ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

実務者向けオンライン勉強会を開催~ジェンダー平等達成に向けて~

アドボカシー

更新)

写真:ジェンダー・トランスフォーマティブ・プログラム・ガイドブック

プラン・インターナショナルは、2021年4月14日に、主に国際協力の実務に携わる方々を対象とした「ジェンダー・トランスフォーマティブ・プログラム」オンライン勉強会を開催しました。当日は、NGOや政府機関、コンサルタントの方々など、約70名にご参加いただきました。
今回のオンライン勉強会は、プランが作成した「ジェンダー・トランスフォーマティブ・プログラム・ガイドブック」の発刊を記念して開催したものです。

ジェンダー平等への歩みを加速させるために

プランはジェンダー平等達成に向け、「ジェンダー・トランスフォーマティブ(変革的な)・アプローチ」をプログラムづくりに取り入れています。このアプローチでは、女の子・女性のエンパワーメントだけでなく、ジェンダー不平等とその根本原因となるジェンダー規範※1や社会制度を変えるため、「男の子・男性のエンゲージメント※2」にも重点を置いています。今回作成したガイドブックには、ジェンダー・トランスフォーマティブ・アプローチの概念や、実践するためのツール、プロジェクトの実践例が具体的に掲載されています。

  • ※1 「女性・男性は~であるべき」など、二分化された性別に基づく社会的な考え方や期待のこと
  • ※2 男の子と男性がジェンダー平等達成のために理解を高め、活動に参加し、「有害な男らしさ」をより非暴力でポジティブな意識や行動に変えていくこと

社会の変革を目指したプログラムづくり

勉強会では、ガイドブック作成の目的や概要について説明した後、ラオスで実施した「学校でのジェンダー平等促進」プロジェクトを紹介。先生や生徒、保護者へのジェンダーに関するトレーニングや、生徒主導で取り組んだ子どもクラブの活動を例に、変化を促すアプローチについて説明しました。女の子の学級委員長が増え、先生や生徒のジェンダー平等への意識にも改善がみられるなど、学校でのジェンダー平等促進において目に見える成果があったことを報告しました。

写真:女の子の自信を高める子どもクラブの活動

女の子の自信を高める子どもクラブの活動

写真:男の子の積極的な参加を促進

男の子の積極的な参加を促進

続いて、プランのカナダ事務所からプログラム担当スタッフが登壇し、ナイジェリアなど5カ国で実施している「女性と子どものための保健プログラム」について紹介しました。プログラムの一環として取り組んでいる、「父親クラブ」の結成とサポートについて説明。男性にも主体的に子育てに関わるよう働きかけた結果、母親に偏っていた育児や家事を父親も積極的に担うようになり、夫婦間の関係性にも改善がみられたことを報告しました。

写真:娘を定期健診に連れてきた男性

娘を定期健診に連れてきた男性

参加者からは、「今まで女の子だけを対象にした活動をしていたが、男の子や男性へのアプローチについて知ることができた」「実践ツールをもっと学びたい」などの声が寄せられました。

国内外のさまざまな団体や関係者間が経験や知見を持ち寄り、学び合いの機会を持つことは、ジェンダー平等実現にむけた取り組みの強化につながります。今後も活動国でのプロジェクト実施とともに、プランの取り組みを広く発信し、国際協力分野におけるジェンダー平等の推進に貢献してまいります。

写真:オンライン勉強会参加者の皆さまと

オンライン勉強会参加者の皆さまと

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン