- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【プラン・ラウンジ6月】オンライン報告会「地域を変え、早すぎる結婚を防ぐ」~ネパール~(6/19)
【プラン・ラウンジ6月】オンライン報告会「地域を変え、早すぎる結婚を防ぐ」~ネパール~(6/19)
イベント
(更新)
「プラン・ラウンジ」は、どなたでもご参加いただける支援者説明会です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、リアルな会場では開催が難しくなったプラン・ラウンジを、当面の間オンラインで開催しています。プラン・インターナショナルの支援を検討されている方、またすでにご支援をされている方もお気軽にお申し込みください。
早すぎる結婚防止の啓発を行う女の子クラブ
早すぎる結婚の問題点を伝えるポスター
2021年6月の「プラン・ラウンジ」では、ガールズ・プロジェクトのひとつとして、プランがネパールで行っている「早すぎる結婚の防止」プロジェクト※についてご報告いたします。
- ※5月末で寄付募集は終了しました
「早すぎる結婚」の根絶に地域一体で取り組む
ネパールで多い早すぎる結婚。女の子が中途退学を余儀なくされ、健康を害するなど、「早すぎる結婚」の弊害は大きく、女の子の自立への道を閉ざしてしまいます。さらには、夫やその家族による暴力や虐待の温床ともなっています。この状況を受けてプランは、2018年7月から、「早すぎる結婚」や暴力のない地域をつくるためのプロジェクトを実施してきました。
当日は、プログラム部の海藤職員が登壇し、地域の住民やリーダー、保護者、自治体関係者らが女の子に差別的な社会規範に気づき、意識と行動を変え、女の子たちが安心して成長できる環境をつくるために行った取り組みをご紹介します。
オンラインでの開催ですので、全国からご参加いただけます。多くの皆さまのお申し込みをお待ちしています。
プログラム部 海藤純子
担当職員からのメッセージ
「早すぎる結婚の問題点を学んでいたため、自分の結婚話が持ち上がったとき、両親を説得して結婚を取りやめることができました」。これはプロジェクトに参加している15歳の女の子の声です。活動地域では保護者が娘の早すぎる結婚を決めてしまうことが多く、法律を逃れるため、国境を超えてインドで結婚させることもあります。報告会では、開始から約3年となるプロジェクトの成果や課題についてご紹介します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
タイトル | 【プラン・ラウンジ6月】オンライン報告会「地域を変え、早すぎる結婚を防ぐ」~ネパール~ |
---|---|
日時 | 2021年6月19日(土)14:00~15:00 |
場所 | Zoom(ズーム)による配信 |
参加費 | 無料(通信にかかる費用はご負担ください) |
申込み締め切り | 6月16日(水) |
※参加費無料。要予約。お申し込みいただいた方には、開催日前日の6月18日(金)にZoomのURLをメールでご連絡いたします。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性があります。下記もご確認ください。
Zoomについて
- Zoomヘルプセンター(参加方法についての動画解説など)
- 事前にテストする(音声や映像のテスト)
【インスタライブ配信のお知らせ】
2021年6月14日(月)20:00~(30分ほど)
「ネパール30分紀行」と題して、リレーション開発部の横山職員と企画管理部の楢木職員がインスタライブを開催します。横山職員がネパール出張の際に見た風景とは?そして帰国してから行ったこととは?海外旅行はまだ少し先になりそうですが、インスタライブでネパール30分の旅をお楽しみください。
お申し込み不要、無料でご参加いただけます。
プランのインスタグラムアカウント:planinternationaljapan
- ※2021年7月からは、新たにベトナムの少数民族の女の子たちを「早すぎる結婚」から守るプロジェクトを開始します。
詳細はこちらをご覧ください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中