- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【第12報】インドの急激な感染拡大への支援開始 ご寄付をお願いします~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第12報】インドの急激な感染拡大への支援開始 ご寄付をお願いします~新型コロナウイルス対策緊急支援~
お知らせ
緊急支援
(更新)

寄付の募集を締め切りました。ご支援いただきありがとうございました。
インドでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が、2021年4月中旬以降、連日30万人を超えるなど急激な感染拡大が続いており、公衆衛生上の緊急事態に陥っています。プラン・インターナショナルは、この深刻な人道的危機に対処するための支援活動を開始しました。
実施する支援活動
インドの都市部と農村部の両方において、社会的、経済的に弱い立場におかれている子どもたちとその家族の命と暮らしを守るため、以下の活動を早急に実施します。
-
10万世帯への食料支援
農村部や都市部の、経済的に困窮する家族や社会的に弱い立場にある家族10万世帯を対象に食料セットを提供します。 -
10万人の医療従事者などへの支援
医師、看護師などの医療従事者のほか、警察官や衛生管理者など10万人に対し、新型コロナウイルスに感染した患者へのケアを継続できるよう、個人用保護具を提供します。 -
100万人対象の啓発キャンペーン
1800の村で100万人の思春期の女の子や男の子、若い女性を対象に、予防接種への偏見や誤解を取り除き、新型コロナウイルスのまん延を防ぐための意識向上を図ります。 -
500カ所のセンターに酸素濃縮器を提供
自治体が管轄する500カ所の新型コロナウイルスの治療センターに酸素濃縮器※を提供し、酸素を必要とする患者をサポートできるようにします。- ※空気を取り込み、高濃度の酸素を排出する医療機器
-
20の県に臨時ケアセンターを開設
20の県の特に医療体制が脆弱な村において、1万人の患者が治療や栄養指導を受けることができる臨時ケアセンターを設置します。
現地職員からのメッセージ
モハメド・アシフ / プラン・インターナショナル インド国統括事務所 エグゼクティブ・ディレクター
「インドにおけるパンデミックの第2波は、前例のない公衆衛生上の危機を引き起こしています。医療支援や酸素を求める患者が後を絶たず、医療システムが崩壊寸前です。新型コロナウイルスに感染した多くの人々の苦しみを和らげるために、私たちは皆、一丸となって今すぐ行動しなければなりません。
パンデミックの際、最も被害を受けるのは女の子や子どもたちです。健康被害だけでなく、教育や早すぎる結婚、家庭内暴力、児童労働、生計手段の喪失など、さまざまな影響を受けています。プランは、新型コロナウイルスが生活に与える影響を軽減するために、インドの都市部と農村部の両方で、少なくとも100万人の社会的、経済的に弱い立場におかれている家族を支援することを計画しています」
プラン・インターナショナルは、これまでの新型コロナウイルス感染症対策の経験と知見を生かし、危機的状況に瀕するインドでの支援活動を強化していきます。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
- ※「新型コロナウイルス対策緊急支援」は全活動国で支援を行っています。現時点ではインドの活動を重点的に行っていますが、今後他国の活動でも活用させていただく場合があります。
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中