- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 活動をみる
- 活動レポート
- 手遅れになる前に!東アフリカ食料危機にご支援をお願いします
手遅れになる前に!東アフリカ食料危機にご支援をお願いします
アフリカ
緊急・復興支援
緊急支援
(更新)
寄付の募集を締め切りました。ご支援いただきありがとうございました。
2010年から2011年にかけて干ばつに見舞われた東アフリカで、また、干ばつによる深刻な食料危機が発生しています。
気候変動がもたらす少雨
今回の干ばつをもたらした要因のひとつに、2015年から断続的に続くエル・ニーニョ/ラ・ニーニャ現象などによる天候不順があげられます。インド洋でも海水温に異常が見られ、雨の少ない日が続きました。干ばつは、飲料水が足りなくなるだけでなく、家畜が育たず、農作物の成育にも影響がおよび、農業に依存する暮らしは直ぐに苦しくなります。食料価格も高騰するため、貧しい人たちはより厳しい生活を強いられることになります。南スーダン 飢きんを宣言
さらに紛争や伝染病の発生が、今回の食料危機をより深刻にしています。紛争が続く南スーダンでは、難民の増加により安定的な農業生産が難しく、国の人口の40%を超える490万人が緊急に支援を必要としています。2017年2月20日、南スーダン政府は、北部のユニティ州について、食料飢きんを宣言。これは全世界で6年ぶりのことです。また、食料危機は、エチオピア、ケニアなど複数の国に広がっています。



南スーダン国統括事務所長 ダニエル・ムチェナのコメント
「食料危機が子どもたちの健康を悪化させています。食べものがほとんどなく、病気に立ち向かうことができません。子どもたちは、内戦に巻き込まれるばかりでなく、栄養不足と病気による死の危険に瀕しています。」ケニア、エチオピア、南スーダンにチャイルドをお持ちのスポンサーの皆さまへ
皆さまが交流するチャイルドと家族については、現在のところ被害の報告はありません。 チャイルド個人に大きな影響等がある場合は、個別にご連絡を差し上げます。関連リンク