- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 「女の子の未来に、投資を。」プランが呼びかける5つの理由
「女の子の未来に、投資を。」プランが呼びかける5つの理由
お知らせ
(更新)

2018年4月から、プランは「女の子の未来に、投資を。」というフレーズで、支援を呼びかけます。
このフレーズに込めた思いや背景をご紹介します。
「女の子の未来に、投資を。」 プランが呼びかける5つの理由
理由1 「SDGs」でも“女の子を置き去りにしない”と宣言
「女の子だから」という理由だけで、差別され危険にさらされてきた女の子たち。国連で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」では、「誰ひとり取り残さない」という理念や、女の子や女性の課題解決(目標5)を掲げています。この理念や目標に従って、女の子たちを置き去りにしないアクションが求められています。
途上国では、約3人に1人の女の子が18歳未満で結婚
なぜ、「女の子の未来」に投資が必要なのか
理由2 女の子は、世界を前進させる主体者
弱い立場に置かれてきた一方で、大きな潜在能力を秘めた女の子たち。彼女たちが可能性を開花させることができれば、その成果は本人のみならず、家族や地域社会、次世代にまで波及します。つまり、女の子は世界を前進させるキーパーソンであり、女の子の未来に投資することは世界の問題を解決する近道なのです。
女の子が1年長く初等教育を受けると、その子が将来得る収入が約11%増加
女の子の未来への投資で、世界はここまで変わる
理由3 世界の専門家も「投資」を呼びかけている
「女の子への投資は正しいことです。そして賢いことなのです」(ンゴジ・オコンジョ・イウェアラ、世界銀行元副総裁)、「女の子の教育に勝る、開発に効果的なツールはない」(コフィ・アナン 第7代国連事務総長)など、開発や経済分野で活躍する人々も、その効果を保証しています。
理由4 「社会の前向きな変化」という「リターン」がもたらされる
女の子への支援は、女の子の生きる選択肢となり、社会を確実に変えていきます。これは、支援という「投資」によってもたらされる「リターン」にほかなりません。リターンを受け取るのは、この社会に暮らす人々、全員です。
- ※この投資による金銭的なリターンはありません。もたらされるリターンは、長期的な社会変化です
理由5 必要なのは、確実な目標と具体策
世界に前向きな変化をもたらすために必要なのは、きれいな理想だけではなく、確実な目標と具体策。そして、女の子を後押しする国際NGOとしての経験と専門性。これらを成果に導くのがプランのミッションです。それには、皆さまからの「投資」が必要です。
女の子の未来を変えるために。女の子と世界を変えるために。
支援をご検討ください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中