- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】映画『ソニータ』国際ガールズ・デー上映会 in 六本木
【開催報告】映画『ソニータ』国際ガールズ・デー上映会 in 六本木
イベント
女の子だから
(更新)
2018年の国際ガールズ・デーは、「早すぎる結婚」をテーマにした映画『ソニータ』の上映会を10月一杯全国展開するとともに、六本木地域に拠点を置く企業と協働。10月5日に映画『ソニータ』国際ガールズ・デー上映会 in 六本木を開催しました。
会場受付
映画『ソニータ』が伝えるもの
シチズン時計株式会社協賛のもと開催した上映会当日は、雨天にもかかわらず、多くの方々が来場くださいました。プラン・インターナショナルの紹介に続き、映画本編を上映。このあと、この日のためにソニータさんが送ってくれた国際ガールズ・デーとプランへのメッセージをご覧いただきました。
メッセージでは、「早すぎる結婚」を退け、いまも夢に向かいあゆみ続けている力強いソニータさんの姿に多くの方たちが心を動かされた様子でした。
プラン理事長池上による「早すぎる結婚」の解説
映画上映後は、映画のテーマでもある「早すぎる結婚」の現状とその及ぼす影響、プランが取り組む支援について、プラン理事長池上清子からお話をしました。
有働由美子さんからのメッセージ
また、国際ガールズ・デーのために、フリーアナウンサーの有働由美子さんからが、ご支援者の立場から会場の皆さんへメッセージをお寄せくださいました。
2018年8月に、有働さんがプラン・スポンサーシップで交流するウガンダのチャイルドを訪問した際に、現地で撮影されたものです。
「皆さんも日々忙しく、お仕事や生活で大変かと思いますが、国際ガールズ・デーに、周りの女の子、そして世界の女の子に思いをはせてみてください」とメッセージをくださいました。
会場の様子
来場者へはVoxTradingからハーブティ、エビアンウォーターからはボトルのご提供をいただきました
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声