- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 世界60カ国で1000のアクションを実施~Girl’s Leadership~
世界60カ国で1000のアクションを実施~Girl’s Leadership~
イベント
女の子だから
(更新)
プラン・インターナショナルは2019年も10月11日の「国際ガールズ・デー」に合わせて、世界の活動国で「Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~」のアクションを行いました。このアクションは、「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント」を実現するためにリーダーの地位にある人物に面会し、女の子が直面する課題を伝え、提言を行うものです。このアクションの最終的な目標は、女の子がリーダーシップを発揮し、自分たちの可能性を発揮できる未来を築くことです。
世界60カ国で1000を超えるアクション
日本でのアクションも含め、世界60カ国で1000を超えるアクションが実施され、女の子が直面する課題をリーダーに伝え、改善を求める提言を行いました。毎年、国際ガールズ・デーに合わせて発行される世界ガールズ・レポートの2019年のテーマは「メディアでのジェンダーの描かれ方」。これに合わせ、テレビ、新聞、雑誌といったメディア業界で行われたアクションも多数ありました。世界中で実施されたアクションの一部をスライドショーでご紹介します。
ジンバブエでは、在ジンバブエ日本国大使館の協力を得て、クリスタベルさんが1日日本大使となり、メディアインタビューに答えるなど、さまざまな仕事を体験しました。
岩戸大使にプランの活動を説明
大使としてメディアインタビューを受けました
ビザ申請書類をチェックするクリスタベルさん
日本のアクションはこちら
【報告】Girl’s Leadership(ガールズ・リーダーシップ)~女の子が変える未来~
女の子と女性がリーダーシップを発揮できる未来を目指して
2019年もアクションを通じて、影響力を持つ人物へ、ジェンダー不平等や女の子たちが求める変化について、当事者の意見を直接伝えることができました。持続可能な開発目標(SDGs)の目標5「ジェンダー平等を実現しよう」のターゲットとして、「政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルでの意思決定に女の子と女性が参画し、リーダーシップを発揮できる機会を確保する」とあります。プランは今後も、女の子と若い女性が主体的に課題解決に取り組み、あらゆる分野において、リーダーシップを発揮できるよう、社会を変革する機会を提供していきます。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中