- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【Girl’s Project】「若年層の女性の経済的自立プロジェクト」を開始しました~トーゴ~
【Girl’s Project】「若年層の女性の経済的自立プロジェクト」を開始しました~トーゴ~
女の子だから
(更新)
寄付の募集を締め切りました。ご支援いただきありがとうございました。
伝統的な性別役割の意識が強いといわれる、西アフリカのトーゴ。男性に物事の決定権や資源(リソース)が偏る傾向があります。農地の所有者の8割を男性が占めているのに対して、女性は2割に留まるなど、女性には経済活動の機会が阻まれており、経済的自立が困難な状況に置かれています。
Girl’s Project(寄付受付期間2017年6月末まで)の一つとして立ち上げられた「若年層の女性の経済的自立プロジェクト」では、中央州ブリッタ県アデレにおいて、12歳から25歳までの男女4000人(うち女性が2600人)を対象に、村落貯蓄組合や起業支援を通じた、女の子の経済的自立支援を行います。また、ライフスキル教育によって問題解決能力や対人関係力を高め、社会の中で生きていく力を備えられるようにサポートします。
若い世代が苦しむ仕事不足と経済力の欠如
アデレ地域は貧しく中学校が少ないため、小学校を卒業する12歳ぐらいの子どもが隣国ガーナでの仕事を探して土地を離れるケースが見られます。しかし、うまくいかずに帰郷した子どもと若者には仕事先がなく、密輸などの犯罪まがいの仕事に手を出したり、男女交際に時間を費やしたりする問題が指摘されています。
地域には若くして母親になっている女の子も多く、性暴力の被害にあった女の子も困難な状況に置かれています。幼い子どもたちを抱えた彼女たちは仕事のない状況で、経済的に苦しい生活を送っています。また、小さな商売を立ち上げようと思っても、この地域には融資を受けたり、売上げを貯蓄するための公的な金融機関がありません。これは、若い世代の人たちが商売を立ち上げることへの高い障壁になっています。
プロジェクトの内容
現在学校に通っていない子どもたちを対象に、以下のプロジェクトを実施します。
- 商売の資金確保へ向けた村落貯蓄貸付グループの立ち上げと運営
- 石鹸作りなど商売のための実践的な技術指導
- 起業するためのトレーニング(会計処理、市場開拓など)
- ライフスキル教育やカウンセリング
(職業訓練とライフスキル教育の参加者は村落貯蓄組合活動の参加者から選ばれます)
女性への起業支援を行ないます
小さなお店を経営する若い女性
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
現地担当者からの声
メバ ケミロウ/プラン・インターナショナル・トーゴ ソコデ現地事務所長
「ブリッタ県では人口の9割が農村地域に暮らしており、8割は国の貧困ライン以下の収入しか得ていないといわれています。若者、特に若い女性たちは学校を中途退学するケースが多く、職にもつけず、経済的に厳しい状況に置かれても一切の社会的サポートを受けられない状態です。これでは人身取引、早すぎる結婚などのリスクを高めてしまいます。私たちは若者、特に女の子たちの経済的自立を促すことは社会のために有意義であると感じています。若者が社会の一員として活躍し、家族を育んでいくことが、そのなかで生まれていく子どもたちの幸福にもつながっていき、社会全体の発展をもたらします。学校を中途退学した女の子や男の子たちにとって、自分を大切にする気持ちを育てることが大切です。それは彼らを危険な誘惑から守ることができます。こうした取り組みに日本の皆さまからのご支援をいただけることを感謝しています」