- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】プラン・ラウンジ1月「上映会&交流会」
【開催報告】プラン・ラウンジ1月「上映会&交流会」
イベント
(更新)
2019年1月19日、プラン・ラウンジ「上映会&交流会」を開催しました。プラン・ラウンジは、初めての方やすでにご支援くださっている方が一緒にプラン・インターナショナルとその活動についての理解を深め、ご賛同をいただくきっかけづくりの場として開催しています。
空気が澄み、よく晴れわたったこの日、今年最初のプラン・ラウンジには35人の方々がご参加くださいました。上映会ではプランが目指す地域の自立や、より女の子に特化して活動する理由について説明したあと、各国の現状についての紹介を交えながら7本の映像をご覧いただきました。
真剣なまなざしで映像を見る皆さま
プランが目指すものや途上国の状況を紹介
映像を通じて知る地域の課題とプランの取り組み
提示する課題や現状も異なるバラエティに富んだ映像を通じて、目の前の課題解決はもちろん、プランの活動に関わることで子どもや住民が知識・スキルや自信を身につける様子、自分たちで課題に向き合い改善していく過程についてご紹介しました。上映後の質疑応答、つづく休憩時間に至るまで「地域が自立したと判断する基準は?」「出生登録がすすまない理由って何?」など、参加者の皆さまから活発なご質問をいただきました。当日使用した映像は、こちらからご覧いただけます。
映像タイトル
- 「プランとともに歩んだ20年」(バングラデシュ)
- 「裸足で学校に通った記憶~プラン・スポンサーシップの支援で未来を手にした2人~」(ジンバブエ)
- 「チャイルドの一日~エルサルバドルのマリソル」(エルサルバドル)
など
交流会
続けて、4つのグループに分かれて恒例のグループトークを開催。自己紹介ではどの方からも、子どもたちを取り巻く現状について理解を深めたいというお気持ちや、いまの自分に何ができるのか真摯に考えてくださる様子が伝わり、お互い熱心に聞き入っていました。また職員へも、継続的なご支援方法やプランの活動への関わり方などについて多くの質問をお寄せいただきました。
交流会の様子
参加者全員で記念撮影
次回のプラン・ラウンジは2月16日(土)、東京・三軒茶屋のプラン事務局にて「出張報告会&交流会」を開催します。
皆さまのお越しをお待ちしています。
次回予定
2019年2月16日(土) | 14:00~16:00 | 場所:プラン・インターナショナル事務局 |
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声