- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【プラン・ラウンジ4月】「参加型ゲームを通じて知るプランの緊急支援活動」参加者募集 (4/21 仙台)
【プラン・ラウンジ4月】「参加型ゲームを通じて知るプランの緊急支援活動」参加者募集 (4/21 仙台)
イベント
(更新)
支援者説明会「プラン・ラウンジ」は、どなたでもご参加いただけます。プラン・インターナショナルの支援を検討されている方、またすでにご支援をされている方もお気軽にお申し込みください。
4月の「プラン・ラウンジ」は、東京・三軒茶屋の事務局から、宮城県仙台市に場所を移し、プラン国内外の緊急支援活動の経験豊富な職員2人による「参加型ゲームを通じて知るプランの緊急支援活動」を開催します。
前半で使用する「クロスロード」は、阪神・淡路大震災の経験を後世に生かしていくことをきっかけに作られた災害対応カードゲームです。緊急時はもちろんのこと、さまざまな場面で求められる判断を「お題」として、どう決断するかをグループで考え、意見を出し合う形式の防災教育教材です。今回は、プランが作成した『災害時の心のケア編』などを中心に実施の予定です。後半は、国際的な支援の基準に基づいた緊急支援における被災者への配慮など、プランの事例を紹介します。
インドの洪水被災者に支援物資を手渡す澤柳職員(左)
東日本大震災で支給品の仕分けをする後藤職員(右)
また、プラン職員を交えた参加者同士のグループトークでは、ざっくばらんな雰囲気のなか、すでにご支援くださっている方、支援を検討中の方など、さまざまなバックグラウンドをお持ちの皆さまに交流いただき、各自の思いや国際交流について語り合う場にしたいと考えています。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています!
交流会の様子
担当スタッフのメッセージ
「国内外で災害が頻発していますが、災害時には、思いもよらぬ決断に直面することが数多くあります。いざというときに限られた情報で最善の判断をくだすための練習として、ゲーム形式で楽しみながら体験できる『クロスロード』をぜひ体験してください。そして、プランの緊急復興支援のアプローチについて、活動の事例を通じて皆さまに知っていただく機会にできればと思っています」
広報マーケティング部 後藤職員(左)とプログラム部 澤柳職員
タイトル | 「参加型ゲームを通じて知るプランの緊急支援活動」 |
---|---|
日時 | 2018年4月21日(土)14:00~16:00 |
場所 | 仙台 ヒューモスファイヴ(アクセス) 仙台市青葉区中央1丁目10番1号 |
※参加費無料。要予約。欠席をされる場合はご連絡ください。
今後の予定
5月19日(土) | 14:00~16:00 | 場所:プラン・インターナショナル事務局 |
6月16日(土) | 14:00~16:00 |
「トーク・イベント エチオピアで出会った女の子たち」 場所:プラン・インターナショナル事務局 |
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中