- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 寄付で感染症から女の子を守る
感染症の影響で苦しむ女の子たち
寄付でできることとは?寄付で感染症から女の子を守る
感染症の流行時、もっとも影響を受けるのは弱い立場の女の子たち。複雑な問題が絡み合う背景と、寄付による支援でプラン・インターナショナルが行う活動・その成果を解説します。
もくじ
女の子が、感染症の影響を大きく受ける理由
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、途上国の女の子たちは危機的状況に置かれています。
その理由は、生活の困窮により早すぎる結婚を強いられる、性的搾取の対象となるなど、多くの脅威にさらされるためです。家にいる時間が長くなると、女の子への暴力・虐待の報告件数が急激に増加し、望まない妊娠が増えるリスクも。家事や患者のケアも女の子の役割とされ、負担も大きく増えます。※
15歳で妊娠・出産した女の子
- 早すぎる結婚防止への取り組みが中断され、今後10年で1300万人の女の子が早すぎる結婚をさせられる見通し。
- 長期間の外出制限によって1500万件のジェンダーに基づく暴力被害の発生が予測される(3カ月ロックダウンした場合)
- ※Impact of the COVID-19 Pandemic on Family Planning and Ending Gender-based Violence, Female Genital Mutilation and Child Marriage (UNFPA, 2020)
- ※Malala Fund (2020) Girls’ Education and Covid-19
学校に戻れない女の子たち
原因はさまざま
感染症が流行すると、女の子の教育は後回しにされがちになります。女の子たちが教育を継続できなくなる原因はひとつではありません。
家計の負担を減らすために…
- 学校をやめさせられる
- 「早すぎる結婚」を強制される
- 性産業への従事を余儀なくされる
男の子の教育が優先され…
- 水汲みなどの家事労働が増える
- 家庭学習の時間がとれない
- 病人のケアは女の子の仕事
心身に危険が及ぶことも…
- 暴力・虐待の被害に遭う
- 「望まない妊娠」のリスク
- 知識なく看病すれば感染の危険
貧困、ジェンダー不平等、教育…
多くの問題が複雑に絡み合っています。
解決の糸口は、地域の理解
私たちプランの活動は、さまざまな分野の課題を総合的に解決し、地域の力を底上げするもの。ただ物を渡して終わりにする支援ではなく、地域の人々が自ら問題を解決する力を身につける後押しをするものです。

長い時間をかけた信頼関係の構築が、
有事の際にも力を発揮
プランの活動は、地域の人々がさまざまな脅威から自分や家族を守る「基本的な力」を身につけるものです。感染症対策も、日ごろから行っている活動の延長にあります。
多面的な活動で「地域の理解」を育んでおくことができれば、
女の子たちの未来の可能性は大きく広がります。
寄付手続きに進む
毎月 3000円~ すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
プランの活動地域では
女の子が学習を継続
シエラレオネの事例
エボラ出血熱の後に復学した女の子
プランは40年以上にわたり、シエラレオネで女の子の教育を促進するために活動してきました。長い時間をかけた活動のなかで、保護者や地域の人々の意識が確かに変わったことが分かったのは2014年のこと。
エボラ出血熱のために学校が閉鎖されたとき、プランの活動地域では、女の子が復学し学習を継続する傾向にあることが調査で判明しました。
地域に根付いた活動
「プラン・スポンサーシップ」
プランの活動の最終目標は「地域の自立」。活動地域の住民が自ら、地域の問題や解決策を考え、実行し、地域の力をつける持続的な活動です。
日ごろから地域の人々・行政との「信頼関係」があり、子どもクラブやボランティアなど地域をサポートする既存の「仕組み」があった地域では、コロナ禍で移動が制限されるなかでも、迅速かつ柔軟に支援を届けることができました。
緊急時のセーフティーネットとして機能
たとえばコロナ禍では…
感染症はほんの一例。
さまざまな脅威から身を守る力をつける
「プラン・スポンサーシップ」にご参加ください
寄付手続きに進む
毎月 3000円~ すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
コロナ禍のチャイルドの声
「プラン・スポンサーシップ」
の特長
プラン・スポンサーシップにご参加いただくと、プランの活動に参加しながら成長していく子どもたち、そして地域の発展を見守ることができます。
遠い国から、コロナ禍の日本にむけた
メッセージ
チャイルドの住む国を身近に感じられるようになるのが、プラン・スポンサーシップの魅力のひとつです。またチャイルドも、お手紙のやりとりを通じて、日本という国や文化を知ります。
コロナ禍で世界中が混乱するなか、活動国のチャイルドやボランティアから、スポンサーが暮らす国を思いやるメッセージが届いています。
ひとりで世界の課題を解決することはできませんが、
皆で力を合わせれば地域に大きな前進をもたらすことができます。
世界に106万人を超えるスポンサーとともに、子どもたちを応援してください。
さまざまな脅威から身を守る力をつける
「プラン・スポンサーシップ」にご参加ください
寄付手続きに進む
毎月 3000円~ すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
インドネシアのボランティアより
私たちは村の子どもたちと一緒に、スポンサーご家族の皆さまのご健康を祈っております。私たちは新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行が早くおさまり、日常生活に戻れるよう願っています。あなたの国ではどのような状況でしょうか?