子どもの参加
多くの場合、社会の重要事項の決定を担うのは大人です。子どもや若者が決定プロセスから除外されるため、もっとも脆弱な立場に置かれた子どもたちのニーズがさまざまな政策に十分に反映されていません。これでは子どもや若者を取り巻く深刻な問題は解決されず、ひいては社会にとっての機会損失につながってしまいます。とくに女の子は、「子ども」「女性」という2つの理由において、大切な決定プロセスから排除されるケースが多くみられます。
【子どもと若者の社会参加】
女の子、男の子、若者が声をあげ、その意見が尊重され、政策や人々の意識、行動が変わるように力づけます。
活動内容
プラン・インターナショナルは女の子をはじめ、子どもや若者が課題を理解し、自分たちの意見を発信し、地域・国・世界レベルで変化を起こすための能力強化を行っています。
- 女の子のリーダーシップ育成と政策提言
- 若者によるメディアを通じた情報発信
- 子どもや若者組織とのネットワーク強化 など
活動実績
村長になって、村を支える女性
女性リーダーシップ育成プロジェクト
東ティモールの農村地域では、女性の発言力が弱く、男性が村の主導権を握っていました。プランは若い女性たちが自分の能力を理解し、リーダーシップを発揮するためのトレーニングを実施。この結果、村で初めての女性村長が誕生しました。
地域の女性のロールモデルとなったジュリアナさん
村の女性は、女性村長の誕生で、「以前よりも発言しやすくなった」「次回は私たちも村長を目指したい」などと話すようになり、女性のリーダーシップへの関心や意欲が高まりました。さらに男性だけではなく女性も一緒に、村の運営に関わるようになったことで、以前よりも問題解決がすすむようになりました。
現在募集中の関連プロジェクト
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声:ジュリアナさん(32歳)
「私は自分のコミュニティで、ずっと昔から男性が高い地位を得て、女の子や女性が差別されている現状を目の当たりにしてきました。女の子や女性にもリーダーになれる力があります。これからの女の子は、教育を受けて、政治や経済活動に積極的に参加できます」