- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【中止】【参加募集】「LiLiCoさんと語る 映画の中の女性たち」国際女性デー2020トークイベント(3/5・赤坂)
【中止】【参加募集】「LiLiCoさんと語る 映画の中の女性たち」国際女性デー2020トークイベント(3/5・赤坂)
イベント
(更新)
【お知らせ】新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、本イベントの開催は中止となりました。
3月8日は国際女性デーです。女性の権利と政治的、経済的分野への参加を盛り立てていくために制定されたこの日を記念し、3月5日にトークイベントを開催します。映画のコメンテーターでタレントとしても活躍し、映画についての著書もあるLiLiCoさんをお迎えし、映画の中で描かれる女性たちをテーマにお話をうかがいます。聞き手は国際協力・ジェンダー専門家でプラン理事の大崎麻子です。
多くの人を魅了し、ときに人生にも影響を及ぼす映画。お気に入りのキャラクターやヒーロー、ヒロインをお持ちの方も多いのではないでしょうか。一方、登場人物の描かれ方に違和感を感じたことはありませんか。生活の身近にある映画を、さまざまな視点からLiLiCoさんと大崎麻子が語ります。
LiLiCoさん(左)/大崎麻子(右)
イベント概要
「LiLiCoさんと語る 映画の中の女性たち」国際女性デー2020トークイベント
日時 |
|
---|---|
場所 |
ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 イベントスペース 〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-32 赤坂2・14プラザビル4階 |
定員 | 100人 |
参加費 | 無料 |
参加申込 締切日 |
2月24日(月)フォーム申し込み受け付け分まで(抽選) 抽選結果は2月26日(水)中にご連絡します。
|
- ※ご都合が悪くなり欠席をされる場合はご連絡ください。
映画で描かれるジェンダー
プランが2019年10月に発表した『世界ガールズ・レポート2019』では、広告や映画のなかでのジェンダー(社会的性別)の描かれ方が、女の子や若い女性の生き方に大きな影響を与えていることを明らかにしました。映画界におけるセクシュアル・ハラスメントを訴えた#MeToo運動をきっかけに、女性たちが声をあげはじめ、名だたる映画祭や表彰式においてもジェンダー平等への意識が高まってきています。この機会に、新たな視点から映画を楽しんでみませんか。
当日のプログラム
1.国際女性デーに寄せて
2.トークイベント 「LiLiCoさんと語る 映画の中の女性たち」
3.プランの活動のご紹介
登壇者プロフィール
LiLiCo
リリコ(映画コメンテーター/ タレント)
スウェーデン・ストックホルム生まれ。スウェーデン人の父と、旅行中に出会った日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「王様のブランチ」の映画コーナーを担当し、テレビ・ラジオやイベントなどにも多数出演。アニメの声優やナレーション、女優として映画やドラマにも出演するなどマルチに活躍する映画コメンテーター。著書に『LiLiCoの映画的生活』『ザリガニとひまわり』のほか、近著に『遅咲きも晩婚もHappyに変えて 北欧マインドの暮らし』がある。
大崎 麻子
おおさき あさこ(プラン理事、関西学院大学客員教授)
米国コロンビア大学 国際公共政策大学院で国際関係修士号(人権・人道問題先専攻)を取得後、国連開発計画(UNDP)に入局。途上国のジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進を担当し、世界各地で女子教育、雇用・起業支援、政治参加の促進、紛争・災害復興などのプロジェクトを手がけた。大学院在学中に長男を、国連在職中に長女を出産し、子連れ出張も多数経験。現在はフリーの専門家として、国内外で幅広く活動中。著書に『女の子の幸福論 もっと輝く明日からの生き方』『エンパワーメント 働くミレニアル女子が身につけたい力』がある。
このイベントは、第6回国際女性会議WAW!公式サイドイベントです。
第6回国際女性会議WAW!(World Assembly for Women)は2020年4月3日(金)から4日(土)の日程で、東京で開催されます。世界各国および日本各地から、さまざまな分野の第一線で活躍する方々が出席するこの会議の今年のテーマは、「WAW! with Men(男性と一緒に作るWAW!)~固定観念から自由になろう」。女性活躍推進のための男性のリーダーシップのほか、ライフシフト、スポーツ、ジェンダーに基づく暴力等といった幅広い切り口から議論されます。
第6回WAW! はどなたでも無料で参加できます。
参加申込はこちらから
お問い合わせ
広報マーケティング部 広報チーム
TEL:03-5481-0030(平日9:00~17:30)
E-mail:event@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中