ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【経過報告】バングラデシュ・ネパール「学校とコミュニティの防災」プロジェクト

グローバル・プロジェクト

ネパール

バングラデシュ

更新)

プラン・インターナショナルは、2021年7月から、バングラデシュとネパールにおいて「学校とコミュニティの防災」プロジェクトを実施しています。現在までの活動の進捗をご報告します。

プロジェクト背景

気候変動の影響による災害リスクの増大が世界中で懸念されています。プランは、災害に脆弱な地域が密集するアジアのなかで、特にリスクの高いバングラデシュとネパールの2カ国において、ジェンダー平等の視点に立ち、取り残されがちな女の子や女性の参加を促すことで、すべての子どもや若者たちが性別に関わらず災害の脅威から身を守るスキルを高められるよう支援しています。

写真:「学校とコミュニティの防災」プロジェクト

寄付手続きに進む
グローバル・プロジェクト 毎月 1000円~
すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

活動のハイライト

消防士立ち合いのもと消火活動の訓練に取り組む女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

消防士立ち合いのもと消火活動の訓練に取り組む女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

女子トイレおよび月経衛生管理スペースの整備(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

女子トイレおよび月経衛生管理スペースの整備(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

フィードバックメカニズムについて研修を受ける教師たち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

フィードバックメカニズムについて研修を受ける教師たち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

総合防災訓練を主導する防災タスクフォースの女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

総合防災訓練を主導する防災タスクフォースの女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

一軒ずつ訪問し世帯別防災計画をシミュレーションする女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

一軒ずつ訪問し世帯別防災計画をシミュレーションする女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

 プロジェクトで設置を支援した水飲み場を使う女の子たち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

プロジェクトで設置を支援した水飲み場を使う女の子たち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

心理的応急処置の研修を受ける教師(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

心理的応急処置の研修を受ける教師(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

避難訓練で要救助者を担架で搬送する男の子(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

避難訓練で要救助者を担架で搬送する男の子(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

防災ワークショップに参加する住民 / ©プラン・インターナショナル

防災ワークショップに参加する住民 / ©プラン・インターナショナル

防災啓発のために戸別訪問キャンペーンを行う子どもたち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

防災啓発のために戸別訪問キャンペーンを行う子どもたち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

消防士立ち合いのもと消火活動の訓練に取り組む女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

女子トイレおよび月経衛生管理スペースの整備(バングラデシュ)子 / ©プラン・インターナショナル

フィードバックメカニズムについて研修を受ける教師たち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

総合防災訓練を主導する防災タスクフォースの女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

一軒ずつ訪問し世帯別防災計画をシミュレーションする女の子(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル / ©プラン・インターナショナル

プロジェクトで設置を支援した水飲み場を使う女の子たち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

心理的応急処置の研修を受ける教師(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

避難訓練で要救助者を担架で搬送する男の子(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

防災ワークショップに参加する住民 / ©プラン・インターナショナル

防災啓発のために戸別訪問キャンペーンを行う子どもたち(ネパール) / ©プラン・インターナショナル

活動内容

バングラデシュ

洪水・地震・火災を想定した総合防災訓練で災害への実践的な備えを
プロジェクト2年目となる今期は、対象4校で、洪水、地震、火災を想定した総合防災訓練を実施。学校運営委員会が進行役を務め、消防士の協力のもと、生徒、教師、保護者ら計3453人が参加しました。障害のある人のために、視聴覚教材を用いてメッセージを伝える工夫もしました。訓練から得られる最も重要な教訓として「緊急時に誰も置き去りにしないこと」、そのためには、避難計画の策定、女性や年配者、障害者などの災害弱者に配慮した対応計画策定など事前の備えが大切であることが確認されました。訓練の成果として、緊急時ダイヤルの番号999や災害緊急時に家族一人ひとりが何をすべきかの認識を共有することができました。

ネパール

災害時の心のケア 研修を通じてスキルと知識が向上
災害時のストレスに対応するための「心理的応急処置(サイコロジカル・ファーストエイド:PFA)」に関する研修を開催し、各学校の防災委員を務める教師、保護者、生徒を含む、合計17名(うち女性9名)が参加しました。この研修の目的は、PFAカウンセラーになるために必要なスキルと知識を習得することです。トレーニングでは、PFAの概念とその重要性、災害時のストレスが精神衛生に与える影響、適切なコミュニケーションの方法、教師のためのセルフケア戦略などのテーマを包括的に取り上げました。PFAに関する研修参加者の知識の変化を測定するために事前・事後テストを実施したところ、平均正答率が15.28%から75.23%にまで改善しました。このように教師や保護者の能力強化を通じて、子どもたちの災害時のストレスを効果的に緩和する仕組みを整えることができました。

現地の声

バングラデシュ

写真:ナルギスさん、21歳、ユースクラブメンバー

ナルギスさん、21歳、ユースクラブメンバー
「今年の夏は国全体の気温が高く、学校も休校になりました。このような状況のなか、私たちユースクラブはプロジェクトの能力強化トレーニングで学んだスキルを活かして、区の防災委員会と連携しながら、『水をたくさん飲むこと、不要不急な外出は控えること、日傘を使うこと、猛暑対策として生理食塩水やレモン果汁と水を混ぜて飲むこと』などの命を守るメッセージをコミュニティに伝える意識啓発活動を行いました。このようなユースクラブの活動を誇りに思っています」

写真:ラベヤさん、35歳、コミュニティ診療所の保健師

ラベヤさん、35歳、コミュニティ診療所の保健師
「私は地域医療に携わる者として、恵まれない人々のために働く責務を負っています。このたび区の防災委員会の会議にゲストとして参加し、防災に関する多くの知識を得ることができました。このプロジェクトは私を含む地域医療および福祉関係者の架け橋となり、コミュニティ住民に真の変化をもたらすだろうと実感しました。私は今後も地域住民に最適な医療サービスを提供すること、そして防災委員会のメンバーにあらゆる支援を提供することを約束します」

ネパール

写真:ヘムさん、16歳、防災タスクフォースメンバー(生徒)

ヘムさん、16歳、防災タスクフォースメンバー(生徒)
「私たちは防災をテーマとする演劇を自主制作し、コミュニティの人たちを学校に招いて上演しました。観客からは歓声が上がり、楽しんでもらいながら防災についての大切なメッセージを伝えることができました。この体験を通して、コミュニティが一体となって防災に対する意識を高めることの重要性を実感しました。さらに、戸別訪問キャンペーンを行い、災害からいかに身を守るか、気候変動の問題にどう対処するかについて、一人ひとりと対話を重ねながら意識を高める地道な活動を続けています。今期はコミュニティへの働きかけに注力に注力したので、来期は生徒への働きかけを強化したいと思います」

写真:チャンドラさん、40歳、防災委員会副委員長

チャンドラさん、40歳、防災委員会副委員長
「地域防災に関するワークショップに参加したことで、地域社会における災害への備えと緊急時対応計画の重要性が理解できました。ワークショップで行った世帯調査と集計を通して、住民の多様性、例えばさまざまな年齢、性別、障害などについて貴重な洞察を得ることができました。そして地震、暴風、干ばつなど、私たちのコミュニティで頻繁に起きている災害の種類と、その影響を軽減するためにコミュニティ内で利用可能な資源について具体的に話し合うことができました」

主な活動の成果

地域 バングラデシュ(クリグラム活動地域)、ネパール(シンズリ活動地域)
期間 3年(2021年7月~2024年6月)
2023年度
主な支援内容と対象
【バングラデシュ】
<学校>
  • 学校施設の整備・修繕(4校、2376人うち女性836人)
  • 学校運営委員会の能力強化トレーニングの実施(20人、うち女性3人)
  • 防災タスクフォースの能力強化トレーニングの実施(120人、うち女性79人)
  • 防災訓練の実施(3453人、うち女性1346人)

<コミュニティ>
  • 世帯別防災計画の作成とシミュレーション(2847世帯)
  • 防災訓練の実施(1030人、うち女性493人)

<行政>
  • 行政官向け学校防災視察イベントの実施(3人、うち女性1人)
  • 防災啓発イベントへの地方行政官の参加(23人、うち女性11人)

【ネパール】
<学校>
  • 学校施設の整備・修繕(4校、570人うち女性284人)
  • 緊急時対応計画の作成(8校)
  • 学校運営委員会、PTA、生徒向け能力強化トレーニングの実施(233人、うち女性116人)
  • 生徒向け防災能力強化トレーニングの実施(532人、うち女性279人)
  • 防災についての課外活動の実施(2144人、うち女性1089人)
  • 防災訓練の実施(684人、うち女性348人)

<コミュニティ>
  • 世帯別防災計画の作成とシミュレーション(720世帯)
  • 防災委員会の能力強化トレーニングの実施(56人、うち女性45人)
  • 保護者・住民向け学校防災意識啓発イベントの実施(189人、うち女性118人)

<行政>
  • 防災委員会の能力強化トレーニングの実施(32人、うち女性4人)

寄付手続きに進む
グローバル・プロジェクト 毎月 1000円~
すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

寄付手続きに進む
毎月 1000円~
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン