- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 女の子だから
- 国際ガールズ・デー
- 国際ガールズ・デー 2017
国際ガールズ・デー 2017
2017年10月11日「国際ガールズ・デー」
今年で6回目を迎える「国際ガールズ・デー」は、「性別」と「年齢」という二重の差別を受ける途上国の女の子たちの特有な問題に焦点をあて、その解決に向けて世界各国が取り組むよう、啓発し訴える日です。
弱い立場にある子どもたち、とりわけ女の子と女性たちは、支援から取り残され社会の底辺に置かれています。もし、男の子や男性と等しく教育を受け、社会に参加し、発言し、リーダーとなれたら、地域の貧困や抱える問題の解決を進める大きな力となります。
国際NGOプラン・インターナショナルは、「女の子と女性が男性と等しく参加できる社会」の実現に向け、「国際ガールズ・デー」に合わせて、アクションやイベントを通して広く社会へ発信します。
- 2017/10/11
- 女の子たちの未来を応援~10月11日国際ガールズ・デーのプランの訴え~
アクション
プランのアクション
「Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~」
「国際ガールズ・デー」に合わせて、アクション「Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)」(提言に向けた参加型の活動)を行います。
このアクションは、女の子が、さまざまな地位にある人々の役職・地位を体験し、メッセージを発信するもの。プランの目標はこの1日だけでなく、女の子がリーダーになる未来を築くことです。
ネパールから女の子が来日
来日するふたりは、昨年ネパールで「Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)」に参加した経験者です。模擬国会に一日議員として参加し、「女の子と女性の権利向上のための行動計画」を策定し、大統領へ提言しました。
昨年の経験をもとに、日本のユースの提言作りについて助言してくれます。日本の高校生・大学生がふたりとともに、経済と政治分野に向けてメッセージを作成する予定です。
一日議員をつとめた女の子たちとネパールのバンダリ大統領(前列中央)
最新情報
- 2017/11/16
- Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~各国のアクションを紹介
- 2017/10/19
- 【プラン・ブログ】Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ 参加者の声
- 2017/10/16
- 【報告】Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ ネパールの女の子と日本の若者がリーダーを体験
- 2017/09/29
- Girl's Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ アクション実施のご案内
- 2017/08/25
- 【プラン・ブログ】“女の子が変える未来” 提言づくりのトレーニングに参加して
- 2017/08/24
- Girl's Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ ユースのトレーニング実施報告
- 2017/08/01
- Girl's Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~ ユースのトレーニングを開始します
イベント
国際ガールズ・デー October 11
~六本木から世界の女の子を応援しよう~
国際ガールズ・デーに合わせて、「女の子の権利」と「女の子のエンパワーメント」の大切さを呼びかけるイベントを開催します。
【写真展】森星が出会った女の子たち in ベトナム、カンボジア、ネパール
Because I am a Girlエンジェルの森星さんが、プランの活動国を訪問したときの様子や、そこで出会った女の子たちの魅力ある写真をご覧いただけます。
開催期間:2017年10月3日(火)~11日(水)12:00~19:00
※10月10日(火)のみ18時に終了
場所:YellowKorner Showroom & Shop ( IMA CONCEPT STORE 内)(地図はこちら)
Photos/Mayumi Rui(Noir)
協力 25ans 2015年1月号「チャリティ白書 vol.6」(ハースト婦人画報社)
【映画上映会】『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』 in 六本木(要申込)
映画は、9カ国から9人の女の子が登場し、早すぎる結婚や、震災、貧困、カムラリ家事使用人、性的虐待や女子教育を阻む様々な障壁など、世界の女の子が直面する状況、そして彼女たちの持つ可能性が描かれています。当日は、ネパールから来日している元カムラリの女の子による講演も予定しています。
日時:2017年10月10日(火)19:00~21:00
場所:YellowKorner Showroom & Shop (IMA CONCEPT STORE 内)
定員:60人 お申込:必要事項を入力し、お申し込みください
日時:2017年10月10日(火)19:00~21:00
場所:YellowKorner Showroom & Shop (IMA CONCEPT STORE 内)
定員:60人
お申込:必要事項を入力し、お申し込みください
映画『Girl Rising~私が決める、私の未来~』
【トークイベント】国際ガールズ・デー2017イベント Girl Possible~女の子が変える未来~
株式会社バーニーズ ジャパンと公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパンが、Because I am a Girlエンジェルの森星さんとともに開催する、国際ガールズ・デー記念トークイベント。
ジェンダー平等と女性や若者のエンパワーメントに取り組むバーニーズ ジャパンとプランが、世界の女の子が直面する問題と、女の子が切り開くことができる未来をテーマにしたトークイベントです。森星さんが2017年6月に訪れたネパールのプランの活動地域での体験談や、国際ガールズ・デーのため来日したプランの活動に参加しているネパールの女の子たちの話もお聞きいただけます。
日時:2017年10月7日(土)13:00~14:15
会場:バーニーズ ニューヨーク六本木店
- ※店舗内でのお立ち見となります。申込は不要ですので、直接店舗へお出かけください
最新情報
- 2017/10/13
- 【開催報告】国際ガールズ・デー October 11~六本木から世界の女の子を応援しよう~
- 2017/09/12
- 六本木で写真展、映画上映会を開催!~六本木から世界の女の子を応援しよう~
森星さん × プラン・インターナショナル
森星さんは、2015年からプランの活動国を毎年訪問し、過酷な環境で生きる女の子たちと交流を重ね、“Because I am a Girlエンジェル”としてプランの活動について社会へ伝えています。エンジェルとは、「メッセージを伝える人」という意味です。
2017年6月、プランの活動地であるネパールを訪れた森星さん。
10月11日「国際ガールズ・デー」に合わせて、スペシャル映像とオリジナルTシャツのデザイン作成にご協力くださいました。
現地の子どもたちとのふれ合いや、職業訓練を受けた女性との対話の様子、私たちの支援が開く彼女たちの未来と可能性のために、希望を持って立ち上がった女の子たちの姿をご覧ください。
森星さんスペシャル映像
「国際ガールズ・デー2017」に合わせて作成された森星さんのスペシャル映像。
2017年10月1~11日の期間は、六本木地区でも配信されました。
※スペシャル映像の公開は終了しました
森星さん オリジナルデザインTシャツ
森星さんがBecause I am a Girlの文字をTシャツにデザインしました。
※特集ページの公開は終了しました
ご賛同いただいている企業様
Because I am a Girlキャンペーンは、売り上げの一部が寄付となる商品が販売されるなど、様々な企業にご賛同いただいています。
BYMITY CLOSET
“Because I am a Girl”ロゴ入りチャリティT-Shirtsをご購入いただくと、売り上げ金の一部が寄付となります
メッセージ
-
森 星 さん(モデル・Because I am a Girlエンジェル)「世界の女の子たちの多くは、難しい状況でも希望をもって、たくましく人生を送ろうとしていることを知りました。彼らが、自分たちの手で未来を作り出せるように、いま私たちにできることから行動を起こしましょう。Because I am a Girl...女の子だからこそ変えられる未来に向けて、プラン・インターナショナルは女の子のもつチカラをサポートしています」
-
やく みつる さん(漫画家)「世界が平和で活力にあふれた場所でありつづけるためには、女の子たちが元気に暮らし、社会で羽ばたいていくことが大切です。女の子たちが立ち上がって変えていく未来の姿を楽しみに、私たちも応援しましょう!」
-
南谷 真鈴 さん(七大陸最高峰日本人最年少登頂記録保持者)「ヒマラヤの神秘的で厳しい自然が教えてくれたこと。それは、人間には性別も、肌の色も何もかも分け隔てるものはないということです。途上国で厳しい状況のなか生きている女の子たちの生きる力を支えたい。女の子としての未来がひらかれるように。女の子が未来を変えていけるように」
-
浜田 敬子 さん(ジャーナリスト・ビジネス インサイダー ジャパン編集長)「世界で、日本で、まだまだ自分の可能性に挑戦できない女の子や女性はたくさんいます。そうした社会を変えるためにも、女性がリーダー的な地位に就くことがとても大切だと感じています。
女の子がもたらす未来を信じて活動するプラン・インターナショナルの取り組み、女の子のリーダーシップがもつ可能性を応援しています」
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中