教育
すべての子どもは安心して学べる環境や質の高い教育が必要です。しかし世界では、いまだに約6400万人の子どもが小学校に通えず、7億5000万人が基本的な読み書きができません※。その多くが、女の子や障害のある子ども、少数民族や遠隔地の貧困地域で暮らす子ども、紛争の影響下にある子どもたちです。読み書きや計算ができずに育った子どもたちは、生計手段を得られなかったり、搾取されたりするリスクが高まります。貧困の負の連鎖は、家族や地域にも波及します。
【質の高い包括的な教育】
どのような状況下にあっても、誰もが等しく、継続的に質の高い教育を受けられるように支援します。
活動内容
プラン・インターナショナルは、すべての子たちが乳幼児教育から中等教育まで受けられるように活動しています。
- 中途退学した子どもと若者への非公式教育と復学支援
- 自然災害や紛争の影響下にある子どもたちの教育支援
- ジェンダーに基づく暴力や差別のない学校づくり など
活動実績
学校を中途退学した子どもたちが学び続けるため
遠隔教育プロジェクト
首都から遠く離れた北部の農村地域では、多くの子どもたちが、経済的な事情により学校を中途退学しています。プランは5年間で8歳から16歳の約9万人の子どもたちが学び続けるために、地域を拠点とした非公式学校を運営したほか、公教育に戻れるように奨学金を支給したりしました。
非公式教室でクラスメートと本を読むハムディアさん
現在募集中の関連プロジェクト
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声:ハムディアさん(14歳)
「学費が払えず、学校に通い続けることができませんでした。プランの非公式教室のおかげで、両親は私が学べるように家事の負担を減らしてくれました。学校に通い続けることができてうれしいです」