ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【経過報告】「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト~ニジェール~

グローバル・プロジェクト

ニジェール

更新)

プラン・インターナショナルは、2018年7月から、「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト(ニジェール)を実施しています。現在までの活動の進捗をご報告します。

背景

ニジェールでは、気候変動による干ばつと洪水が相次ぎ、以前から生産性が低かった農業にさらなる打撃を与えています。5歳未満児の約42%に慢性的な栄養不良による発育阻害が※1、生後6~23カ月の乳幼児の約23%に急性栄養不良が見られる※2など、事態は深刻です。住民たちは、細々と営む農業からのわずかな収入で生活しており、気候変動が市場に与える影響についての知識ももたないため、家族を養うだけの食料や収入を得ることができません。

写真:「栄養不良の子どもの食料支援」プロジェクト

  • ※1出典:The State of Food Security and Nutrition in the World 2018(Food and Agriculture Organization of the United Nations, International Fund for Agricultural Development, UNICEF, World Food Programme, World Health Organization)
  • ※2出典:Nutrition in Niger, Strengthening Resilience by Investing in Nutrition 2017(World Food Programme)

活動のハイライト

支給される野菜の種子と農具の説明を聞く女性たち / ©プラン・インターナショナル

支給される野菜の種子と農具の説明を聞く女性たち / ©プラン・インターナショナル

種子と農具を受け取り笑顔の女性たち / ©プラン・インターナショナル

種子と農具を受け取り笑顔の女性たち / ©プラン・インターナショナル

調理デモンストレーション用の調理器具と治療薬 / ©プラン・インターナショナル

調理デモンストレーション用の調理器具と治療薬 / ©プラン・インターナショナル

上腕周径の測定を学ぶコミュニティ・ボランティア / ©プラン・インターナショナル

上腕周径の測定を学ぶコミュニティ・ボランティア / ©プラン・インターナショナル

モリンガの苗を手にした親子 / ©プラン・インターナショナル

モリンガの苗を手にした親子 / ©プラン・インターナショナル

家庭菜園の様子 / ©プラン・インターナショナル

家庭菜園の様子 / ©プラン・インターナショナル

菜園で順調に育つスイカ / ©プラン・インターナショナル

菜園で順調に育つスイカ / ©プラン・インターナショナル

農業家畜飼育技術トレーニングの様子 / ©プラン・インターナショナル

農業家畜飼育技術トレーニングの様子 / ©プラン・インターナショナル

支給される野菜の種子と農具の説明を聞く女性たち / ©プラン・インターナショナル

種子と農具を受け取り笑顔の女性たち / ©プラン・インターナショナル

調理デモンストレーション用の調理器具と治療薬 / ©プラン・インターナショナル

上腕周径の測定を学ぶコミュニティ・ボランティア / ©プラン・インターナショナル

モリンガの苗を手にした親子 / ©プラン・インターナショナル

家庭菜園の様子 / ©プラン・インターナショナル

菜園で順調に育つスイカ / ©プラン・インターナショナル

農業家畜飼育技術トレーニングの様子 / ©プラン・インターナショナル

活動内容

3年プロジェクトの2年目後半には、5村において女性を対象に野菜の種子と農具を支給しました。支給に際して各村に農業を担当する行政職員、村長、プラン職員で構成される配布委員会を設置し、同委員会が種子の質を確認して、配布が確実に実施されるようにモニタリングを実施しました。レタス、キャベツ、ズッキーニなどの野菜の種子や苗とともに、農作業に必要な、鍬(くわ)とじょうろを支給したことで、自分たちで野菜を栽培して収穫できるようになりました。各家庭で年間を通して多様な野菜が食べられるようになり、栄養改善につながっています。別の3村でも継続して同様の活動を実施する予定です。

また、保健と栄養に関わるコミュニティ・ボランティアを選び、トレーニングを行いました。住民たちと話し合いながら、読み書きができて、これまでにボランティア経験のある、地域出身の女性たちに決まりました。女性たちは、栄養改善に関する知識を深め、同時に子どもの栄養状態を確認するための上腕周径の測定など、実践的な内容も学びました。彼女たちコミュニティ・ボランティアは、これから地域での保健と栄養改善の中心的役割を担うことが期待されています。

おもな活動の成果

地域 ドッソ活動地域内3コミューン、マラディ活動地域内1コミューン
期間 3年(2018年07月~2021年06月)
2020年度
おもな支援内容と対象
  • 女性グループに野菜の種子(レタス、キャベツ、ズッキーニ、なす、唐辛子など)と農具(くわ、じょうろ)を支給(女性201人)
  • 保健と栄養に関わるコミュニティ・ボランティアの選出とトレーニング実施(3日間、参加者8人)
  • 保健所に栄養不良の子どもたちの治療薬(抗生物質、寄生虫治療など)を支給(保健所12カ所)
  • 保健所に成長測定に必要な器具など(身長計、乳幼児用体重計、大人用体重計、上腕周径、下着)を支給(保健所16カ所、各1セット)
  • 保健所に衛生用品(水消毒用タブレット、石けん、プラスチックのカップ、ポリタンク、ろうと、簡易手洗い場器材一式、貯水用タンク)を支給(保健所16カ所、各1セット)
  • 保健所に栄養のある食事の調理方法デモンストレーションのための調理器具一式(お皿、カップ、鍋、おたま、へら、スプーン、バケツ、蛇口付きバケツ、敷物)を支給(保健所16カ所、各1セット)
  • 学校菜園支援の対象校選定と学校関係者へのトレーニング実施(対象10校、女性1人、男性19人、トレーニング1日)
  • 家庭菜園支援で、世帯人数に合わせた野菜の種子(オクラ、すいか)と苗(モリンガ)を支給(440世帯)
  • 農業・家畜飼育技術トレーニングの実施(参加者女性28人、男性52人)
  • 土壌改善の仕事に女性を雇用して、現金を支給するキャッシュ・フォー・ワークキャンペーンの実施と農具(シャベル、つるはしなど)の支給(女性100人)

現地の声

写真:ハオウアさん、31歳、種子の配布を受けた女性

ハオウアさん、31歳、種子の配布を受けた女性
ハオウアさんのコメント動画はこちらから
「種子をもらって、とても感謝しています。種まきをして野菜を栽培するのがとても楽しみです。野菜が収穫できたら、子どもたちにたっぷり食べさせることができます。ヤギも支給してもらいました。どうもありがとうございます」

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン