- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 終了したプロジェクト
- 「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト(ブルキナファソ)
搾取による心身のダメージを防ぐ
「女の子が売られない社会づくり」プロジェクト
ガールズ・プロジェクト
ブルキナファソ
ブルキナファソでは、国内および近隣国への子どもの人身取引が深刻です。「よい仕事がある」「教育を受けられる」などの人身取引業者の誘い文句に貧困家庭の親や子どもたちが容易にだまされてしまうからです。子どもたちは、金採掘場、農場、雇用主の家において労働搾取を受け、健康を害したり精神的なトラウマを抱えたりするケースが多発しています。救出されたとしても、多くの子どもたちは十分な教育を受けていないため経済的に困難な状況に陥ります。
とくに女の子は性産業に従事させられたり、雇用主による性搾取の被害にあうことも多く、望まない妊娠をしたりHIVに感染したりと、より深刻な状況に陥るリスクが高く、特別なケアが必要とされます。
このプロジェクトでは、女の子を中心に、人身取引から救出された子どもの支援、人身取引される可能性が高い女性や若者と人身取引から救出された被害者への職業訓練、子どもの人身取引の防止および対策の強化を行います。
労働を強いられる金採掘場
人身取引などの問題解決と教育を求める行進に参加する子どもたち
このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs)「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」「目標8:働きがいも経済成長も」に貢献します。
プロジェクト番号 | 10509 |
---|---|
活動の期間 | 2019年7月~2022年6月 |
実施地域 |
ポニ活動地域 ブグリバ県、イオバ県、ヌンビエル県、ポニ県 【活動国詳細】ブルキナファソ |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 | 子ども 1662人(うち女の子1211人)、コミュニティ住民、市民組織、政府など |
プロジェクト規模 | 7800万円 |
目指す成果 | 人身取引の被害にあった子どもたち、とりわけ女の子たちが必要とするケアや職業訓練を受けて、地域での生活を取り戻すこと。また人身取引のターゲットになりがちな子どもたちや女の子たちが守られるよう、当事者や地域、行政の理解促進、能力強化がすすむこと。これらを通じて、人身取引のない地域作りを目指します。 |
- ※各国の男女格差を測る
グローバル・ジェンダー・ギャップ指数では、ブルキナファソは156カ国中124位
(『The Global Gender Gap Report 2021』世界経済フォーラム)
お問い合わせ
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
現地の状況に合わせて、支援内容や期間が変更になる場合があります。プロジェクトの進捗状況は、活動レポートでご報告しています。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中