- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 「女の子のための居場所・相談」プロジェクト(日本)
生きづらさに寄り添う
「女の子のための居場所・相談」プロジェクト
ガールズ・プロジェクト
日本
いま世界では、分断や格差、差別や偏見によるさまざまな不平等が生み出されています。このことは、プラン・インターナショナルが長きにわたり活動している途上国に限りません。日本国内でも多くの女の子や若年女性が、ジェンダーに基づく差別や不平等、暴力にさらされ、困難に直面しています。
とりわけ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック以降、これまで潜在的にありながらも見過ごされていたジェンダーに関するさまざまな課題が顕在化。雇用情勢の悪化による経済的困窮や、ドメスティック・バイオレンス(DV)、若年妊娠など、日本の女の子や若年女性たちが直面するリスクは多岐にわたっています。なかでも、周囲に自身の悩みや問題を相談できずにいる女の子たちはさらに深刻な状況に置かれています。
このプロジェクトでは、女の子の権利推進とエンパワーメントに注力してきたプランの豊富な知見を活かし、社会や家庭から孤立し生きづらさを抱えている日本の女の子と若年女性を支援します。女の子のための居場所「わたカフェ」(東京都豊島区池袋)の提供や全国からアクセスできるチャット相談を通じ、専門知識を備えた社会福祉士・精神保健福祉士、臨床心理士、助産師が彼女たち一人ひとりの声に耳を傾け寄り添いながら、前向きな人生を歩めるよう後押しします。また、行政や市民社会への啓発活動も行い、女の子や若年女性を取り巻く現状や課題についての理解と環境整備を促進します。
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
気軽に利用できるチャット相談
女の子が安心して過ごせる居場所「わたカフェ」
このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs)「目標1:貧困をなくそう」「目標3:すべての人に健康と福祉を」「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」に貢献します。
プロジェクト番号 | 10514 |
---|---|
活動の期間 | 2023年1月31日~
|
実施地域 | 日本 |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 | 日本国内の15歳から24歳までの女の子と若年女性、行政、市民など |
プロジェクト規模 | 3000万円(年間) |
目指す成果 | 女の子や若年女性が安心して利用できる居場所「わたカフェ」の提供と日本全国からアクセスできるチャット相談を通じ、社会や家庭から孤立し生きづらさを抱えている女の子や若年女性一人ひとりのニーズに寄り添った支援を提供すること。 「わたカフェ」のある東京都豊島区および周辺市区の行政や市民を対象とした啓発活動を通じ、日本の女の子や若年女性が抱える課題に対する理解を広げ、環境整備を働きかけること。 これらを通じ、女の子や若年女性が前向きな人生を歩めるようになることを目指します。 |
- ※各国の男女格差を測る
グローバル・ジェンダー・ギャップ指数では、日本は146カ国中116位
(『The Global Gender Gap Report 2022』世界経済フォーラム)
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
お問い合わせ
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
現地の状況に合わせて、支援内容や期間が変更になる場合があります。プロジェクトの進捗状況は、活動レポートでご報告しています。
寄付手続きに進む画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中