- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【参加募集】「女性の可能性は無限大」 ~国際女性デー2018 佐々木則夫氏x大崎麻子氏トークイベント~
【参加募集】「女性の可能性は無限大」 ~国際女性デー2018 佐々木則夫氏x大崎麻子氏トークイベント~
イベント
(更新)
3月4日(日)をもって申し込みを終了しました。
プラン・インターナショナルは、3月8日の国際女性デーに合わせて、サッカー日本女子代表前監督 佐々木則夫氏を迎えて、トークイベントを開催します。対談のお相手は国際協力・ジェンダー専門家でプラン理事 大崎麻子です。トークのテーマは、女の子や女性がリーダーシップをとっていくために必要なエンパワーメント、そして、持続可能な開発目標(以下、SDGs)の目標5にもある「ジェンダー平等の実現」について。途上国だけでなく、日本を含む先進国は、果たして本当にジェンダー平等を達成しているのか。変化を起すために人々が変えていくべき意識、行動など、男性の視点を交えてともに考えてみませんか。
イベント概要
プラン・インターナショナル国際女性デー2018イベント
サッカー日本女子代表前監督 佐々木則夫氏と語る~「今、男性ができること。女性の可能性は無限大」~
申し込み上のご注意
- 会場セキュリティのため、3月4日(日)までにフォーム申し込みをされていない場合は、当日会場にお越しいただいても入室できません。名前と所属を必ずご明記ください。
- 予約後にご都合が悪くなり欠席をされる場合は、ご連絡をください。
日時 | 2018年3月8日(木) 19:00~20:30 |
---|---|
場所 |
オープンコラボレーションスペース「LODGE」 千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町(ヤフー株式会社内) |
定員 | 80人(定員になり次第締め切り) |
申し込み締め切り | 3月4日(日)フォーム申し込み受付分 申し込み終了 |
当日のプログラム
1. 2018年国際女性デーによせて
プラン・インターナショナル
2. トークセッション「今、男性ができること。女性の可能性は無限大」
サッカー日本女子代表前監督 佐々木則夫氏×プラン・インターナショナル理事 大崎麻子
登壇者プロフィール
佐々木 則夫(ささき のりお)
©NorihikoOkimura
大宮アルディージャ トータルアドバイザー、サッカー日本女子代表前監督
1958年5月 山形県出身 埼玉県在住。
帝京高校・明治大学を経てNTT関東サッカー部で選手として活躍。1990年現役引退後はNTT関東(現大宮アルディージャ)のコーチ、監督を歴任。2007年日本サッカー協会 なでしこジャパン(日本女子代表)監督に就任。北京オリンピックでベスト4、FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011では、日本サッカー初の世界一へと導く。翌2012年ロンドンオリンピックでは、サッカー史上初となるメダル(銀)を獲得するなど、日本女子サッカーを世界のトップチームに育て上げた。
2011年国民栄誉賞(サッカー日本女子代表)、紫綬褒章、2012年FIFAバロンドール女子最優秀監督賞(2011年年間表彰)などを受賞。
大崎 麻子(おおさき あさこ)
プラン・インターナショナル理事、関西学院大学客員教授
上智大学を卒業後、米国コロンビア大学で国際関係修士号(国際人権法・人道問題)を取得。国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部開発政策局にて、「ジェンダー平等の推進と女性のエンパワーメント」を担当。世界各地で貧困削減、民主的ガバナンス、災害・紛争復興などの数多くのプロジェクトを手掛ける。UNDPでは政策立案、制度及び能力構築においてジェンダー主流化に従事した。2004年に退職・帰国後、フリーの国際協力・ジェンダー専門家として政府関係機関、援助機関、国際機関、NGO、研究機関、メディアでのコメンテーターなど幅広く活動。東日本大震災の発災直後からの4年は、復興支援事業ジェンダーアドバイザーとして、被災地の女性支援に従事した。近著に『エンパワーメント 働くミレニアル女子が身につけたい力』(経済界)がある。
お問い合わせ
広報マーケティング部 広報チーム
TEL:03-5481-0030(平日9:00~17:30)
E-mail:event@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中