
- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 特集
- 「遠い国の女の子の親」スポンサーの皆さまへ
「遠い国の女の子の親」スポンサーの皆さまへ
プラン・インターナショナルは「遠い国の女の子の、私は親になりました。」というメッセージでキャンペーンを展開しています。
「プラン・スポンサーシップ」にご参加いただきありがとうございます。これからもチャイルドを通じて、世界の前向きな変化を見守ってください。
プラン・スポンサーシップを通じた「親」とは
過酷な状況に置かれている女の子たち。プランの支援活動に参加し、彼女たちが本来もっている力を
発揮できるよう、支え、見守る存在を、私たちは「親」と呼んでいます。
途上国に暮らす子どもたちと交流をしながら、子どもたちを取り巻くあらゆる分野にある課題を、総合的に解決する支援、プラン・スポンサーシップ。女の子たちを危険から守り、本来持って生まれた能力を発揮できる機会を提供することで、女の子の未来を育むことができます。その変化はやがて地域、国、世界へと広がっていきます。
それぞれの「遠い国の女の子の親」~支援者インタビュー~
日本では3万人以上の皆さまがプラン・スポンサーシップを支えてくださっています。長年「遠い国の女の子の親」でいらっしゃる支援者の方に、支援のきっかけや交流の醍醐味をうかがいました。
【動画】スタッフ・リレーメッセージ
「私が出会った遠い国の女の子」をテーマに、スタッフ・リレーメッセージ動画を公開しています。各国の駐在員が、活動の中で出会った女の子、忘れられない出会いについて語ります。
思いを深める~プラン・ラウンジ~
「プラン・ラウンジ」は、どなたでもご参加いただけるオンラインの支援説明会です。毎月バラエティに富んだ内容を企画しており、プロジェクトを担当する職員による活動紹介は特にご好評をいただいています。どうぞお気軽にご参加ください。
チャイルドとの交流
スポンサーになると、プランが活動する50カ国以上の国と地域に住む、地域を代表する子どもとの手紙による交流が始まります。
現地を訪問
ご支援者の皆さまは、プランの活動地域を訪問することができます。プランの活動地域の多くは、観光などであまり訪れることのない土地ばかり。新たな発見と感動がスポンサーを待っています。
各国のチャイルドが撮影した動画「チャイルドの一日」
「チャイルドの一日」は、各国のチャイルドにビデオを渡し、それぞれのある一日を撮影してもらったシリーズ動画です。あなたのチャイルドの国の動画もあるかもしれません。ぜひご覧ください。
チャイルドを通じて実感する、活動の成果
スポンサー向けコンテンツ
マイ・プラン・ページ
支援者の方専用の「マイ・プラン・ページ」では、登録情報やご支援内容をオンラインで確認できるほか、各種フォームではSP(スポンサー)番号なども自動入力され、チャイルドへのお手紙も手軽に送れます。キャンペーンの裏話や現地の子どもたちから届いた動画など、限定コンテンツも公開しています。
- ※すでにプランの活動にご支援をいただいている方でも、マイ・プラン・ページのアカウント取得には別途手続きが必要になります。
よくあるご質問
寄付金控除とはなんですか?
確定申告によって、所得税、法人税、相続税※1、一部の自治体の個人住民税※2について受けられる税制上の優遇措置のことです。
プラン・インターナショナル・ジャパンは、内閣府より公益財団法人としての認定を受けています。
そのため、プラン・インターナショナル・ジャパンへの寄付金は、確定申告によって、所得税、法人税、相続税※1、一部の自治体の個人住民税※2について税制上の優遇措置として寄付金控除を受けることができます。
個人の方の所得税に関しては、「税額控除」もしくは「所得控除」のいずれか有利な方を選択いただけます。
なお確定申告には、プラン・インターナショナル・ジャパンが年に1回発行する領収証明書が必要です。
- ※1 相続税
相続により取得した財産の一部または全部を寄付した場合、寄付した財産に相続税が課税されません。優遇措置を受けるには、別途必要な書類がございますので、お問い合わせください。 - ※2 個人住民税
都道府県・市区町村が各々の条例で指定した寄付金が対象となります。詳細はお住まいの自治体にお問い合わせください。(全国一律ではありませんのでご注意ください)
【ご参考】
チャイルドはどのように選ばれるのでしょうか?
現地の住民が選びます。
活動する地域の人々にプラン・インターナショナルの活動のしくみを説明し、理解を得たら、子どもの年齢、世帯収入額などの基準をもとに、住民同士でファミリー(チャイルドの一家)を決定します。チャイルドは活動地域に住む0歳から12歳(登録時)までの子どもです。どの子どもをチャイルドにするか、チャイルドの役割や意義を理解のうえ、各ファミリーがチャイルドを選びます。
【ご参考】
チャイルドを自分のホームページやブログに載せてもよいですか?
チャイルドの安全に考慮した内容で掲載してください。
ごご自身のホームページを通してプラン・インターナショナルの活動を紹介いただけるのは、非常にありがたいことです。しかしながら、チャイルドとその家族のプライバシーと安全を守るため、掲載は以下の情報に留めていただけるよう、お願い申し上げます。
ご紹介いただける情報
- チャイルドのファーストネーム
- チャイルドの写真
- 住んでいる国
詳しくは本ウェブサイト「当サイトについて」「子どもと若者のセーフガーディング」をご参照ください。
【ご参考】
私の寄付はチャイルドのためにどのように役に立っているのですか?
チャイルドと家族が暮らす活動地域全体の開発支援プロジェクトに大切に使わせていただきます。
チャイルドや家族に現金が直接渡されることはありません。チャイルドは2つの側面から支援の実感を得ることができます。
- チャイルドはプランが地域で実施するプロジェクトを通じて、より健やかに成長することができます。たとえば栄養のある食事をとり、病気にかかることなく成長できたり、もし病気にかかってしまったとしても、きちんとトレーニングを受けた保健員から治療を受けることができたり、遠くまで水汲みに行くかわりに近くの井戸から安全な水を手に入れることができます。
- 皆さまからのお手紙や、遠くで自分のことを気にかけてくれる人がいると知ることは、子どもたちの想像力を刺激し、大きな喜びや励ましになります。
国際NGOプラン・インターナショナルについて
プラン・インターナショナルは、女の子が本来持つ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGOです。世界75カ国以上で活動。世界規模のネットワークと長年の経験に基づく豊富な知見で、弱い立場に置かれがちな女の子が尊重され、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に取り組んでいます。
SNSでも情報発信を行っています。
お気軽にフォローしてください
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中