- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 「持続可能な開発目標」(SDGs)の子ども向け冊子をご活用ください
「持続可能な開発目標」(SDGs)の子ども向け冊子をご活用ください
お知らせ
(更新)
2016年は国際社会が新たな開発目標の達成に向けて動き始める年です。「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、以下SDGs)」には、貧困や格差の解消、教育や保健の充実、ジェンダー平等の達成、気候変動への対策、平和で公正な社会の推進など、世界中で取り組むべき課題が17の目標として定められています。目標の達成期間である2016年から2030年までの15年の間に、1日でも早く実現することが望まれます。
子ども向けの教材を作成
プラン・インターナショナルはSDGs策定にあたり、子どもや若者の権利を最優先にすることを、パートナー団体とともに、国連や政府に働きかけてきました。そして、より多くの人々にこの目標について知ってもらうために『私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標(SDGs)」~2030年までの17の目標~』を制作しました。
>『私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標(SDGs)」~2030年までの17の目標~』
特に未来を担う子どもたちに、今世界がどんな問題に直面しているかを知り、自分たちの生活との関連や、目標を達成するために一人ひとりにできることを考えてもらえればと願っています。専門的な言葉も丁寧に説明されていて、子どもだけでなく大人にとってもわかりやすい内容になっています。
※原作はラテンアメリカのNGO、日本語版はセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、監訳はプラン・インターナショナル・ジャパンはじめ、10のNGOや国際機関が協力して制作しました。
国連SDGsサミットに参加した若者たち
SDGsでも女の子は重要な位置を占めています
国際NGOプラン・インターナショナルについて
プラン・インターナショナルは、子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界70カ国以上で活動する国際NGO。創立は1937年。長年にわたり、子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進めてきました。すべての子どもたちの権利が守られるよう、とりわけ女の子や女性への支援に力を入れています。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中