ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【完了報告】一口100万円プロジェクト「シリア難民の女の子の能力強化プロジェクト」~ヨルダン~

ヨルダン

更新)

2019年9月に募集した一口100万円プロジェクト、ヨルダンにおける「シリア難民の女の子の能力強化プロジェクト」が完了しました。ご支援をくださった皆さまに、心よりお礼申し上げますとともに、プロジェクトの成果を写真や現地からの声とともにご報告します。

背景

ヨルダン国内でシリア難民として登録されているのは約67万人ですが、実際にはその倍以上の約138万人が暮らしていると推定されています。多くはアンマンを含む都市部で生活していますが、急激な難民の増加に、ホストコミュニティ(難民を受け入れている地域)が対応しきれていない状況が続いています※1。ヨルダンに暮らす15~17歳のシリア人の女の子のうち、学校に通っている割合は29%。就学率の低さには、学校施設の不足や通学路の安全性の問題、学費や交通費の経済的負担などの理由があります※2

写真:ヨルダン活動地MAP

学校に通っていない女の子たちは、特にジェンダーに基づく暴力や家庭内暴力、早すぎる結婚などの問題に直面しがちです。2014年と比較すると、ヨルダンにおけるシリア人の早すぎる結婚の割合は15%から36%に増加しています※3

  • ※1 Regional Refugee and Resilience Plan, 2019-2020, P4
  • ※2 DFID,Adolescent Girls in Jordan, October 2017, GAGE programme
  • ※3 hild marriage on the rise among Syrian refugee girls in Jordan, Al Jazeera, 18 April 2018

活動のハイライト

オンラインで自宅学習する女の子 / ©プラン・インターナショナル

オンラインで自宅学習する女の子 / ©プラン・インターナショナル

オンライン学習のために支給したタブレット / ©プラン・インターナショナル

オンライン学習のために支給したタブレット / ©プラン・インターナショナル

支給した充電器、外付けハードディスク、ヘッドフォン / ©プラン・インターナショナル

支給した充電器、外付けハードディスク、ヘッドフォン / ©プラン・インターナショナル

タブレットを使う女の子 / ©プラン・インターナショナル

タブレットを使う女の子 / ©プラン・インターナショナル

支給されたタブレットを手にする女の子たち / ©プラン・インターナショナル

支給されたタブレットを手にする女の子たち / ©プラン・インターナショナル

オンラインで自宅学習する女の子 / ©プラン・インターナショナル

オンライン学習のために支給したタブレット / ©プラン・インターナショナル

支給した充電器、外付けハードディスク、ヘッドフォン / ©プラン・インターナショナル

タブレットを使う女の子/ ©プラン・インターナショナル

支給されたタブレットを手にする女の子たち / ©プラン・インターナショナル

活動内容

シリア難民の女の子と、難民を受け入れているホストコミュニティの女の子たちを対象に、教育支援を実施しました。コロナ禍でのオンライン学習に必要なタブレットや文具セットを、通学再開時に利用できるかばんとあわせて支給し、学習環境の整備を行いました。また、オンラインを通じたライフスキル(問題解決力やコミュニケーション能力など生きていくうえで大切なスキル)を学べるセッションの実施や、ゴム製のサッカーボール、卓球セットなどのスポーツ用品、画材・工作セットなどの支給を通じて、女の子たちの心理社会的サポートと能力強化を図りました。母親を対象としたオンラインでの意識啓発活動では、家庭学習のサポート、暴力からの保護、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防などをテーマに話し合いを行いました。さらにラジオ放送局と連携し、早すぎる結婚の問題やジェンダー平等の大切さを伝えるメッセージを発信し、地域住民への意識啓発を行いました。

おもな活動と成果

地域 アンマン周辺のアル・ナセル地域とラス・エリン地域
期間 2020年6月~2021年6月
おもな支援内容と対象

対象:
対象地域の10~17歳の女の子259人(シリア難民179人、ホストコミュニティの女の子76人、パレスチナ人3人、エジプト人1人)および保護者202人

活動内容:

  1. 教育支援とコミュニティ・ボランティアの能力強化
    • 女の子へのタブレットや文具等の支給(200セット)
    • オンラインでの読み書き、計算の基礎の補助授業(女の子258人)
    • コミュニティ・ボランティアへの、ジェンダーに基づく暴力、子どもの保護、若者への教育や心理社会的サポート等のトレーニング(ファシリテーターとなる女性のべ10人)
  2. 女の子たちの心理社会的サポートを通じた能力強化
    • ライフスキルを学ぶオンライン・セッションとレクリエーション活動の実施(女の子259人)
    • 家庭で使用するスポーツ用品や画材、工作セット、ボードゲームの支給(149セット)
    • 動画編集などのデジタル技術に関するトレーニング(女の子72人)
  3. 保護者、コミュニティ住民を対象とした、教育の重要性、ジェンダー平等、子どもの保護、ジェンダーに基づく暴力、女の子の参加に関する意識啓発
    • グループ別のオンライン意識啓発セッション(202人、12セッション)
    • 意識啓発メッセージのラジオ放送(15日間、500回放送)
  • ※上記活動は新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受け、一部内容を変更しています

現地の声

写真: ワナイサさん、パラカ小学校の児童

サラさん、12歳/補助授業に参加
「学校の授業では算数の割り算がよく分からなかったので、できるようになりたいと思っていました。補助授業で割り算の意味や法則を少しずつ理解することができるようになり、記号を使った問題も勉強しました。前は算数が好きではなかったけれど、今は解き方が分かるようになり、難しいと思うことは全然ありません」

写真: ショマリーさん、キサラウェ県教育官

マサさん、11歳/ライフスキルセッションに参加
「オンラインでライフスキルのセッションに参加しました。最初は恥ずかしくて自分の意見を話すのが難しかったです。今は、私の周りには支えてくれる人たちがいることがよく分かりました。人を信頼し、必要なときに頼れることを学びました」

支援者の声

  • 多くの女の子が難しい課題にトライし達成したことに意味があると思います。(K・Iさん 兵庫県)
  • パンデミックがなければもっと活動の成果が出たと思うので残念に思う反面、コロナ禍での活動にも関わらず十分に成果が感じられ満足です。(A・Sさん 千葉県) 
  • プロジェクトが与えた成果が今後継続的に続くことを強く願います。人々の意識が大きく変化し、一時的なものとならないよう、これからも支援し、見守り続けて欲しいです。(Y・Kさん 東京都)

現在、ベトナムで2022年4月に開始予定の、新たな「一口100万円プロジェクト」を募集しています。お申し込みの締め切りは2022年1月28日です。「【ベトナム】少数民族の子どもたちの教育継続支援プロジェクト」の詳細はこちらをご覧ください。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン