- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 終了したプロジェクト
- 「干ばつ危機下の子どもの教育」プロジェクト(ソマリア)
学びを止めない
「干ばつ危機下の子どもの教育」プロジェクト
グローバル・プロジェクト
ソマリア
世界最貧国の一つであるソマリアでは、内戦や相次ぐ干ばつにより国土が荒廃し、多くの人々が困難に直面しています。特にここ数年は、雨期に十分な降雨量を得られない状況が続いたことから、干ばつが深刻化。水源は枯れ、家畜は息絶え、放牧をおもな生計手段としていた多くの人々が生活の糧を失いました。食料や燃料価格の世界的な高騰も、厳しい暮らしにさらなる追い打ちをかけています。
プラン・インターナショナルでは、給水車による水の供給や現金給付などを通じ、困窮する家庭への緊急支援を続けています。一方で、中長期的な影響として、子どもたちの教育機会の損失がさらに加速することを危惧しています。
国連の調査によると、この干ばつの影響で推定40万8000人の生徒が就学困難な状況に陥っています※
。教育は後回しにされ、長期間学校に通えず、学習面で大きく遅れをとってしまっている子どもたちが大勢います。特に女の子の間では、家計の負担を減らすために早すぎる結婚(児童婚)を強いられる事例も報告されています。教育機会の損失は、子どもたちがもつ可能性や将来の選択肢を狭めることにつながります。
このプロジェクトでは、干ばつの影響を受けている地域において、子どもたちが安全な環境で教育を継続できるよう支援します。教育の遅れを取り戻すための補習授業のほか、学校施設の整備や男女別トイレの設置、早すぎる結婚のリスクや性と生殖に関する健康と権利についての意識啓発にも取り組みます。
干上がった川
幼いきょうだいを連れて水汲みに行く女の子
このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs) の「目標4:質の高い教育をみんなに」、「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」および「目標6:安全な水とトイレを世界中に」に貢献します。
プロジェクト番号 | 10318 |
---|---|
活動の期間 | 2022年7月~2023年6月 |
実施地域 | トグデール州 |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 | トグデール州の小学校5校に通う子ども約2700人(うち女の子約1200人) |
プロジェクト規模 | 7000万円 |
目指す成果 | 干ばつの影響を受けた子どもたちが、安全で保護された環境のもとで、ジェンダーに対応したインクルーシブな質の高い教育を受けられるようになることを目指します。 |
お問い合わせ
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
現地の状況に合わせて、支援内容や期間が変更になる場合があります。プロジェクトの進捗状況は、活動レポート でご報告しています。
寄付手続きに進む画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中