- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 活動をみる
- 活動レポート
- 「早すぎる結婚の防止」プロジェクトを開始しました~ベトナム~
「早すぎる結婚の防止」プロジェクトを開始しました~ベトナム~
ガールズ・プロジェクト
ベトナム
(更新)
2021年6月から、新たに「早すぎる結婚の防止」プロジェクトの寄付募集が始まりました。少数民族の女の子の多くが「早すぎる結婚」をしているハザン省およびライチャウ省において、女の子や男の子のトレーニング、意識啓発活動、若者の収入向上支援などを通して、有害な慣習である「早すぎる結婚」を防止することを目指します。
寄付手続きに進む
ガールズ・プロジェクト 毎月 1000円~ すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
-
一回分の寄付はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
プロジェクト紹介
ベトナムでは、とくに農村地域の少数民族の間で早すぎる結婚をする割合が高く、早すぎる結婚をした女の子はさまざまな問題に直面しています。早すぎる結婚の背景には、貧困のほか、根強く残る男性優位の慣習により女性に教育や職業技術習得の機会が少ないこと、性と生殖に関する知識不足により、早すぎる妊娠が多いことなどが挙げられます。
プロジェクトが対象とするベトナム北部の地域は少数民族が多く、その貧困率はモン族65.9%、ザオ族28.4%と、主要民族であるキン族の2.9%を大きく上回っています※。このプロジェクトでは、若者、地域の住民、行政関係者が、女の子に差別的な社会規範に気づき、意識と行動を変えることに重点を置きます。さらに、職業技術の習得を通じて、女の子が自らの意思で人生の選択ができるようになることを目指します。
- ※ UNDP Viet Nam, Multi Dimensional Poverty in Viet Nam, 2018
女の子が直面する問題を話し合う
早すぎる結婚の問題を学ぶ中学生
プロジェクト担当者の声

日本:プログラム部 石丸 晴菜
「世界で多くの女の子に影響を及ぼしている、早すぎる結婚。ベトナムも例外ではありません。幼くして結婚させられることで教育の機会が奪われ、経済的な自立が困難になります。経済力のない幼い妻は、なおさら弱い立場に置かれ、意思決定の場で意見を伝えても聞き入れてもらえません。また早すぎる結婚は早すぎる妊娠にもつながり、出産する女の子の心と身体に大きな負担がかかってしまいます。この状況は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によりさらに悪化しています。早すぎる結婚を強いられる女の子を一刻も早く救うためには、さまざまな人を巻き込み、意識啓発を行うことが重要です。
このプロジェクトでは若者グループの能力を強化することで、若者が主体的に地域や学校で早すぎる結婚に関する意識啓発ができるようサポートします。またSNSを含むメディアを通した発信を行うことで、少数民族の女の子が早すぎる結婚から守られる権利があることを周知します。女の子たちが自分の将来を自分で決めることができる社会を実現するために、皆さまのお力添えをお願いいたします」

ベトナム:プロジェクト・オフィサー キエン・クァン・チュン
「プロジェクトの対象地域には、少数民族が多く暮らし、各民族が独自の習慣や文化をもっています。ある民族の文化では、幼い女の子を『将来の花嫁』とみなし、男の子を持つ家族から長年贈り物を受ける習慣があります。こうした社会的・経済的な圧力が、女の子の早すぎる結婚の一因となっています。また、貧困、教育機会や性と生殖に関する健康の知識やサービスが少ないこと、女の子の社会的な立場が弱いことなどが原因で、女の子は自分自身の結婚や将来について、自信をもって意見を述べたり、意思決定したりすることが困難な状況にあります。さらに、早すぎる結婚の弊害や、幼い身体での妊娠への危険性に関する知識も不足しています。
早すぎる結婚の防止に向けたコミュニティの取り組みは十分とは言えず、関係機関へ早すぎる結婚が通報されることはまれです。このプロジェクトでは、子どもたち、教師、地域の住民、行政関係者などへの働きかけを通して、早すぎる結婚の根絶を目指します」
「早すぎる結婚の防止」プロジェクトへの支援を受けつけています
実施地域 :
【ベトナム】ハザン省ホアンスフィ郡、シンマン郡、ライチャウ省フォントー郡
活動内容 :
- 女の子、男の子を対象にした早すぎる結婚の防止、ジェンダー平等などに関するトレーニング(約1000人)
- 学校やコミュニティにおける早すぎる結婚の防止に関する意識啓発活動(大人・子ども 約1万3000人)
- 若者による早すぎる結婚に関するキャンペーンや調査
- 男女の若者(15~24歳)を対象とした農業・畜産技術トレーニング、起業支援(約3100人)
- ユースクラブの設立・運営支援
- 研修センターの建設および備品支給(13カ所)
対象者 :
寄付手続きに進む
ガールズ・プロジェクト 毎月 1000円~ すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
-
一回分の寄付はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
寄付手続きに進む
毎月 1000円~画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。