- トップ
- あなたにできる支援
- グローバル・プロジェクト
- 「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクト(ミャンマー)
国の発展から取り残された人々……
「ロヒンギャ族の子どもの虐待防止」プロジェクト
グローバル・プロジェクト
ミャンマー
ミャンマーでもっとも開発が遅れている貧しい地域、ラカイン州に暮らすイスラム系少数民族のロヒンギャ族は、国籍がないために、これまで数十年にわたり移動の自由、教育や保健サービスへのアクセスや経済活動への参加が制限されてきました。さらに、2017年8月に起きた暴動と軍の掃討作戦により、多くのロヒンギャ族が土地を追われた一方、ミャンマー・ラカイン州に残ったロヒンギャ族、なかでも子どもたちは以前にも増して、虐待、人身売買、早すぎる結婚のリスクにさらされています。ロヒンギャ族以外の少数民族の人々も同様の状況です。
このプロジェクトでは、今もミャンマー・ラカイン州に暮らす少数民族の子どもの心理的ケア、行政や司法の専門家らとともに子どもをあらゆる暴力や搾取から守るための体制づくりを行います。
- ※2017年7月にスタートしたこのプロジェクトは、同年8月に発生した暴動により一時中断を余儀なくされましたが、プランはミャンマー政府や村と対話を重ね、2018年1月に再開することができました。
寄付手続きに進む
毎月 1000円~すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 一回分の寄付はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
プロジェクト再開時の子どもたちへの状況確認
勉強する少数民族の子どもたち
プロジェクト番号 | 10302 |
---|---|
活動の期間 | 2017年7月~2020年12月 |
実施地域 |
ラカイン州ミンビア町 【活動国詳細】ミャンマー |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 | ミンビア町27村で暮らすロヒンギャ族(15村)、ラカイン族(11村)、チン族(1村)の住民約9400人(うち子どもが約4700人) |
プロジェクト規模 | 約1億2000万円 |
目指す成果 | 親や地域の人々が「子どもの権利」について理解を深めることで、対象27村の子どもたちが、暴力や虐待の犠牲者となるリスクが減ること。行政をはじめとする関係者の協力体制を整えること。 上記を通じて、長期的には少数民族の子どもたちが健やかに育つ社会の実現を目指します。 |
- ※このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs)の「目標4:質の高い教育をみんなに」に貢献します
寄付手続きに進む
毎月 1000円~すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 一回分の寄付はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
お問い合わせ
TEL:03-5481-0030(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
プロジェクトの進捗状況は、活動レポートでご報告しています。
寄付手続きに進む
毎月 1000円~画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。