教育用教材
オリジナル教材をダウンロードしてお使いいただけます。
- ※本教材の変更、加工、商用目的で作成する広告、パンフレットなどへの利用はご遠慮ください。
「ジェンダー平等」ってなに?
- (対象:中学生・高校生)
私たちの身近なことから、社会のことまで、ジェンダー問題について考える中高生向け冊子です。プランが主催する中高生向けジェンダー教育ワークショップで活用するほか、学校の授業などでもぜひご活用ください。
「ジェンダー平等」ってなに?
SOGIESCとは?
- (対象:中学生以上)
SOGIESCとは「性的指向(Sexual Orientation)」「性自認(Gender Identity)」「ジェンダー表現(Gender Expression)」「性的特徴(Sexual Characteristics)」の頭文字に由来します。あらゆる性のあり方を表現する言葉です。この動画で多様性を認識し、お互いを尊重するための理解を深めましょう。
SOGIESCとは?/ プラン・インターナショナル(5分36秒)
SDGs子ども向け冊子
- (対象:小学生以上)
「私たちが目指す世界 子どものための『持続可能な開発目標(SDGs)』~2030年までの17の目標~」
- ※印刷代のご負担で頒布します。在庫数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
未来を担う子どもたちに、今世界がどんな問題に直面しているかを知り、自分たちの生活との関連や、目標を達成するために一人ひとりにできることを考えてもらえればと願っています。専門的な言葉もわかりやすく説明しています。
- ※原作はラテンアメリカのNGO、日本語版制作はセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、監訳はプラン・インターナショナル・ジャパンを含む、10のNGOや国際機関
SDGs子ども向け冊子
『私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標(SDGs)」~2030年までの17の目標~』
画像をクリックして拡大図をご確認いただけます
プラン・フレンズ開発教育教材
- (対象:小学校高学年以上)
プラン・フレンズがプラン・インターナショナルの協力で制作した開発教育教材です。グループを作ってそれぞれの役になりきったり、カードを利用したりと工夫がこらされた教材で、ワークを通して途上国のジェンダーや女子教育の問題について楽しく学ぶことができます。
お問い合わせ
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中