ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【完了報告】「児童労働をなくす地域づくり」プロジェクト~インド~

インド

グローバル・プロジェクト

更新)

グローバル・プロジェクト2019年度活動報告

児童労働を正当化させない仕組みづくり

「子どもたちは畑で働くのではなく、夢にむかうべきだ!」 / ©プラン・インターナショナル

「子どもたちは畑で働くのではなく、夢にむかうべきだ!」 / ©プラン・インターナショナル

子どもを学校に通わせるよう呼びかける行進 / ©プラン・インターナショナル

子どもを学校に通わせるよう呼びかける行進 / ©プラン・インターナショナル

学習に困難を抱える子どもたちの補習授業 / ©プラン・インターナショナル

学習に困難を抱える子どもたちの補習授業 / ©プラン・インターナショナル

起業資金を受け、紅茶のお店を始めた女性 / ©プラン・インターナショナル

起業資金を受け、紅茶のお店を始めた女性 / ©プラン・インターナショナル

起業支援を受けた女性世帯主 / ©プラン・インターナショナル

起業支援を受けた女性世帯主 / ©プラン・インターナショナル

児童労働廃止への取り組みを誓う関係者たち / ©プラン・インターナショナル

児童労働廃止への取り組みを誓う関係者たち / ©プラン・インターナショナル

児童労働を完全に廃止したことを宣言する住民集会 / ©プラン・インターナショナル

児童労働を完全に廃止したことを宣言する住民集会 / ©プラン・インターナショナル

「子どもたちは畑で働くのではなく、夢にむかうべきだ!」 / ©プラン・インターナショナル

子どもを学校に通わせるよう呼びかける行進 / ©プラン・インターナショナル

学習に困難を抱える子どもたちの補習授業 / ©プラン・インターナショナル

起業資金を受け、紅茶のお店を始めた女性 / ©プラン・インターナショナル

起業支援を受けた女性世帯主 / ©プラン・インターナショナル

児童労働廃止への取り組みを誓う関係者たち / ©プラン・インターナショナル

児童労働を完全に廃止したことを宣言する住民集会 / ©プラン・インターナショナル

活動内容

3年プロジェクトの3年目は、政府職員や子どもの保護委員会、子どもクラブの能力強化に注力しました。6~14歳の子どものべ1万4296人が参加した子どもクラブは、カースト、肌の色、宗教、性別、障がいなどによる差別を一切禁じ、子どもリーダーのもとで毎月会議を開催。3カ月に1度は子どもの保護委員会と合同で開催し、児童労働廃止にむけた行動計画づくりを行いました。その結果、3日間連続して学校を休んだすべての子どもの家庭を訪問するなど、児童労働防止への積極的な取り組みが行われました。また、プランは「児童労働のない村」ガイドラインを作り、それに基づくトレーニングを各関係者に実施しました。3年間を通して943人の子どもを児童労働から救出し、7461人の子どもを児童労働に陥らないよう支援しましたが、何よりも大きな成果は、対象320村で児童労働を防ぐための仕組みが作られたことです。

おもな活動の成果

地域 アンドラ・プラデシュ州とオディシャ州
期間 3年(2016年7月~2019年6月予定)
2019年度
おもな支援内容と対象
14歳未満の子ども約7200人とその家族
  • 児童労働からの救出(女の子120人、男の子54人)
  • 児童労働や人身取引を未然に予防・支援したケース(女の子625人、男の子512人)
  • 貧困世帯の子どもたち6734人への教科書や学用品の支給
  • 児童労働に関する啓発キャンペーンを実施(1万4430人)
  • 子どもの保護委員会のトレーニングに8678人が参加
  • 子どもクラブの活動支援(女の子7449人、男の子6847人が参加)

プロジェクト背景

インド国内では580万人の子どもたちが児童労働に従事させられているという統計があります。なかでも家事使用人は、わずかな賃金で、あるいは無報酬で非常に長い時間働かされ、さまざまな虐待を受けやすく、国際労働機関によって「最悪の形態の児童労働」に分類されています。一方で、親も雇い主も子どもが裕福な家庭で働くことは、生活状況を改善するものとして正当化する場合が多いのが実情です。

  • ※出典:SOUTH ASIA-Fact Sheet Children in labour and employment, ILO

現地の声

ジャガンさん(仮名)、14歳、アンドラ・プラデシュ州のスラムに住む少年
「私の父は夜家に帰るとお酒を飲み、いつも母を殴っていました。私が抗議すると、私にも暴力をふるうため、友人の家に泊めてもらうことが多くなりました。しかし、友人はよく泥酔した父の真似をして、私をからかいました。そんなとき、村の子どもの保護委員会のメンバーが父に2回会い、私のことをちゃんと扱うよう注意してくれました。それから父は態度を改め、私をサポートしてくれるようになりました。私も、プランの補習センターや学校にきちんと通っています。放課後に毎日2時間補習センターで過ごすようになってから、成績が上がったので、うれしいです。8年生の修了試験では、80%以上正解できました」

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン