- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 企業・団体の皆様へ
- 企業インタビュー
- 株式会社デファクトスタンダード
株式会社デファクトスタンダード
ファッションのリコマースで環境にも女の子にもやさしい世界に
株式会社デファクトスタンダード
マーケティング部マネージャー 遠藤夏海さん
株式会社デファクトスタンダード
遠藤夏海さん
企業連携リコマース※サービス「ブランディア」を通して、循環型社会に貢献したいと考えている株式会社デファクトスタンダード。買取金額の一部を寄付する「ブランディア・チャリティープログラム」に込めた思いを伺いました。
- ※中古品をインターネット上で取引するビジネスモデル
(2022年10月)
思いやりの心も循環させたい
美容技術トレーニングで、ヘアカラーの調合を学ぶ研修生(ベトナム)
弊社は、日本最大級のリコマースサービス「ブランディア」を運営しています。不要となったお品物を全国で買い取るサービスです。誰かが不要になったモノを再利用することで、廃棄される衣服やブランド物が少なくなる循環型社会の構築に貢献したいと願っています。また、「ブランディア」の拡大を通して、SDGsの目標のひとつである「つくる責任つかう責任」をより一般化していきたいと考えています。
モノだけでなく、人と人とをつなぐ思いやりの心も循環させたい……。このような思いを込めて、2012年には「ブランディア・チャリティープログラム」を始めました。お客様が、ブランディアの買取金額のうち任意の金額を、チャリティプログラムで提携している団体の活動に1円から寄付できる仕組みです。不要なファッションアイテムを手放し、無理なく寄付活動に参加できる仕組みとして多くの方にご活用いただいています。これまでに、金額にして約5000万円の寄付をお客様に選択いただいており、順次各団体に寄付を行っております。
お客様の約8割は女性で、お子様をお持ちの方も多いため、女の子支援に高い関心があると考え、寄付先のひとつにプラン・インターナショナルを選びました。実際、子ども支援に興味を持つ方が多く、特にウクライナ危機の発生以降は、「世界の子どもたちのために自分も何かしたい」という声が多い印象があります。
ネパールとベトナムの女の子の自立を応援
ITトレーニングの修了証を手にする女の子たち(ネパール)
プランを通して、2018年にはネパールの若年女性のためのITトレーニング、2021年からはベトナムにおける女の子の自立支援プロジェクトを支援しています。ベトナムでの活動は、貧しい農村部から都市部に出てきた女の子たちや弱い立場に置かれた人々が、美容師として働けるよう技術を習得し、自立をサポートするものです。美容技術を学ぶだけでなく、コミュニケーションや問題解決などのライフスキルトレーニングや、就職支援も行っているそうです。いただいた報告は、メールマガジンなどでお客様にも共有しており、反応率が高いですね。
物語性のある寄付で途上国をサポート
愛着を持って使ったファッションアイテムをリコマースに出すことで、循環型社会の一員となり、かつ途上国の女の子支援にも貢献できる。「ブランディア・チャリティープログラム」は、お金を送る寄付以上に、エモーショナルで物語性のある体験ができる点が、お客様からも好評です。日本では寄付行為はまだ一般的ではなく、物品寄付も一個人が、本当に必要なものを届けることは難しい側面もあると思います。その課題解決の方法のひとつとして、弊社のサービスがお役に立てれば嬉しいです。
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中