- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 専門学校生によるジェンダー課題がテーマのクレイアニメ(作品3)~国際ガールズ・デー2022~
専門学校生によるジェンダー課題がテーマのクレイアニメ(作品3)~国際ガールズ・デー2022~
女の子だから
(更新)
プラン・インターナショナルは世界各国で、将来の担い手である子どもや若者たちが社会に影響を及ぼす課題の解決に主体的に取り組むユース・エンゲージメントを促進しています。
10月11日の国際ガールズ・デーに合わせ、世界のユースたちが声を上げ、行動を起こしています。
学生の皆さんとプラン・ユースグループのメンバー
日本では、御茶の水美術専門学校の学生の方々が、クレイアニメを通じて気候変動とジェンダー課題を訴求する「FAIRy Tale Project」を発案。この問題をより多くの人々が自分事として捉えることができるよう、視覚的にも楽しめる形でメッセージを発信していきます。
3つ目の作品では、10月7日に開催されるプランの国際ガールズ・デーイベントを、クレイアニメの登場人物たちが張り切って紹介します。ぜひご覧ください!
国際ガールズ・デー イベント スペシャル告知動画~FAIRy Tale Project~ / ユース・エンゲージメント 御茶の水美術専門学校
FAIRy Tale Projectとは
御茶の水美術専門学校の学生の方々によるプロジェクト。2023年5月に広島で開催されるG7サミットに向けたユース・エンゲージメント「気候変動対策におけるユース女性のリーダーシップ促進」のための活動。プロジェクト名は、平等の「Fair」と童話「Fairy Tale」をかけ合わせている。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中