ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア・スーダン~

エチオピア

ガールズ・プロジェクト

スーダン

更新)

プラン・インターナショナルは、2017年7月から、「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクトをエチオピアで開始し、2020年7月からは、隣国スーダンでも実施しています。現在までの活動の進捗をご報告します。

背景

アフリカと中東地域の約30カ国で、約2000年前から続くと言われる「女性性器切除」(Female Genital Mutilation、以下FGM)。大人の女性になるための通過儀礼・結婚の条件として、幼児期から15歳ごろまでの女の子の性器の一部を切除するものです。不衛生な環境で麻酔なしで行われることも多く、激痛と出血をともない、命を落とす女の子もいます。死に至らなくとも、感染症や出産への悪影響を引き起こし、強い恐怖が心の傷として残る有害な慣習です。

写真:「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト(ブルキナファソ)

15歳から49歳の女性のうち、エチオピアでは74%、スーダンでは87%が施術されているという統計があります。FGMを禁ずる国際条約を批准し、法律で禁止する国も多いなか、法の執行が不十分であるため「慣習」として今も水面下で広く続けられています。被害が公に語られる機会も少なく、心身に及ぼす弊害は一般の人々にはほとんど知られていません。

  • ※出典:Female Genital Mutilation/Cutting: A Global Concern(UNICEF, 2016)

寄付手続きに進む
ガールズ・プロジェクト 毎月 1000円~
すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

活動のハイライト

ディベートのノウハウを学ぶ女の子クラブメンバー(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

ディベートのノウハウを学ぶ女の子クラブメンバー(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

職業訓練で裁縫を学ぶ女の子たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

職業訓練で裁縫を学ぶ女の子たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMについて話し合う男性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMについて話し合う男性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等を学ぶための冊子を支給(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等を学ぶための冊子を支給(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

ドメスティック・バイオレンスの問題を学ぶ若い女性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

ドメスティック・バイオレンスの問題を学ぶ若い女性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGM根絶を訴える女の子クラブの啓発イベント(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGM根絶を訴える女の子クラブの啓発イベント(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

啓発セッションでのトレーニングの様子(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

啓発セッションでのトレーニングの様子(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等の重要性を伝えるファシリテーター(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等の重要性を伝えるファシリテーター(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

ディベートのノウハウを学ぶ女の子クラブメンバー(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

職業訓練で裁縫を学ぶ女の子たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMについて話し合う男性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等を学ぶための冊子を支給(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

ドメスティック・バイオレンスの問題を学ぶ若い女性たち(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

FGM根絶を訴える女の子クラブの啓発イベント(スーダン) / ©プラン・インターナショナル

啓発セッションでのトレーニングの様子(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

FGMの弊害やジェンダー平等の重要性を伝えるファシリテーター(エチオピア) / ©プラン・インターナショナル

活動内容

エチオピアでは、2021年1月より、活動地域を南部諸民族州シェベディーノ郡から、アファール州へと移しました。啓発セッションの中心的な役割を担うファシリテーターを育成し、彼ら/彼女らが中心となり、定期的に各地域でFGM根絶に向けた対話セッションを行う体制を構築しました。また、FGMを施術する伝統的施術者に、FGMを禁止する法律や子どもの権利についてトレーニングを実施し、行動変容を促しました。今後も、シェベディーノ郡での経験を生かしながら、地域リーダーや行政、学校、伝統的施術者、保護者など、さまざまな関係者と協力し、地域全体でFGMの根絶を目指していきます。

  • ※シェベディーノ郡では2017年7月~2020年6月までプロジェクトを実施し、行政と協力しながら広く行動変容を起こすことができました。シェベディーノ郡での経験とノウハウを活かし、アファール州でプロジェクトを実施します。

2020年7月からは、スーダンでもプロジェクトを開始しました。10歳~17歳の女の子たちが参加する「女の子クラブ」を設立し、FGMの問題やジェンダー平等に関する知識、自分の健康を守る権利や自分の未来を自分自身で決める権利を持つことの重要性について学びました。また、自分の意見を伝えるスキルやディベートのノウハウについて学び、FGM根絶のための啓発活動に取り組みました。女の子たちが学んだ知識やスキルを家族や地域の人々にも伝えることで、一人ひとりの意識や行動が変わっていくことが期待できます。さらに、幅広い年齢層の男性を対象に、FGMの弊害や女の子の権利について考える対話セッションを実施しました。男性もFGMの問題と向き合い、社会規範やジェンダーに基づく固定観念を変えるため、積極的に行動していくことを誓い合いました。

おもな活動の成果

地域 【エチオピア】アファール州
【スーダン】白ナイル州
期間 【エチオピア】2017年7月~2023年6月
【スーダン】2020年7月~2022年12月
2021年度
おもな支援内容と対象

【エチオピア】

  • 啓発セッションを実施するファシリテーターの選定(女性48人、男性21人)
  • ファシリテーターを対象とした、FGMや女の子の権利に関する知識とグループ対話の促進についてのトレーニング(女性21人、男性13人)
  • ファシリテーターによる、住民を対象とした、FGMの弊害やジェンダー平等についての啓発セッション(女性2290人、男性722人)
  • 伝統的施術者を対象とした、FGMを禁止する法律や子どもの権利に関するトレーニング(女性68人)
  • 学校を拠点とする「女の子クラブ」の設立(女の子963人、男の子235人/32クラブ)
  • 「女の子クラブ」を担当する教師と行政官を対象とした、ジェンダーに配慮した指導法やライフスキルについてのトレーニング(女性24人、男性12人)
  • 貧困家庭出身など配慮が必要な女の子に学用品を支給(80人)

【スーダン】

  • コミュニティを拠点とする「女の子クラブ」の設立(630人/21クラブ)
  • 絵や劇を利用した啓発活動のトレーニング(女の子クラブメンバー630人)
  • FGMやドメスティック・バイオレンスに関する知識を学び、自分の意見を伝えるためのトレーニング(女の子クラブメンバー、若い女性 343人)
  • 女の子や若い女性の自立支援のための、裁縫、手工業、アクセサリー作りなどの職業訓練(95人)
  • 幅広い年齢層の男性を対象とした、FGMの弊害やジェンダー平等の重要性について話し合う対話セッションを実施(140人)
  • 学校のPTAを対象とした、FGMや早すぎる結婚の問題、女の子の教育の権利に関する啓発セッション(34人)
  • FGM根絶に向けた啓発イベント(女性・女の子3008人、男性・男の子4145人)
  • 女の子や若い女性にFGMの弊害やジェンダー平等について知るための冊子、ポスター、ペン、布バッグなどの「学びのグッズ」を支給(742人)

現地の声

写真:ファトゥマさん、19歳、ファシリテーター(エチオピア)

ファトゥマさん、19歳、ファシリテーター(エチオピア)
「私は幼い頃にFGMの施術を受けましたが、あまりに幼かったため、何が起きたか覚えていません。このプロジェクトを通じてFGMの弊害を理解し、啓発セッションを実施するファシリテーターになることを決意しました。ファシリテーターとしてトレーニングを受け、FGMの弊害やジェンダー平等について普及するための対話セッションを実施しています。私が住む地域では、『幸せな結婚をするためにはFGMが必要』という考えが根付いていますが、FGMの施術を受けていない女性が結婚後も幸せであることを知っていますし、FGMの施術が長期的にもたらす健康上の弊害についても理解しています。啓発セッションを継続的に実施することで、FGMを根絶できると信じています」

写真:リマズさん、14歳、女の子クラブメンバー(スーダン)

リマズさん、14歳、女の子クラブメンバー(スーダン)
「私の母が10歳の妹にFGMを施術することを決めたとき、妹はとても悲しんでいました。私はプランの女の子クラブのメンバーとして、女の子の権利やFGMの弊害について学んでいたので、妹のFGMの施術をやめるよう、何度も母を説得しました。母の考えがなかなか変わらなかったので、女の子クラブの啓発トレーニングに父と一緒に参加してもらいました。トレーニングでは、FGMが引き起こすさまざまな弊害について話し合われました。両親ともこのような場に参加するのが初めてだったので、不安と恥ずかしさを感じているように見えました。しかし、後から聞くと、『これまで信じてきたFGMに関する情報』と、『トレーニングで学んだ情報』が異なることにとても驚いていたのだそうです。その後、両親は考えを変え、妹へのFGMの施術を取りやめました。妹は今、健康で幸せに暮らしています。私はFGMや早すぎる結婚を根絶させるための啓発活動に参加したり、将来の経済的な自立を目指し、アクセサリー作りの職業訓練に参加したりしています。アクセサリー販売で得た収入で家計を助けたいです」

写真:バディラさん、48歳、啓発イベントの参加者(スーダン)

バディラさん、48歳、啓発イベントの参加者(スーダン)
「この地域では、子どもたちが勉強を続けたいと思っても、男の子は働くことを、女の子は結婚することを強いられている現状があります。私は女の子の早すぎる結婚にも、FGMの施術にも反対です。FGMは女の子の健康上の問題を引き起こし、死に至らしめることもあります。啓発イベントに参加して、とても多くのことを知ることができました。私はこれから、あらゆる機会を利用して、女子教育の重要性とFGMの悪影響について発信していきます」

写真:ラマンさん、18歳、男性対象の対話セッションの参加者(スーダン)

ラマンさん、18歳、男性対象の対話セッションの参加者(スーダン)
「少し前に、テレビ番組を見て、FGMや早すぎる結婚が女の子にさまざまな弊害をもたらすということを知りました。正しい知識の不足と教育の欠如が原因で、私が住む地域ではこれらの有害な慣習が残っています。私は、将来パートナーになる女性が教育を修了できてから結婚したいですし、娘ができたとしてもFGMの施術は受けさせません。私の母にも、妹たちへのFGMの施術をやめ、彼女たちの安全と健康を守るよう働きかけていきます。家族を説得するため、専門の医師から助言を求めることも考えています。学校でも、FGMや早すぎる結婚をなくすための対話を促進していきたいです」

寄付手続きに進む
ガールズ・プロジェクト 毎月 1000円~
すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

寄付手続きに進む
毎月 1000円~
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン