- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 国際女性デー2023に寄せて、理事長池上清子からのメッセージ
国際女性デー2023に寄せて、理事長池上清子からのメッセージ
女の子だから
(更新)
プラン・インターナショナルは、毎年3月8日の「国際女性デー」に、女性たちを取り巻く課題とその解決にむけた取り組みを広く社会へ呼びかけています。
国連が掲げる2023年の「国際女性デー」のテーマは、「全てをデジタルに:ジェンダー平等のためのイノベーションとテクノロジー」※です。テクノロジーとデジタル教育の分野における、女の子や女性のエンパワーメントの社会的意義について、あらためて考えます。
昨今、テクノロジーは国際協力の分野においても重要な役割を担っています。スマートフォンは、コミュニケーションや学習面だけでなく、ステークホルダーとの連携や協働の際に新たな機会を提供し、ドローンは遠隔地に医薬品を届けることができます。
テクノロジーとインターネットの活用は女の子にとっても大きな力になりますが、機会やスキルの不足、オンライン・ハラスメントの対象になることを恐れて、多くの女の子たちがデジタルツールやオンラインコンテンツの使用を躊躇しています。
ジェンダー平等を達成するためには、女の子と若い女性たちがテクノロジーに平等にアクセスすることができるようになり、インターネット上での安全が確保されることが必要です。特に途上国に暮らす多くの女の子や女性たちには金銭的余裕がないうえ、テクノロジーは「男の子のもの」というジェンダー・ステレオタイプに捉われがちです。また、テクノロジーの世界にロールモデルとなる女性が極端に少ないことも女の子たちをデジタルから遠ざける要因となっています。
デジタルツールを使って学ぶ女の子たち(ネパール)
プラン・インターナショナルは、デジタルの側面でも女の子たちのエンパワーメントに力を入れています。インターネット上で女の子たちが声を上げることで、彼女たちが直面している課題が可視化され、その解決のためにどうするべきか、社会が、国が、世界が動き始めるのです。国際女性デーを機に、女の子や女性たちが、社会性を高め、経済力を身に着け、社会を変える当事者となるために、テクノロジーとデジタルツールの活用が活発になることを願ってやみません。
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
理事長 池上清子
国際女性デー2023 オンラインイベントのご案内
国際女性デー当日の3月8日(水)の夜にオンラインイベントを開催します。助産師/性教育YouTuberのシオリーヌさんにご登壇いただき、女の子や女性のエンパワーメントにもつながる「包括的性教育」の大切さについてお話しいただきます。子どもたちにとって本当に大切な「性教育」とは何か、一緒に考えてみませんか?たくさんのご参加をお待ちしています。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中