(更新)
過去の東京マラソンチャリティで、プラン・インターナショナルを選んで参加してくださったチャリティランナーの方お二人に、感想などをうかがいました!
中村晶子さん
寄付先団体にプランを選んだ理由を教えてください
途上国の女の子たちに支援を届けたかったからです。
プランの寄付者プログラムに参加されていかがでしたか
増田さんのランニングクリニックに参加して、走る前の体の温め方、インターバル走の走り方などを教えていただきながら楽しく走れました。ランと寄付に同じ思いを乗せた仲間との練習後の会食も楽しかったです。
チャリティランナーとして走った感想をお聞かせください
日本新記録を出した設楽君とすれ違ったこと、ピンクの旗を立てたプランのボランティアが大勢応援してくれたことでモチベーションを維持しながら走りきることができました。皆さんに感謝です!
撮影:金井塚太郎/
プラン・インターナショナル
西尾茂さん
寄付先団体にプランを選んだ理由を教えてください
チャリティランナーで出走したのは、海外に目をむけ異国の恵まれない子どもたちの力になりたいと思ったからです。
プランの寄付者プログラムに参加されていかがでしたか
増田さんのランニングクリニックは「楽しくてためになった」に尽きます。増田さんのユーモアあふれるお話と、コーチの本格的なレッスンを味わう贅沢な時間でした。また、その後の会食では、ほかのランナーの皆さんのチャリティとして走ることへの思いを知ることができたのもよかったです。
チャリティランナーとして走った感想をお聞かせください
7月の申し込み以降、大会当日が最大の目標となり、約半年間トレーニングに力が入りました。当日はチャリティを意識して走ろうと、記念グッズのピンク色の手袋をして走りました。コースの所々でプランの皆さんからも応援いただき、気分はチーム「プラン」。気持ちが一段と高まりました。その甲斐あって、自己ベストでフィニッシュ。さまざまな喜びで満たされた、かけがえのない一日になりました。
「プラン・ランニング部」へのお誘い
「走ることで、世界の女の子が貧困や差別に負けず、前向きに生きるサポートをしよう!」という共通の思いをもって、世界の女の子の現状やプランの活動を広める「プラン・ランニング部」。街中で、レースで、プランのTシャツを着た部員を見つけたらお声がけください。また、新規入部も大歓迎です。
公式Twitterでは、ランニング部長が自身の部活動を報告しています。ぜひフォロー、応援をお願いします!
ご興味のある方はお気楽にご連絡ください。run4girls@plan-international.jp
プラン・ランニング部
プラン・インターナショナルは東京マラソン2020チャリティ事業の寄付先団体です。
東京マラソン2020チャリティ公式ウェブサイト
https://www.marathon.tokyo/charity/
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中