- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【プラン・ラウンジ】「“遠い国の女の子の親になる”ってどんなこと?」(8/29東京・三軒茶屋)
【プラン・ラウンジ】「“遠い国の女の子の親になる”ってどんなこと?」(8/29東京・三軒茶屋)
イベント
(更新)
平日の夜に開催決定
プラン・ラウンジ 「“遠い国の女の子の親になる”ってどんなこと? 座談会&交流会」
- ※こちらはプラン・ラウンジ5月開催、7月開催の「“遠い国の女の子の親になる”ってどんなこと? 座談会&交流会」と同内容です。
「プラン・ラウンジ」は、プラン・インターナショナルの活動内容やスタッフの出張報告、支援方法などをお届けする支援説明会です。プランへの支援を検討されている方、またすでにご支援をされている方も、どなたでも参加できます。
5月と7月に現在実施中のキャンペーン、「遠い国の女の子の、私は親になりました。」をテーマに開催したラウンジには、多くの方にご参加いただき、大きな反響をいただきました。ご要望にお応えし、同じ内容で8月の平日夜に開催することとなりました。
当日のプログラム
遠い国の女の子たちの現実~解説&短編映像上映~
「女の子だから」という理由でさまざまな困難に直面する遠い国の女の子たち。「早すぎる結婚」「暴力」「過酷な労働」など、女の子たちが直面する厳しい現実について映像を交え解説します。
また、キャンペーンに登場する“親”というフレーズに込めた思いをお伝えします。“親”とは、遠い国の女の子たちを見守り、可能性を育む支援者を表しています。しかし、その支援がもたらす効果は、実はひとりの女の子の成長だけにとどまりません。地域に、経済に、次世代にと波及していくのです。
“親”になってみた!~支援者の座談会を動画で紹介~
“親”になられている皆さまに「“親”になろうと思ったきっかけ」「“親”になって、どんなことが起きたの?何ができるの?」「まだ会ったことのない“娘”への思い」などを語っていただきました。その様子を動画でご紹介します。
参加者同士の交流会
プラン職員を交えて、少人数でのグループトークの時間をもうけます。当日参加したきっかけ、支援や世界の女の子について思うことなど、お互いの思いを交換してください。初対面の方々ばかりにもかかわらず、毎回とても盛り上がる人気のコーナーです。
5月開催のプラン・ラウンジの様子
担当スタッフのメッセージ
“親”という言葉に、皆さまはどんな印象をもたれますか? 子どもたちを見つめる深いまなざしを感じる方も多いと思います。もちろん、それもプランがこの言葉に込めた思いではありますが、それだけではありません。“親”は、「世界に前向きなインパクトをもたらす変革者」でもあるのです。“親”になるとは、とてもダイナミックなことです! その理由や仕組みは、ぜひラウンジ当日にお聴きいただけるとうれしいです。担当者一同、お待ちしております。
当日の運営担当職員。左から、横山、津田
タイトル | 「“遠い国の女の子の親になる”って?」 |
---|---|
日時 | 2019年8月29日(木) 19:00~20:30(18:30 開場) |
場所 | プラン・インターナショナル事務局 11F(地図はこちら) 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル11F (田園都市線/世田谷線 三軒茶屋駅より徒歩5分) |
※参加費無料。要予約。欠席をされる場合はご連絡ください。
今後の予定
2019年8月17日(土) | 14:00~16:00 |
場所:プラン・インターナショナル事務局 11F |
2019年9月21日(土) | 14:00~16:00 | 場所:プラン・インターナショナル事務局 11F |
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中