活動レポート
【経過報告】社会から孤立する日本の女の子を支援~女の子のための居場所・相談プロジェクト~NEW
【経過報告】早すぎる結婚をしたベトナムの女の子が語る現実(動画)~早すぎる結婚の防止プロジェクト~
【第4報】国内避難民に生活必需品を配布~スーダン危機緊急支援~
【経過報告】バングラデシュで出会った3人の女性たち~ロヒンギャ難民の識字教育プロジェクト~
【完了報告】「少数民族の子どもの教育」プロジェクト~ラオス~
【経過報告】グアテマラの若者たちの新たな挑戦~先住民族の女の子の収入向上プロジェクト~
【経過報告】カンボジアの学校が踏み出した自立への一歩~地域主導型の小学校給食プロジェクト~
【経過報告】トーゴでインクルーシブ教育の普及に力を注ぐ住民たち~障害のある子どもの教育支援プロジェクト~
【第4報】シリア北西部で被災した女の子たちの声(動画)~トルコ・シリア地震/シリア緊急支援~
【第14報】ウクライナ紛争激化から1年 4カ国での支援を継続~ウクライナ避難民緊急支援~
【第3報】シリアからの現地リポート(動画)~トルコ・シリア地震/シリア緊急支援~
【第13報】ポーランドで子ども・女性の生活再建を支援~ウクライナ避難民緊急支援~
【第12報】モルドバにプレイバスがやってきた!(動画)~ウクライナ避難民緊急支援~
【経過報告】エチオピアとスーダン 相互の学び合いを実施~女性性器切除から女の子を守るプロジェクト~
日本の「女の子のための居場所・相談」プロジェクト寄付募集開始
【経過報告】動画で見るラオスの子どもたちの変化~少数民族の子どもの教育プロジェクト~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「少数民族の就学前教育支援プロジェクト」~ラオス~
【経過報告】インドの女の子に生きる力を~暴力の被害にあった女の子を守るプロジェクト~
【第6報】動画でみるニジェールの干ばつと支援~アフリカ7カ国・食料危機緊急支援~
【完了報告】台風ライ被災者への食糧および家庭菜園支援~フィリピン~
【経過報告】「ウクライナ避難民緊急支援」
【完了報告】「ロヒンギャの子どもの保護と教育」プロジェクト~ミャンマー・バングラデシュ~
【完了報告】「暴力のない中学校づくり」プロジェクト~ジンバブエ~
【完了報告】「南スーダン難民の保健衛生」プロジェクト~スーダン~
【完了報告】「ベネズエラ避難民の生計向上」プロジェクト~ペルー~
【経過報告】「学校とコミュニティの防災」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【経過報告】「地域主導型の小学校給食」プロジェクト~カンボジア~
【完了報告】「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト~ブルキナファソ~
【経過報告】「先住民族の女の子の収入向上」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~ベトナム~
【経過報告】「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクト~インド~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア・スーダン~
【第5報】妊産婦と幼い子どもの命を守る(ケニア)~アフリカ7カ国・食料危機緊急支援~
【第4報】学校給食の停止が女の子に及ぼす影響(南スーダン)~アフリカ7カ国・食料危機緊急支援~
【第11報】モルドバに避難した母子のストーリー~ウクライナ避難民緊急支援~
【第10報】ウクライナ危機発生から半年 15万人以上を支援~ウクライナ避難民緊急支援~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「乳幼児の栄養と教育改善プロジェクト」~カンボジア~
【第3報】紛争がもたらす飢餓 ブルキナファソの現状(動画)~アフリカ7カ国・食料危機緊急支援~
【第9報】ジェンダーを考慮した支援の強化(ルーマニア)~ウクライナ避難民緊急支援~
【第2報】エチオピアからの現地レポート(動画)~アフリカ7カ国・食料危機緊急支援~
「障害のある子どもの教育支援」プロジェクトを開始しました~トーゴ~
「干ばつ危機下の子どもの教育」プロジェクトを開始しました~ソマリア~
【経過報告】安全な水を学校に!~南スーダン難民の保健衛生プロジェクト~
【経過報告】難民の女性の生きる糧に「識字教育」のパワー~ロヒンギャの子どもの保護と教育プロジェクト~
【経過報告】ジェンダー平等の視点で活動を促進~学校とコミュニティの防災プロジェクト~
【第8報】生理用品の入手をサポート(ルーマニア)~ウクライナ避難民緊急支援~
【経過報告】動画到着!学びを深めるラオスの子どもたち~少数民族の子どもの教育プロジェクト~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「小中学校の新型コロナウイルス感染症対策プロジェクト」~エクアドル~
【第7報】タブレットの配布を通じ子どもたちの教育継続を後押し(ルーマニア)~ウクライナ避難民緊急支援~
【第6報】子どもたちの心のケアを実施(モルドバ)~ウクライナ避難民緊急支援~
【経過報告】10代の若い夫婦に芽生えた決意~早すぎる結婚の防止プロジェクト~
【第5報】子どもたちに学習キットを配布~ウクライナ避難民緊急支援~
【経過報告】赤く実ったトマトに夢を託して~先住民族の女の子の収入向上プロジェクト~
【経過報告】縫製の技術で夢を叶えたい~女の子が売られない社会づくりプロジェクト~
【経過報告】心身の健康を取り戻せるように~暴力の被害にあった女の子を守るプロジェクト~
【経過報告】異なる立場の人々への働きかけを強化~女性性器切除から女の子を守るプロジェクト~
【経過報告】コミュニティとの協力ですすめる安心・安全な学校~暴力のない中学校づくりプロジェクト~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「シリア難民の女の子の能力強化プロジェクト」~ヨルダン~
【完了報告】新型コロナウイルス対策緊急支援
【完了報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~
【完了報告】「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクト~トーゴ~
【完了報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【完了報告】「南スーダン難民の保護と衛生改善」プロジェクト~ウガンダ~
【経過報告】「少数民族の子どもの教育」プロジェクト~ラオス~
【経過報告】「暴力のない中学校づくり」プロジェクト~ジンバブエ~
【経過報告】「ロヒンギャの子どもの保護と教育」プロジェクト~ミャンマー・バングラデシュ~
【完了報告】「シリア難民の女性の安全な居場所」プロジェクト~ヨルダン~
【完了報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~ネパール~
【完了報告】「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクト~インド~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア・スーダン~
【経過報告】「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト~ブルキナファソ~
【経過報告】コロナ禍のカンボジアでのチャレンジ~「地域主導型の小学校給食」プロジェクト~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「小学校の環境整備プロジェクト」~タンザニア~
【第14報】グアテマラ・コロンビアでの活動~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第13報】感染急拡大から3カ月 インドでの支援活動~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【完了報告】ベトナム洪水緊急支援
【経過報告】教育が若者の人生を変える~ロヒンギャの子どもの保護と教育プロジェクト~
「学校とコミュニティの防災」プロジェクトを開始しました~バングラデシュ・ネパール~
「南スーダン難民の保健衛生」プロジェクトを開始しました~スーダン~
「地域主導型の小学校給食」プロジェクトを開始しました~カンボジア~
「先住民族の女の子の収入向上」プロジェクトを開始しました~グアテマラ~
「早すぎる結婚の防止」プロジェクトを開始しました~ベトナム~
【完了報告】ガオ村スクール・スポンサーシップ~ベトナム~
【経過報告】オンライン講習会で女の子をサポート~「シリア難民の女性の安全な居場所」プロジェクト~
【経過報告】コロナ禍のインドで女の子たちに寄り添う~「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクト~
【経過報告】地域一体で根絶に取り組む~「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~
【第11報】パンデミックから1年~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第5報】復興に焦点をあてた支援を実施中~ベトナム洪水緊急支援~
【経過報告】未来への希望を取り戻す~女の子が売られない社会づくりプロジェクト~
【完了報告】「令和2年7月豪雨」緊急支援
【経過報告】学びを得て地域の変革の担い手に~女性性器切除から女の子を守るプロジェクト~
【経過報告】遠隔地の村で始まった変化~少数民族の子どもの教育プロジェクト~
【経過報告】コロナ禍でも子どもたちに安心・安全を~暴力のない中学校づくりプロジェクト~
【第4報】日本からの支援で新たな活動を開始~ベトナム洪水緊急支援~
【第3報】広範囲に及んだ台風被害~ベトナム洪水緊急支援~
【経過報告】困難を乗り越えた小学校修了試験~障がいのある子どもの教育支援プロジェクト~
【経過報告】ソーラーランプが導く明るい未来~災害に強い学校づくりプロジェクト~
【経過報告】「希望を捨てない」若くして母親になった女の子~南スーダン難民の保護と衛生改善プロジェクト~
【第2報】追い打ちをかける台風の襲来~ベトナム洪水緊急支援~
【完了報告】台風19号緊急支援
【経過報告】新型コロナウイルス対策緊急支援
【経過報告】「暴力のない中学校づくり」プロジェクト~ジンバブエ~
【経過報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~
【経過報告】「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【経過報告】「南スーダン難民の保護と衛生改善」プロジェクト~ウガンダ・スーダン~
【経過報告】「ロヒンギャの子どもの保護と教育」プロジェクト~ミャンマー・バングラデシュ~
【完了報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【完了報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア~
【経過報告】「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト~ブルキナファソ~
【経過報告】「シリア難民の女性の安全な居場所」プロジェクト~ヨルダン~
【経過報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~ネパール~
【経過報告】「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】ニジェールからの喜びの声~栄養不良の子どもの食料支援プロジェクト~
【経過報告】先住民の女の子の未来を応援する~女の子が安心できる学校づくりプロジェクト~
【経過報告】若者の未来を紡ぐ支援~ロヒンギャの子どもの保護と教育プロジェクト~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「早すぎる結婚防止プロジェクト」~バングラデシュ~
【第10報】パンデミックから3カ月の活動~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「産科病棟建設プロジェクト」~カメルーン~
「少数民族の子どもの教育」プロジェクトを開始しました~ラオス~
「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクトを開始しました~エチオピア・スーダン~
「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクトを開始しました~インド~
【完了報告】ベネズエラ避難民と地域住民支援~ペルー~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「給水設備設置および衛生習慣改善プロジェクト」~ネパール~
【第9報】感染症拡大の影で増加する暴力~新型コロナウイルス感染症対策支援~
【第8報】学校閉鎖下の女の子に教育の機会を~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第7報】ロヒンギャの人々を襲う脅威~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第6報】食料不足という二重の困難に直面するザンビアの子どもたち~新型コロナウイルス対策緊急支援~
【第5報】新型コロナウイルス(COVID-19)~感染症対策に取り組む~
【完了報告】「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクト~ラオス~
【経過報告】「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト~ブルキナファソ~
【経過報告】「シリア難民の女性の安全な居場所」プロジェクト~ヨルダン~
【経過報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~ネパール~
【経過報告】「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア~
【経過報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【第4報】新型コロナウイルス(COVID-19)~各国の支援活動~
【完了報告】「幼稚園・小学校教育」プロジェクト~ベトナム~
【経過報告】「暴力のない中学校づくり」プロジェクト~ジンバブエ~
【経過報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~
【経過報告】「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】「ロヒンギャの子どもの保護と教育」プロジェクト~ミャンマー・バングラデシュ~
【経過報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【経過報告】「南スーダン難民の保護と衛生改善」プロジェクト~ウガンダ・スーダン~
チョコレートで子どもたちの教育支援~カメルーン~
【第5報】子どもたちのニーズに沿った支援~台風19号緊急支援~
ベネズエラ避難民支援に日本から職員を派遣~ペルー~
教育プロジェクトがはじまりました~ラオス~
【第4報】子ども支援と支援者の心のケア研修~台風19号緊急支援~
【完了報告】「アフリカ南東部サイクロン 緊急支援」プロジェクト~モザンビーク・ジンバブエ・マラウイ~
【完了報告】「シリア難民の子どもの教育支援」プロジェクト~ヨルダン~
【完了報告】「児童労働をなくす地域づくり」プロジェクト~インド~
【経過報告】「学校給食と子どもの栄養改善」プロジェクト~カンボジア~
【経過報告】「幼稚園・小学校教育」プロジェクト~ベトナム~
【経過報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~
【経過報告】「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】「ロヒンギャの子どもの虐待防止」プロジェクト~ミャンマー~
【経過報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【経過報告】「南スーダン難民の保護と衛生改善」プロジェクト~ウガンダ~
【経過報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト ~ネパール~
【経過報告】「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト ~エチオピア~
【経過報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【経過報告】「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクト~ラオス~
【完了報告】「東京マラソン2019チャリティ」支援プロジェクト~ベトナム~
【完了報告】一口100万円プロジェクト「女の子の自立支援プロジェクト」~ネパール~
「女の子が売られない社会づくり」プロジェクトを開始しました~ブルキナファソ~
「シリア難民の女性の安全な居場所」プロジェクトを開始しました~ヨルダン~
「暴力のない中学校づくり」プロジェクトを開始しました~ジンバブエ~
「南スーダン難民の保護と衛生改善」プロジェクトを開始しました~ウガンダ・スーダン~
「ロヒンギャの子どもの保護と教育」プロジェクトを開始しました~ミャンマー・バングラデシュ~
【完了報告】「東京マラソン2018チャリティ」支援プロジェクト~バングラデシュ~
【第6報】被災3カ月の支援状況~アフリカ南東部サイクロン 緊急支援~
【完了報告】「インドネシア地震緊急支援」~インドネシア~
【完了報告】「グアテマラ噴火緊急支援」~グアテマラ~
【完了報告】「平成30年7月豪雨緊急支援」~日本~
【完了報告】「ロヒンギャ難民緊急支援」~バングラデシュ~
【経過報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~
【経過報告】「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】「シリア難民の子どもの教育支援」プロジェクト~ヨルダン~
【経過報告】「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクト~ミャンマー~
【経過報告】「児童労働をなくす地域づくり」プロジェクト~インド~
【経過報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・ネパール~
【経過報告】「南スーダン難民の子どもの保護」プロジェクト~ウガンダ~
【経過報告】「幼稚園・小学校教育」プロジェクト~ベトナム~
【第5報】緊急物資を届ける~アフリカ南東部サイクロン 緊急支援~
【経過報告】「早すぎる結婚の防止」プロジェクト~ネパール~
【経過報告】「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクト~グアテマラ~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア~
【経過報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【経過報告】「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクト~ラオス~
【第4報】安全な水が求められる被災地~アフリカ南東部サイクロン 緊急支援~
【第3報】被害の甚大さから支援拡大を決定~アフリカ南東部サイクロン 緊急支援~
災害を乗り越えよりよい未来を築く~ラオス~
【第4報】「子どもひろば」を利用する子どもたちの横顔~インドネシア地震~
【経過報告】「学校給食と子どもの栄養改善」プロジェクト~カンボジア~
【経過報告】「幼稚園・小学校教育」プロジェクト~ベトナム~
【完了報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ/パキスタン~
【経過報告】「南スーダン難民の子どもの保護」プロジェクト~ウガンダ~
【経過報告】「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクト~ミャンマー~
【経過報告】「児童労働をなくす地域づくり」プロジェクト~インド~
【経過/完了報告】「シリア難民の子どもの教育支援」プロジェクト~ヨルダン/エジプト~
【経過報告】「グアテマラ噴火緊急支援」~グアテマラ~
【経過報告】「ロヒンギャ難民緊急支援」~バングラデシュ~
【完了報告】「南アジア洪水緊急支援~ネパール・インド・バングラデシュ~」
【完了報告】「九州北部豪雨緊急支援」~日本~
【完了報告】「差別をなくすジェンダー教育」プロジェクト~ルワンダ~
【完了報告】「若年層の女性の経済的自立」プロジェクト~トーゴ~
【完了報告】「女性への暴力撲滅・保護」プロジェクト~ネパール~
【経過報告】「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクト~ラオス~
【経過報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア~
【第8報】災害後の子ども支援と支援者の心のケア研修~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
【第3報】緊急支援物資の提供と、「子どもひろば」の設置~インドネシア地震~
ダムが決壊した地域の被災者を支援~ラオス~
【第7報】学用品の支給~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
【第6報】子どもたちの夏~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
【第5報】テントで学校再開~グアテマラ噴火緊急支援~
【第5報】被害を受けた保育所に物資を提供~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
【第4報】物資の提供を開始~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
「障がいのある子どもの教育支援」プロジェクトを開始しました~トーゴ~
【第3報】「子どもひろば」を開設しました~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
【第2報】緊急支援チームを派遣、住民から聞き取り~「平成30年7月豪雨」緊急支援~
「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクトを開始しました~ニジェール~
「早すぎる結婚の防止」プロジェクトを開始しました~ネパール~
「女の子が安心できる学校づくり」プロジェクトを開始しました~グアテマラ~
【第4報】子どもたちの心のケア支援~グアテマラ噴火緊急支援~
【第3報】避難所への緊急支援物資の配布開始~グアテマラ噴火緊急支援~
【経過報告】「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクト~ミャンマー~
【経過報告】「災害に強い学校づくり」プロジェクト~バングラデシュ・パキスタン~
【経過報告】「児童労働をなくす地域づくり」プロジェクト~インド~
【経過報告】「学校給食と子どもの栄養改善」プロジェクト~カンボジア~
【経過報告】「若年層の女性の経済的自立」プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】「シリア難民の子どもの教育支援」プロジェクト~エジプト・ヨルダン~
【経過報告】「差別をなくすジェンダー教育」プロジェクト~ルワンダ~
【経過報告】「東京マラソン2018チャリティ」支援プロジェクト~バングラデシュ~
【経過報告】「女性への暴力撲滅・保護」プロジェクト~ネパール~
【経過報告】「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクト~バングラデシュ~
【経過報告】「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクト~ラオス~
【経過報告】「幼稚園・小学校教育」プロジェクト~ベトナム~
「南スーダン難民の子どもの保護」プロジェクトが始まりました~ウガンダ~
【経過報告】「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクト~エチオピア~
紛争や干ばつによる食料危機に苦しむ人々を支援~南スーダン~
【第5報】ロヒンギャ難民緊急支援 2018年1月までの活動報告
【第4報】難民キャンプから動画が届きました~ロヒンギャ難民緊急支援~
【第6報】詳細報告~九州北部豪雨緊急支援~
【第3報】急がれる衛生環境の改善と安全の確保~ロヒンギャ難民緊急支援~
【経過報告】東アフリカ食料危機緊急支援
【完了報告】障がいのある子どもたちの支援体制づくりプロジェクト~トーゴ~
【経過報告】シリア難民の子どもの教育支援プロジェクト~エジプト・ヨルダン~
【経過報告】児童労働をなくす地域づくりプロジェクト~インド~
【完了報告】子どもや女性への虐待防止プロジェクト~パキスタン~
【完了報告】台風ハイエン被災地の生活再建プロジェクト~フィリピン~
【経過報告】学校給食と子どもの栄養改善プロジェクト~カンボジア~
【完了報告】若年層を中心とした感染予防と差別のない地域づくりプロジェクト~ジンバブエ~
【経過報告】災害に強い学校づくりプロジェクト~バングラデシュ・中国・パキスタン~
【経過報告】女性への暴力撲滅・保護プロジェクト~ネパール~
【経過報告】若年層の女性の経済的自立プロジェクト~トーゴ~
【経過報告】差別をなくすジェンダー教育~ルワンダ~
【経過報告】子どもの栄養状態改善プロジェクト~インド~
【完了報告】小学校建設プロジェクト~ガーナ~
【完了報告】学校における水と衛生プロジェクト~バングラデシュ~
【第2報】難民キャンプの現状~ロヒンギャ難民緊急支援~
【第4報】甚大な被害への対応と心のケア支援が始まりました~ネパール洪水緊急支援~
Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ ユースのトレーニング実施報告
【第3報】家々を流された被災者への支援活動が本格化~ネパール洪水緊急支援~
【第2報】ネパールでの洪水緊急支援へのご寄付をお願いします
被災者の心を支える支援 ~スリランカ~
子どもたちを災害から守る~バングラデシュ~
【第5報】長期化する避難生活を支えるために~九州北部豪雨緊急支援~
「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクトを開始しました~ラオス~
「少数民族の女性たちの収入アップ」プロジェクトを開始しました~バングラデシュ~
東アフリカ食料危機緊急支援 各国の支援状況
【第4報】大分県日田市と福岡県朝倉市での活動~九州北部豪雨緊急支援~
「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクトを開始しました~ミャンマー~
【第3報】緊急支援チームの活動を本格化~九州北部豪雨緊急支援~
「女性性器切除から女の子を守る」プロジェクトを開始しました~エチオピア~
「シリア難民の子どもの教育支援」プロジェクトを開始しました~エジプト・ヨルダン~
【第2報】避難所で物資を支給「子どもひろば」を設置~九州北部豪雨緊急支援~
学校・コミュニティ主導による衛生環境の改善~ハイチ~
HIV感染予防と差別のない地域づくりを目指して~ジンバブエ~
小学校修了率改善への近道は、女子トイレの整備~カンボジア~
子どもの栄養改善へ、女性と男性がともに担う取り組みを重視 ~インド~
地域の人々がつくる障がいのある子どもに開かれた社会~トーゴ
生理用品が広げる女の子の権利への理解~ルワンダ~
児童労働のない地域づくりを目指して~インド~
学用品の支給が子どもたちの夢を後押し~ガーナ~
【開催報告】中高生対象のG-SChooLイベントを実施(3/11 東京・世田谷)
若年層の女性の経済的自立プロジェクト~トーゴ~
手遅れになる前に!東アフリカ食料危機にご支援をお願いします
ジェンダー平等を広めて、女の子たちの中学校教育を応援~ラオス~
【開催報告】支援説明会スペシャル~コロンビアのチャイルドを訪ねて~(1/28・三軒茶屋)
働きがいのある仕事を女性たちに~インドネシア~
社会課題への取り組みをともに発信~株式会社ユニクロとの事例より~
ハリケーン被災者が衛生的な生活を送れるように~ハイチ~
ジェンダー平等に向けての提言~国際女性会議「WAW!2016」に参加~
【活動報告】緊急・復興支援2016年度報告
熊本地震 緊急支援
エチオピア食糧 緊急支援
エクアドル大地震 緊急支援
南・東南アジア洪水 緊急支援
【活動報告】プラン・マンスリー・サポーター2016年度報告
学校給食を通した子どもの栄養改善~カンボジア~
子どもと女性を中心としたHIV予防とケア~インド~
子どもと女性を中心としたHIV予防とケア~カメルーン~
障がいのある子どもたちの支援体制作り~トーゴ~
障がいのある子どもたち~インド~
働く子どもたち~エジプト~
働く子どもたち~ネパール~
子どもの保護とケア及び地域社会への復帰支援~スリランカ~
「災害に強い学校」世界プログラム~中国・パキスタン・バングラデシュ~
【活動報告】プラン・一般プロジェクト2016年度報告
「安全な妊娠・出産支援プロジェクト」報告~ネパール~
「子どもの栄養改善と食糧確保プロジェクト」報告~マラウイ~
「水の確保と衛生改善プロジェクト」報告~ラオス~
「災害に強い小学校校舎建設プロジェクト」報告~フィリピン~
【活動報告】Girl’s Project2016年度報告
「女性のための生計向上プロジェクト」報告~ウガンダ~
「女の子の自立を助ける職業訓練プロジェクト」報告~カンボジア~
「子育て・家族計画サポートプロジェクト」報告~コロンビア~
「女の子のための教育推進プロジェクト」報告~インド~
「女の子が安心して学ぶ寄宿舎建設プロジェクト」報告~ジンバブエ~
紛争の影響を受けた子どもたちのケアを地域が引き継ぐ~スリランカ~
【熊本地震緊急支援】心のケアのための参加型ドラム(ジェンベ)演奏会
大地震の避難所を元チャイルドが運営~エクアドル~
個々のニーズにあわせて障がいのある子どもたちをケア~インド~
【熊本地震緊急支援】現地調査チームからの報告
被災者への支援活動を開始~エクアドル~
【プラン・マンスリーサポーター活動報告】障がいのある子どもたちが、首都でキャンプを初体験!~トーゴ~
エクアドル大地震緊急支援にご寄付をお願いします!
熊本地震緊急支援にご寄付をお願いします。
女性や若者が広めるHIV対策~インド~
女の子たちの中等学校修了を支援~インド~
子どもの栄養改善と食糧確保プロジェクト~マラウイ~
災害に強い学校の完成を心待ちにする子どもたち~フィリピン~
ワークショップを通して考えるジェンダーと保健~コロンビア~
エチオピア食糧緊急支援にご寄付をお願いします!
経済力の向上を通じて女の子の自立を支援~ウガンダ~
女の子が安心して学校に通い続けられる環境づくり~ジンバブエ~
自立に向けてスキルを身につける女の子たち~カンボジア~
「水の確保と衛生改善プロジェクト」~ラオス~
女の子の中等学校修了を支援~インド~
女の子が安心して学ぶ寄宿舎建設プロジェクト~ジンバブエ~
震災から6カ月、多くの課題に直面する子どもたち~ネパール~
「水の確保と衛生改善プロジェクト」を開始しました~ラオス~
「安全な妊娠・出産支援プロジェクト」を開始しました~ネパール~
「子どもの栄養改善と食糧確保プロジェクト」を開始しました~マラウイ~
ミャンマーで支援物資の配布が進行中~南・東南アジア洪水緊急支援~
南・東南アジア洪水緊急支援にご協力をお願いします!
アジア各地で洪水被害が発生
「女の子の自立を助ける職業訓練プロジェクト」を開始しました~カンボジア~
「女性のための生計向上プロジェクト」を開始しました~ウガンダ~
ネパール大地震から3カ月~子どもたちの優先課題を聞き取り調査~
「災害に強い小学校校舎建設プロジェクト」を開始しました~フィリピン~
「女の子のための教育推進プロジェクト」を開始しました~インド~
ネパール大地震緊急支援~地震から1カ月、子どもたちの声を復興へ活かす~
ネパール大地震緊急支援~被災者に追い打ちをかける二度目の大地震~
ネパール大地震緊急支援~子どもひろばを開設~
ネパール大地震緊急支援~山間部への物資支給を開始~
ネパール大地震緊急支援~子どもたちの尊厳を大切にする支援を~
Because I am a Girl大使ウルミラさんが語る地震発生時の様子 ~ネパール~
ネパール大地震緊急支援~物資の支給を開始~
ネパール大地震緊急支援~関係機関との調整始まる~
ネパール大地震緊急支援にご寄付をお願いします!
ネパール中部地震について
エボラ危機~終息へのプランの取り組み~
南太平洋サイクロン「パム」緊急復興支援への募集を開始します
子どもたちの人生をつくるスポンサーシップ
新たにスポンサーシップ支援活動を開始~バングラデシュ~
経験者が振り返るプラン・スポンサーシップのちから
関連リンク