- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 企業・団体の皆様へ
- 支援事例
- 社会貢献活動費からの寄付
社会貢献活動費からの寄付
支援事例
住友化学株式会社
オリセット®ネットを通じたアフリカ支援
住友化学では、「CSRは単なるチャリティーではなく、会社の事業活動を通じて豊かな社会の実現に貢献すること」と捉え、CSR活動に積極的に取り組まれています。その一つの例がマラリア防圧のための蚊帳「オリセット®ネット」の売上げの一部を活用したアフリカでの教育支援活動です。プラン・インターナショナルへは、2010年以降、継続的にアフリカ各国(マリ、ガーナなど)における教育支援プロジェクトをご支援くださっています。2012年には、同社のオリセット®ネットを通じた取り組みが高く評価され、企業として初めて「読売国際協力賞」を受賞されました。
新しい校舎の完成を喜ぶ子どもたち(モザンビーク)
乳幼児施設での授業の様子(マリ)
明るい教室で授業を受ける子どもたち(ガーナ)
第一三共株式会社
巡回医療および母子保健サービスプロジェクトを通じ、SDGs達成に貢献
第一三共グループは「医療アクセスの改善に資する社会貢献活動」をCSR中期方針の重要課題の1つに掲げ、SDGsの達成に向けた貢献活動に取り組んでいます。2011年からは、乳幼児・妊産婦死亡率の高いタンザニアでの巡回医療サービスプロジェクト、中国での母子保健プロジェクト、ミャンマーにおける巡回診療プロジェクト、ジンバブエにおける思春期保健プロジェクトなどをご支援いただいています。
村での保健デーに集まってきた子どもたち
巡回医療サービスで予防接種を受ける乳児
巡回医療車の前で子どもたちの成長記録をつけるコミュニティ保険員
株式会社 宝建材
子どもたちの未来のために継続支援
宝建材は、途上国の子どもたちの未来につながる支援に積極的に取り組まれています。2012年からのプラン・インターナショナルへの継続的なご支援は、フィリピン、ベトナム、ガーナ、タイ、ラオス、ネパールと世界に広がっています。小中学校の建設や給水・衛生設備の設置などのプロジェクト支援を通じて、子どもたちの未来を応援くださっています。

ご支援いただいた診療所(ガーナ)

幼稚園の落成式には、社員を代表して代表取締役が参加(ベトナム)
武田薬品工業株式会社
子どもたちの未来のために継続支援
武田薬品工業は、長期的な支援を通じ、アフリカ、アジアおよびラテンアメリカの地域で、数百万人の人々の健康に貢献されています。プラン・インターナショナルへは、2009年以降、継続的にアジアやアフリカにおける保健医療プロジェクトをご支援くださっています。また、2017年からはグローバルCSRプログラムとして、世界中の全従業員による投票で選定された、過酷な状況下にある南スーダンとシリア難民の子どもや女性を支援くださっており、アフリカと中東の7カ国で、おもに難民の女性と子ども、さらにホストコミュニティの住民合わせて約50万人の健康状態の改善に取り組んでいます。

子どもの発育を定期確認する保健ボランティア(ウガンダ)

意識啓発キャンペーンに参加した女の子たち(ヨルダン)
フェニックス・キャピタル株式会社
CSR 活動を通じ SDGs 達成に貢献
フェニックス・キャピタルはSDGs達成に積極的に貢献するために、社会貢献活動を世界のさまざまな地域で実践されています。プラン・インターナショナルは2012年からベトナム、ガーナ、タイ、カンボジアなどで地域のニーズに寄り添ったプロジェクトをご支援いただいています。

園舎の遊具で遊ぶ子どもたち(ガーナ)

水道から得られる清潔な水で洗濯をする 女の子(タイ)
三井物産株式会社
ボランティア活動に参加した社員の数に応じたマッチングギフト
三井物産株式会社では、全社員が一体感をもってさまざまな社会貢献活動に参加することを目指したMitsui Global Volunteer Program(MGVP)を通じ、社員のボランティア活動を奨励しています。
プラン・インターナショナルは、年間のボランティア活動参加職員数に応じて会社から寄付を行う同社の「MGVPマッチングギフト」制度を通じて、ガーナにおける看護師寮建設プロジェクト、インドにおける奨学金支給プロジェクト、コロンビアにおける就学前教育施設整備プロジェクトなどをご支援いただいています。

2017年に完成した看護師寮。看護師が常駐し、夜間の急病人にも対応できるようになりました

看護師寮落成式のようす
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中