寄付金について
寄付金を最大限に生かすこと
支援者の皆さまの寄付金を無駄なく最大限に生かすことは、プラン・インターナショナルの大きな責任。そのための、活動理念に基づいた効率的なしくみや監査体制がしっかりと整えられています。
プラン・インターナショナル・ジャパンからそれぞれの地域開発プロジェクトへ
プラン・インターナショナルに寄せられる寄付金は、メンバーズ総会※で承認した予算、活動国間で個別に調整されるプロジェクト実施計画に基づき活動国へ届けられます。
国際組織の利点を活かしてイギリスにある国際本部経由で各国へ送ることにより、経費や為替リスクなどを抑えて寄付金を効率よく管理し、活動地域へ少しでも多く届ける工夫をしています。
皆さまのご支援のおかげで、2022年度(2021年7月~2022年6月)におけるプラン・インターナショナル・ジャパンの収入は39億1,647万7千円で、同年度にプラン・インターナショナル全体として活動国で実施したプロジェクトに対する日本からの貢献額は30億3,338万5千円でした。
決算と監査について
決算書類等の詳しい情報は本ウェブサイトの「プラン・インターナショナル・ジャパンの事業・財務の情報」をご参照ください。
予算管理・資材購買・給与など財務活動と、それらを集約した決算書類は国際理事会直属の監査チームによる内部監査と国際会計事務所PwC(プライスウォーターハウスクーパース)による外部監査を受けています。監査結果はメンバーズ総会※に報告されます。
加えて、日本では公益認定法に基づき、PwCあらた有限責任監査法人による法定監査を受けています。監査報告および、決算書類はすべての寄付者に対し年次報告書として報告します。
事務所の管理運営やプロジェクト実施における問題を早期に見つけて改善をはかり、寄付金を無駄なく役立てるためにも、こうした監査が不可欠と考えています。
- ※プランの最高意思決定機関
年2回の総会では活動計画や予算、決算の承認、組織全体に関わる重要事項の決定をする
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中