- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- プレスの方へ
- プレスリリース
- 2020年8月31日
国際NGOプラン・インターナショナル『新型コロナウイルス対策緊急支援』のために 株式会社イトーヨーカ堂が全店舗レジ横で募金を開始
プレスリリース
(2020/08/31更新)
国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、株式会社イトーヨーカ堂(代表取締役社長:三枝 富博、以下「イトーヨーカドー」)が全店舗の会計レジの募金箱で展開する募金活動の寄付先として選定されました。
2020年9月1日(火)~11月30日(月)の3カ月間、イトーヨーカドーにて集められる募金の全額が、現在プランが実施している「新型コロナウイルス対策緊急支援」に充てられます。
イトーヨーカドーとの協力で途上国の「新型コロナウイルス対策」を支援します。
世界規模の感染が拡大し続けている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、プランが活動する中南米、アフリカ、アジアの多くの国々に深刻な影響をもたらしています。プランは、脆弱な社会インフラと衛生環境の整っていない途上国での感染拡大を強く危惧し、「性と生殖に関する健康と権利」を含む健康と衛生、子どもの保護、性別に基づく暴力の防止と教育への支援を中心に活動しています。また、この危機により、平時にも増して女の子と女性への社会的影響が出ないよう、ジェンダー平等とその啓発を、プロジェクト全体を横断する主要な柱に据えています。さらに、難民キャンプや避難を余儀なくされた、もっとも弱い立場にある人々への影響を最小限にくい止めることにも力を注いでいます。
レジ横に設置される募金箱
店内ポスターを展開
- *イトーヨーカドーは、国内のGMS(総合スーパー)として初めて、2016年3月1日(火)より全国のイトーヨーカドー、ザ・プライス、全店舗の会計レジに募金箱を通年設置し、年間を通じてお客様・従業員へ募金を呼びかける活動を行なっており、3カ月単位でさまざまな社会的課題の解決への一助になるテーマを決めて実施しています。
イトーヨーカ堂様からも配信されておりますため、内容が重複した際にはご容赦ください。
【プラン・インターナショナルとは】
子どもの権利を推進し、貧困や差別のない社会を実現するために世界70カ国以上で活動する国際NGOです。創立は1937年。長年にわたり、子どもや若者、地域の人々とともに地域開発をすすめてきました。すべての子どもたちの権利が守られるよう、とりわけ女の子や女性への支援に力を入れています。
このリリースに関するお問い合わせ
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
広報担当 平田・寺田
TEL:080-1017-4200
E-mail:press@plan-international.jp
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中