- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 支援者の方へ
- プラン支援者の会
- 2019年5月 プラン支援者の会開催報告
2019年5月 プラン支援者の会開催報告
2019年5月開催の支援者の会報告
プラン千葉
5月19日(日)、毎年恒例の国際フェスタCHIBAが、千葉市海浜幕張にある神田外語大学で開催されました。当日は好天に恵まれ多くの来場者で賑わいました。
プラン千葉は、2010年度から毎回ブース出展しており、今年も延べ4人のメンバーがブースにてプランの活動を紹介しました。
十分な教育を受けられず、自分の意志に反した早すぎる結婚や出産を強いられることが多い途上国の女性を取り巻く生活環境と、そこへの支援の必要性を、今年もプランから提供されたポスターやパンフレットをもとにお話ししました。
会場となった神田外語大学
中学校教員の女性からは、教材にしたいと、読書感想文コンクールの参加方法についての質問が、プランのことを元々知っていた外国人の方からは、今年教職に就いた大学のゼミで取り上げてみたいなどとお話しがありました。
介護職の女性たちは、プランでは寄付金の使途がキチンと報告されていることを知り、驚嘆するとともに認識を新たにされました。
また、ご家族連れのお子さんには、細長い風船をひねって作るバルーンアートを差し上げたり一緒に作ったりし、その間、親御さんにはプラン千葉の活動を紹介しました。
今回のフェスタでは、地域に密着した国際交流・外国人支援などの団体、外国で作られたフェアトレード食品・商品の販売団体など、興味あふれるものがたくさんありました。主催者企画のスタンプラリーも大人気で、来場者の多くが「スタンプ」を貰うために各ブースに足を運び、プラン千葉もスタンプラリーで景品を提供しました。
プラン浦和の会
5月3日・4日に、さいたま市内の公園で開催される恒例の国際友好フェアに出展しました。
幸いお天気に恵まれ 緑に囲まれた広い公園で気持ちの良い二日間を過ごすことができました。
3日は14人、4日には15人の会員の参加(二日続けての参加は7人)があり、ヨーヨー釣り、毎年好評のサリーの着付け、封筒こいのぼり作り、動物風船作り、更に今回新たにタイル工作と、それぞれの持ち場で子どもたちの相手をしたりチラシを配ったりなど、プランの宣伝活動をしました。
お忙しい中ご参加下さった皆さまどうもありがとうございました。
プラン事務局からは3日に渡部さんが、4日には大山さんがみえて、サリーを着てチラシ配りをして下さいました。
「プラン浦和の会」の次のイベントはフリーマーケットです。
日にちが確定しましたらまたご案内しますのでよろしくお願いいたします。
浦和の会会員と渡部職員
これまでの開催報告
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中