- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 「早すぎる結婚の防止」プロジェクト(ベトナム)
女の子の未来を奪う
「早すぎる結婚の防止」プロジェクト
ガールズ・プロジェクト
ベトナム
ベトナムでは、特に農村地域における少数民族の間で早すぎる結婚をする割合が高く、ハザン省やライチャウ省に暮らすモン族では、女の子の53.4%が18歳未満で結婚しています※
。早すぎる結婚をした女の子は、学校を中途退学することが多く、将来収入を得る機会を失うことにもつながります。また、幼い妻は家庭内で地位が低く発言権が与えられないうえ、体が未発達な状態での出産により健康が損なわれるなど、さまざまな問題に直面します。
このプロジェクトでは、女の子や男の子、若者を対象にトレーニングや意識啓発活動、収入向上の支援を行うことにより、早すぎる結婚の弊害に関する理解を深め、女の子が自らの意思で人生の選択ができるようになることを目指します。
- ※出典:General Statistics Office of Viet Nam, Results from Population change and family planning survey as of 1/4/2014
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
少数民族の女の子
早すぎる結婚の防止について話しあう子どもたち
このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs)「目標1:貧困をなくそう」「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」「目標8:働きがいも経済成長も」に貢献します。
プロジェクト番号 | 10513 |
---|---|
活動の期間 | 2021年7月~2024年6月 |
実施地域 |
ハザン省ホアンスフィ郡、シンマン郡、ライチャウ省フォントー郡 【活動国詳細】ベトナム |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 | 子ども、若者、保護者、行政職員、地域住民など 約1万8000人 |
プロジェクト規模 | 2億7000万円 |
目指す成果 | 若者、地域の住民、自治体関係者が女の子に差別的な社会規範に気づき、意識と行動を変えること。若者が職業技術を習得し貧困をなくすこと。これらを通じて、女の子が自らの意思で人生の選択ができるようになることを目指します。 |
- ※このプロジェクトは、外務省(NGO連携無償資金協力)の支援のもと実施します。日本人職員が現地に赴任し事業統括を行う予定です
- ※各国の男女格差を測る
グローバル・ジェンダー・ギャップ指数では、ベトナムは146カ国中83位
(『The Global Gender Gap Report 2022』世界経済フォーラム)
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
お問い合わせ
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
現地の状況に合わせて、支援内容や期間が変更になる場合があります。プロジェクトの進捗状況は、活動レポートでご報告しています。
寄付手続きに進む画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中