ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【第3報】急がれる衛生環境の改善と安全の確保~ロヒンギャ難民緊急支援~

バングラデシュ

緊急支援

更新)

171013_ttl

寄付の募集を締め切りました。ご支援いただきありがとうございました。
今後も、「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクトにてミャンマー・ラカイン州に暮らす少数民族の子どもの心理的ケア、行政や司法の専門家らとともに子どもをあらゆる暴力や搾取から守るための体制づくりを継続的に行います。


膨れ上がる課題

8月25日以来、61万人以上のロヒンギャの人々が、ミャンマーのラカイン州からバングラデシュの南東部コックスバザール県に流入しています。難民たちはほとんど何も持たず、着の身着のままでコックスバザールにたどり着きました。難民キャンプでの生活は、とくに女性たちにとってプライバシーや安全の確保が難しく危険な状況です。
10月から11月はサイクロンの季節で、風雨が追い討ちをかけます。さらなる衛生状態の悪化により、コレラなどの水を媒介とする感染症の発生が懸念されています。

写真:避難民たちの仮住まい

避難民たちの仮住まい

また、避難地域では、保護者が亡くなったり離れ離れになってしまった子どもたちの数が2万人以上いると報告されています。子どもたちの安全と教育の場の提供も早急な対応が求められる課題です。これまでに、約6万人の子どもを含むロヒンギャの人々に支援を届けることができました。しかし、まだまだ支援が必要です。

プランの支援活動

コックスバザール県に事務所を置き、21人体制で支援活動を行っています。

これまでに行った支援

「水と衛生」
  • 1万世帯以上に衛生用品を配布
  • 394の緊急トイレを設置。2940世帯1万4700人以上の使用が可能に
  • 503回の衛生に関する意識啓発セッションを実施。2万1000人以上が参加
    屋外排泄の中止、安全な飲料水の使用と手洗い、生理時の衛生管理などについて説明会を実施。

写真:支給された衛生キット

支給された衛生キット

「子どもの保護」
  • 行政と協力しながら、女の子をはじめとするもっともリスクの高い子どもたちの状況調査と再会にむけた家族探し。

「水と衛生」は、人が生活していくうえで最低限保障されるべき基本的人権にかかわるものです。難民キャンプにおいては、清潔で安全なトイレの設置は、女の子や女性たちの身の安全にもつながります。
今後はあわせて、難民キャンプでの教育支援も準備しています。

写真:衛生キットの説明をするプランの職員

衛生キットの説明をするプランの職員

懸念される女性のプライバシーの確保

9月にコックスバザール県へ避難して来た18歳のヌリャハンさんは、妊娠7カ月。夫はミャンマーで殺され、夫の家族とともに逃れてきました。竹とビニールシートで作った仮設の住まいは大雨による洪水で流されてしまいました。雨をしのぐ屋根しかないテントでは、雨が降ると水が流れ込み横になることもできません。壁がないため着替えることもままなりません。トイレに行きたくても周りにはなく、特に夜間には安全な行き方を注意して探りながら行かなければなりません。女性にとっては大変危険な状況です。

写真:ヌリャハンさん

ヌリャハンさん

ヌリャハンさんの義母は遠い谷底を指し、「飲み水と料理にあの濁った水を使わなければならないのです。たまに遠い水汲み場から水を運びますが、11人家族なので、水はすぐに使い切ってしまいます」と話します。

写真:仮設の住まい

仮設の住まい

写真:谷から水を汲むのは大仕事

谷から水を汲むのは大仕事

娘たちの安全のために不便な生活を選択

アルタフさんは、既に結婚した3人を含む6人の娘を連れて8月にバングラデシュへ避難してきました。自分たちが住んでいた村で、多くの人が殺されるのを目撃してきました。ミャンマーで雑貨店を経営し、家畜を飼い、農地では人を雇い、一年分のお米を収穫し蓄えたところでしたが、すべてを残したまま逃げてきました。

写真:アルタフさん夫妻と娘たち

アルタフさん夫妻と娘たち

「いま私たちにあるのは竹の支柱にビニールシートをかぶせただけの家です。かつての生活を忘れる努力をしています。まだ結婚していない娘たちを守るために、人目につかない遠くはなれた丘の家に住むことにしました。そのぶん、谷にある井戸へ水を汲みに行く妻や娘には大仕事です」と話してくれました。

写真:学校が恋しい10歳の末娘

学校が恋しい10歳の末娘

プランはパートナー団体と協力し、村の教育資源センターでバケツやマグカップ、歯ブラシと歯磨き粉などの衛生用品の支給を行いました。また、避難民の登録を受けつけてIDカードを発行しています。さまざまな支援物資を配布所で受け取れるようになるほか、難民の数や家族状況などを把握し、子どもたちの安全を確保するための取り組みに生かすためです。排泄物による土壌汚染防止用の土管を埋めた簡易トイレが設置されて、アルタフさんたち家族は、遠いトイレへ行かなくても済むようになりました。

写真:プランの事務所

プランの事務所

「妻と娘はプランが実施している衛生に関する意識啓発のセッションに参加し、仮設の住まいでも衛生に気をつけています。支給されたバケツに水を貯めておけるので、水汲みの負担も少し軽くなりました。困難ばかりですが、これが私たちの生活です。以前の生活にはもう戻れないのです。生活は依然、非常に苦しいですが、ほんの少しずつでもよくなることを願います」

写真:衛生に関する啓発セッション

衛生に関する啓発セッション

写真:真剣に話を聞く女性たち

真剣に話を聞く女性たち

なおいただいたご寄付は、状況変化により、同様の人道的支援活動に充てさせていただく場合もあります。あらかじめご了承ください。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン