ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【経過報告】災害に強い学校づくりプロジェクト~バングラデシュ・中国・パキスタン~

パキスタン

バングラデシュ

中国

教育

更新)

プラン・マンスリー・サポーター2017年度活動報告

自然災害が多い地域で安全に学べる学校づくり

プラン・インターナショナルが各国ですすめている「災害に強い学校」プロジェクトでは、「安全な学校施設の整備」「学校における防災管理体制の構築」「防災リスク削減教育」の3つの目標に取り組んでいます。プロジェクトで立ち上げた学校防災委員会が中心となり、さまざまな活動を進めました。2015年10月のプロジェクト開始から約2年が経過します。

写真:トレーニングの一環で、自分の夢を描く被害を受けた女性

バングラデシュでは、行政と緊密に連携して活動を進め、地元行政が主体性をもって学校における防災体制の強化、防災教育に取り組み始めています。中国では地域の災害リスクを反映させた防災に関する授業や避難訓練が、学校で定期的に開催されるようになりました。パキスタンでは、子ども防災委員会が中心となって防災活動に取り組んでいます。また、プロジェクト対象地域の受益者の声をプロジェクトの改善に積極的に生かすためのフィードバック制度を取り入れるなど、順調に活動がすすみました。

風雨に耐えられるよう改修した校舎(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

風雨に耐えられるよう改修した校舎(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

災害への備えをテーマにした歌で意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

災害への備えをテーマにした歌で意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

紙芝居で地震への備えを学ぶ子どもたち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

紙芝居で地震への備えを学ぶ子どもたち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校内での防災意識を高めるための掲示物(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校内での防災意識を高めるための掲示物(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のミーティングの様子(中国)/ ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のミーティングの様子(中国) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの子どもたち(中国) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの子どもたち(中国) / ©プラン・インターナショナル

コミュニティに設置された意見箱(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

コミュニティに設置された意見箱(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの避難訓練(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの避難訓練(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

風雨に耐えられるよう改修した校舎(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

災害への備えをテーマにした歌で意識啓発活動(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

紙芝居で地震への備えを学ぶ子どもたち(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校内での防災意識を高めるための掲示物(バングラデシュ) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のミーティングの様子(中国) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの子どもたち(中国) / ©プラン・インターナショナル

コミュニティに設置された意見箱(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

学校防災委員会のメンバーの避難訓練(パキスタン) / ©プラン・インターナショナル

主な活動内容

地域 バングラデシュ(北部ラルモニールハット県)、中国(雲南省紅河ハニ族イ族自治州紅河県)、パキスタン(南部シンド州)
期間 2年(2015年10月~2018年9月予定)
対象と支援内容 バングラデシュ(対象10校)
  • 学校防災委員会による災害リスク調査に基づく学校施設の整備および修繕(10校、2874人)
  • 学校防災委員会による防災に関するトレーニング(10校、300人)
  • 学校防災計画の見直しと更新(10校)
  • 学校防災子どもクラブによる防災教育活動(10校、579人)とコミュニティでの防災教育活動(152人)
  • 警報班、応急処置班、捜査・救出班、心理的ケア班の防災トレーニング(10校、605人)
  • 避難訓練の実施(10校および地域の人々、3463人)

中国(対象6校)
  • 学校防災委員会による災害リスク調査に基づく学校施設の整備および修繕(6校、1800人)
  • 学校周辺のハザードマップ作成や防災に関する意識啓発(6校、1863人)
  • 学校防災計画の策定(6校)と避難訓練の実施(6校、2993人)

パキスタン(対象15校)
  • 学校防災委員会のトレーニングおよび学校防災計画の策定(15校)
  • 災害リスク調査に基づく学校施設の整備および修繕(13校、650人)
  • 防災用具、ファーストエイドキットの支給と使用法トレーニング(15校、1278人)
  • ユースグループによるコミュニティにおける防災アドボカシー活動(10村、104人)
  • 国内の防災関連団体との連携強化ミーティングの実施(4回)

背景

過去10年に世界で自然災害の影響を受けた人の約90%、亡くなった人の約80%がアジア地域に集中しています。ASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国だけでも、小学校に通う年齢の子ども1億人以上が自然災害の影響を受けやすい地域に住んでいます。子どもたちが、起きている時間の半分以上を過ごす学校での災害への備えが、途上国の子どもたちの命を守り、教育の機会を確保することに直結します。プランは、ASEAN防災委員会(2010年)で採択された決議に基づき、アジアにおける防災対策を推進することを決めました。本プロジェクトでは、プラン・アジア地域統括事務所と協力し、自然災害の影響を受けやすい3カ国で災害に強い学校モデルや防災マニュアル作り、防災に関する啓発活動などを行いました。

現地の声

私は読み書きができませんが、自分の娘にはしっかり教育を受けてほしいという夢があります。でも村の学校には安全面を含め、いろんな課題がありました。プランはこのプロジェクトを始める前に、学校に関する住民の要望や意見を十分に聞いてくれました。個人が特定できないように配慮されていたので、勇気を出して、私も意見を伝えました。学校のトイレ、水道が壊れていて使えないこと、怪我をしたときの応急処置の用具がないこと、そして教師が授業をさぼりがちであることを正直に伝えました。私の意見が取り上げられた結果、学校のトイレが修繕され、手押しの井戸が設置され、応急処置用具が支給されました。

(ザーラさん 35歳 パキスタン)

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン