- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- プレスの方へ
- プレスリリース
- 2023年2月10日
国際NGOプラン・インターナショナルが、「トルコ・シリア地震/シリア緊急支援」寄付募集を開始
プレスリリース
(2023/02/10更新)
国際NGOプラン・インターナショナルが、「トルコ・シリア地震/シリア緊急支援」寄付募集を開始 シリア北西部の子どもたちが生き延びるために必要な、食料、水、毛布、寝袋を支給
国際NGOプラン・インターナショナル(所在地:東京都世田谷区 理事長:池上清子 以下、プラン)は、2023年2月6日の現地時間未明にトルコ南部のシリア国境に近いガジアンテプを震源として発生した地震により、壊滅的な被害を受けているシリア北西部の子どもたちとその家族に対する緊急支援を開始します。
大勢の人々が避難している教会の地下
教会に避難している人々に支給する毛布やマットレス
死傷者の数が日を追うごとに増え続けているなか、シリア北西部とトルコ南東部では、多くの家屋が瓦礫と化し、重要なサービスが破壊されるなど、広範囲にわたって荒廃した光景が広がっています。
2023年2月8日 、シリア北西部で活動しているプランのパートナー団体が緊急のニーズ調査を実施したところ、断続的に発生する余震と極寒のなか避難している子どもたちとその家族は、食料や水、毛布、寝袋を緊急に必要としていることが分かりました。
パートナー団体のスタッフ、サフィール・サリムさんの声
「現在、約1500人の人々が、地下に7つの大きな部屋を有する教会に避難しています。30分前にも2回の揺れがありました。少しでも揺れを感じると、皆とても恐がります。ここには多くの高齢者や子どもたちがいて、食料や食事、毛布、寝袋などあらゆるものを必要としています」
災害や紛争などの危機的状況下では、もともと弱い立場に置かれていた子どもや女の子の権利はないがしろにされ、暴力や虐待、搾取などに遭うリスクが高まります。プランは子どもたち、特に女の子の保護を最優先に、現地のパートナー団体を通じ、以下の緊急支援を実施する予定です。
予定される主な支援活動
- 教会のホールや公立学校に避難している人々、子どもたちへの食料、水、毛布やマットレス、防寒具、医薬品、衛生キット・月経衛生キット、燃料などの提供
- 現状調査に基づいた、「緊急下の教育」、「緊急下の子どもの保護」、住宅再建等の継続的な支援
【寄付募集期間 】受付期間:2023年2月9日(木) ~ 2023年6月30日(金)17:00
【寄付の方法】
- ① ウェブサイトからの寄付 (クレジット決済・コンビニ決済)
- ②専用払込用紙での寄付
- ※「トルコ・シリア地震/シリア緊急支援 払込用紙希望」とご記入ください
- ③ 銀行からの振込み
- ※「トルコ・シリア地震/シリア緊急支援」もしくは「G77」とご指定ください
今行動しなければ、さらに多くの命が失われ、今後数十年にわたり、子どもたち、特に女の子の人生に壊滅的な影響が及ぶことが危惧されています。
【プラン・インターナショナルとは】
プラン・インターナショナルは、女の子が本来持つ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGOです。世界75カ国以上で活動。世界規模のネットワークと長年の経験に基づく豊富な知見で、弱い立場に置かれがちな女の子が尊重され、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に取り組んでいます。
このリリースに関するお問い合わせ
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
広報担当 平田
TEL:080-1017-4200 FAX:03-5481-6200
E-mail:press@plan-international.jp
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中