ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

「災害に強い学校」世界プログラム~中国・パキスタン・バングラデシュ~

アジア

紛争や災害にまきこまれる子どもたち

更新)

プラン・マンスリー・サポーター2016年度活動報告

災害リスク地域の学校での新たな試み

ロジーナさん(学校防災子どもクラブのメンバー/バングラデシュ)

ロジーナさん

ロジーナさん

「私の村には子どもが100人以上いますが、いままで災害の時にお互いにために何ができるか考えたこともありませんでした。今は学校防災子どもクラブがあるので、いろいろなことを学べるようになりました。実際に災害がおこっても前よりはできることがあると思います」

レシュマさん(対象学校の児童/パキスタン)

レシュマさん

レシュマさん

「私は学校防災諮問委員会の子ども委員長になりました。こんな機会に恵まれるとは思いませんでした。これまでリーダー的な役割を担った女の子はいなかったので、私が最初なのです。私には安全な学校づくりという重い責任がありますが、とても誇らしく感じています」

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査2(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査2(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

対象校の児童とプラン職員(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

対象校の児童とプラン職員(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

地域の人々との話し合い(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

地域の人々との話し合い(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

リスク分析と学校の防災計画の作成(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

リスク分析と学校の防災計画の作成(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のトレーニング(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のトレーニング(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地域での意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地域での意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地震を想定した避難訓練(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地震を想定した避難訓練(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

プロジェクト担当者が集まったワークショップ / ©プラン・インターナショナル

プロジェクト担当者が集まったワークショップ / ©プラン・インターナショナル

学校でのリスクと対応能力の評価トレーニング(中国) / ©プラン・インターナショナル

学校でのリスクと対応能力の評価トレーニング(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもたちが描く災害に強い学校(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもたちが描く災害に強い学校(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査2(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

対象校の児童とプラン職員(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

地域の人々との話し合い(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

リスク分析と学校の防災計画の作成(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のトレーニング(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地域での意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

地震を想定した避難訓練(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

プロジェクト担当者が集まったワークショップ / ©プラン・インターナショナル

学校でのリスクと対応能力の評価トレーニング(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもたちが描く災害に強い学校(中国) / ©プラン・インターナショナル

子どもへの防災意識に関する聞き取り調査(中国) / ©プラン・インターナショナル

実施地域 バングラデシュ(北部ラルモニールハット県)、中国(雲南省紅河ハニ族イ族自治州紅河県)、パキスタン(南部シンド州)
実施期間 2015年10月から2017年9月まで
対象 31校、児童約7000人、教師約180人など
背景 過去10年に世界で自然災害の影響を受けた人の約90%、亡くなった人の約80%がアジア地域に集中しています。本プロジェクトでは、プラン・アジア地域統括事務所と協力し、自然災害の影響を受けやすい3カ国で災害に強い学校モデルや防災マニュアル作り、防災に関する啓発活動などを行っています。
今期の主な活動 バングラデシュ(対象10校)
  • 学校防災委員会の立ち上げと防災に関するトレーニング(10校、501人)
  • 学校防災子どもクラブの立ち上げとトレーニング(10校、607人)
  • 学校防災計画の作成(10校)
  • 警報班、応急処置班、捜査・救出班、心理的ケア班の立ち上げとトレーニング(10校、200人)
  • 避難訓練の実施(10校と地域の人々、1回、198人)
中国(対象6校)
  • 災害リスクの参加型現状調査法のトレーニングと調査実施(6校、278人)
  • 学校防災委員会の立ち上げ(5校)
パキスタン(対象15校)
  • 学校防災諮問委員会の立ち上げ(7校、児童・教師76人)
  • 国内の防災関連団体との連携強化ミーティングの実施(2回)
  • 国内の学校における防災関連方針の策定に向けたシンド州防災局へのアドボカシー
活動のハイライト 2015年10月の開始に先立ち、対象3カ国の担当者と日本の職員が参加し、各国の異なる社会背景やニーズを反映した活動計画について意見交換をしながら、専門家の声を取り入れ最終的に内容を決めました。最初に学校、教育省など行政への説明をはじめ、プロジェクトへの理解と協力を得ることができました。行政との連携の度合いについては国によって難しさが異なるもののこれまでの活動の実績と経験から慎重にすすめています。3カ国とも活動の中心的役割を担う学校を拠点とした防災委員会を新たに立ち上げるなど、子どもや教師を巻き込みながら順調に活動が進んでいます。

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン